タグ

2009年1月25日のブックマーク (10件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):FF11、バグを利用してアイテムを複製した500人の廃人を強制退会処分に

    1 名前: すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 01:18:57.66 ID:JkZcD3z6 ?PLT 不正利用に関する対処について(1/22) 2008年11月、サルベージやアサルトなどの一部エリアにおきまして、明らかにシステムの意図から外れた方法を利用することで、戦利品の一部が複製できてしまう不具合が確認されました。 該当の不具合につきましては、2008年11月26日に実施した一部エリアの緊急メンテナンス作業により修正が完了しております。しかしながら、不具合が修正されるまでの間に、既に同行為を用いて不正に利益を得ているユーザーがいることが確認されたため、全エリアを対象にログを一年以上遡り、綿密に調査を進めてまいりました。 その結果、明らかに不正行為が確認された約400人のユーザーについては、会員資格の一時停止処分、 更に悪質な不正行為が確認された約

    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    廃人ともなればこれがバグだということはわかっていたはずなんだから同情の余地はあまりないけど、すごい話ではある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    宇宙服のサイズはカスタマイズ可能なのだろうか。
  • CFD販売が販売するSeagate製HDDに不具合はなし

    1月22日 発表 CFD販売株式会社は22日、同社が代理輸入販売しているSeagate Technology製HDDについての情報を公開した。 これは、Seagateが1月に明らかにしたHDDの不具合に対するもの。Seagateによれば、2008年12月に製造されたBarracuda 7200.11、DiamondMax 22、Barracuda ES.2 SATA、SV35の4製品の一部において、PCの起動時にHDDがアクセス不能になる不具合があるという。 CFD販売がこの件についてSeagateに問い合わせたところ、一部の製造ラインで組み立てられたHDDとファームウェアの組み合わせでのみ発生する不具合で、メルコグループに納入されたHDDはこの製造ラインで生産された製品ではないため問題ないという。 また、不具合情報公開時に開設していたチェックサイトには不備があり、ここでのチェック結果につ

    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    気分的には信用したいところだが、一応調べておこう。事例が出ればそれはそれでアナウンスしなおすだろうからよし。
  • 離婚することも考慮して結婚した結果

    http://anond.hatelabo.jp/20090124021949 僕は結婚するときには結婚して上手くいかなかったら離婚すればいいんだよね。っていう話を彼女として結婚した。 彼女自身も同じ考えだった。 僕らが結婚したのは当時遠距離恋愛で彼女が僕のところに来て同棲しようという話をしていたのがきっかけ。 彼女がそのことを両親に話したら、彼女のお父さんが籍だけでも入れてほしいと言われた。 僕は当時学生(といってもいい年してたし、自分の生活費は自分で稼いでいた)だったので、 結婚といっても籍を入れるだけで紙の上でのことだった。 それでも彼女とは一緒にいたいと思っていたし、ダメならダメで離婚すればいいのだからという話で 籍を入れることに同意した。 その後は、僕が就職してからは結婚式もちゃんとやって、子供も生まれて順調に結婚生活を営んでいた。 結婚して7年で結局僕らは別れることになった。

    離婚することも考慮して結婚した結果
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    それって世にいう離婚とイコールなのかな、と思わなくもない。特殊事例のにおい。
  • 電子出版を利用した漫画喫茶は可能か? - とある漫画喫茶の業務日誌

    ebookjapanを利用してふと思ったことが、パソコンを置いてあるのが当たり前になっている漫画喫茶で、これを使ったら棚がいらなくなるので出店するコストが安くなるのではないかってこと。 現時点で漫画は13614冊あり、この冊数なら漫画に力を入れていないネットカフェ程度の在庫を持つことが可能です。(できれば2万冊以上の在庫があるといいですが) 問題になってくるのは導入したときの金額ですが、ebookjapanを利用する場合パソコン1台ごとに購入する必要があるので、13614冊×420円×パソコンの台数となります。 仮にパソコンの台数を50台とした場合、285,894,000円となります。 ……こ、これは……非現実的な金額ですね。 漫画喫茶をやるために専門の業者にコミックの発注をして大体1000万円前後ですから、この方法は無理ですね。 一度に全部購入してしまうと金額が大きくなってしまうので、

    電子出版を利用した漫画喫茶は可能か? - とある漫画喫茶の業務日誌
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    欲しいから買う人はともかく、読みたいから買う人が減少するから割に合わない、と出版側には理解されるかも。
  • これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成

    携帯電話のカメラのレンズを顕微鏡ののぞき口にあて、細菌を撮影する――ある大学の農学部で学ぶ学生に聞いた講義中の風景だ。撮影した写真は、Wordで作成した観察記録に張り付け、リポートとして教授に提出するのだという。 講義中に携帯カメラで写真を撮ったり、リポートに使ったら教授が怒るのではと記者は心配になった。だが学生によると、携帯カメラの写真を使ってリポートを作成するよう教授が指導するケースもあるそうだ。顕微鏡で観察したものをスケッチで残すより、携帯カメラで撮影した方が手軽で時間も短縮できるためだ。 学生がソフトバンクモバイルの「913SH」で撮影したという歯垢の細菌の写真を見せてもらった。細菌の形が確認でき色も鮮明で、スケッチを使うよりも正確なリポートが作成できそうだ。ほかにも大腸菌のリポートに携帯カメラ写真を使ったことがあるという。 今後は大学のリポートに、携帯カメラを活用するのが常識にな

    これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    ああいうのって、覚えるために書くのだと思っていたけどなあ。最近見るたびに図鑑全ページ検索とかありえないしなあ。/とはいえ、画像マッチングが出来るんならそのほうが記憶に頼るよりは確実か。
  • 「【コラム・断】がんの治療は最後までしない」:イザ!

    先日、東大病院の放射線科が、がん患者や医師などを対象とした意識調査の結果を発表した。  「望ましい死を迎えるのに必要なこと」という質問に対し、「最後まで病気と闘う」という回答は、患者の約8割に対し、医師は約2割だったという。 関連記事【Re:社会部】真剣に生きているか…卵巣がん「薬がない」 「世界標準」も…記事文の続き このギャップはどこから来るのか。それはやはり、医師が患者の知らないがん治療の実態をよく知っているからだろう。患者の多くが、最後まで治療を求めるのは当然だが、そこには「治療=病気を治すこと」という無意識の前提があるのではないか。医師はそうは考えない。多くの医師は「治療=やりすぎると悪い結果になる」と認識している。  がんという病気は、死ぬまでに時間の猶予がある。治る見込みのあるうちは、もちろん治療に専念すべきだ。しかし、その見込みがなくなったとき、残された時間を甲斐(かい)

    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    見込みがなくなったとき、すでに動けるような体じゃない人はさっさと死ねということですね。わかります。
  • 不正コピー問題の意外な解決策: たけくまメモ

    昨日「オンライン出版を買ってみて」というエントリをアップし、オンライン電子出版の問題点(不正コピー防止のプロテクトによって、かえってとしては不便になる問題)について書いたところ、編集者のMさんという方からメールを戴きました。Mさん、ありがとうございました。 メールには、アメリカのプラグマティック・ブックシェルフ(Pragmatic Bookshelf)社という技術系出版社の試みについて、たいへん興味深い事例が書かれてありました。 http://www.pragprog.com/ ↑The Pragmatic Bookshelf 俺は英語が苦手なので、Mさんの解説をもとにざっと読んだだけなんですが、それでもこの会社がかなりユニークな試みをしていることはわかりました。 まずの購買ページを見ると、プルダウン・メニューが「PDF+PaperBook」になっており、ほかにpdfファイルオンリー

    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    印刷してコピーしたら浮かび上がる透かしがあれば完璧なんだが/手間がかかることで抑止するのは手間を自動化するのが主用途のコンピュータにとって有効か。カジュアルコピー対策なんだろうな。
  • 雇用の流動性と不当解雇は別次元の問題 -Mutteraway

    雇用の流動性を高める事の是非について小倉秀夫氏とブログ記事の中で議論しています。私は賛成で小倉氏は反対の立場です。小倉氏が「労働法を改正して、企業が気分次第で解雇しても国は何もしないというふうに変えていこうというわけです」(ここ)という意見を述べられました。(*1)私は、企業にとって労働者は大事な資産ですから、企業が労働者を大量に解雇する事は、大量の血を流すのと同じ事なのです(ここ)と反論したところ、小倉氏が「労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる」(ここ)という事例付きの記事を書かれました。(以上、ここまでの経緯をまずは説明させて頂きました)以下は小倉氏が挙げられた事例です。 「女子労働者については,①容姿が衰えたから解雇,②経営者(の子息)の求愛を拒んだから解雇,③結婚したから解雇,④出産したから解雇,という事例が頻発し,労働者が泣きを見ることになりそうな気がします。また,

    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    労働法改正しようぜ問題だったはずなんだけど、そうじゃないの?
  • 労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる - la_causette

    bobbyさんという方が,下記のように述べています。 企業にとって労働者は生産手段の一部なのですが、機械と違って教育が必要ですし習熟に時間がかかります。 雇用してから1人前になるまでは、賃金分を労働者に投資しなければなならない。熟練労働者となれば、バランスシートからは見えないけれども貴重な資産です。そのような労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者が何処にいるでしょうか。企業が労働者を大量に解雇する事は、大量の血を流すのと同じ事なのです。 このあたりが,解雇規制撤廃派の浮世離れぶりを示しているように思われます。現実には,法的に解雇が制限されている現在ですら,不当な理由で労働者を解雇した例が溢れており,法律実務家等が介入しているというのが実情です。 とりあえず,池田先生やbobbyさん,木村剛さんが推奨するような「解雇規制のない社会」が実現した暁には,女子労働者については,①容姿が衰えた

    労働者を気分次第で簡単に解雇するような経営者はいる - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2009/01/25
    おお、他者に言及しているのに皮肉めいた口調でない。この路線でお願いします。/規制緩和論者は本来このあたりを意識しているはずなんだけど、最近緩和原理主義みたいな議論が多いよね。