タグ

2009年11月4日のブックマーク (4件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    NOV1975
    NOV1975 2009/11/04
    そのゲームにお金を投下するのが魅力的だと思うユーザーがいるうちはなにをいっても無駄。通常のオンラインゲームと違ってクリックする権利を買っているようなものだからどこかがサイトごと夜逃げしたら気づくだろう
  • ”クロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話”について - shimozappa’s diary

    はてぶ経由で読んだクロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話 | GetSetの日記 | スラドについてひとこと。 コメントを見ると「便所の落書き」以下の目も当てられない状態。 はてなブックマーク - クロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話 | GetSetの日記 | スラド ボクはかつて企業広報をしていたので、ほとんどのユーザーが 「このエントリを事実として」 何のためらいも無く受け入れているという事態を非常に恐ろしく感じる。 さて、クロネコさんはこのあとどうするのだろう。 ……何もしないか。

    ”クロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話”について - shimozappa’s diary
    NOV1975
    NOV1975 2009/11/04
    嫌がらせは簡単だからね。それはさておき、相手の実名でこういう批判をする際はもみ消しのための攻撃に備えてWebには出さない証拠を揃えておくべきだと元企業広報なこの人から学んだ。
  • 七夕の国は早すぎたセカイ系批判の書だった! - 色々水平思考

    傑作、寄生獣の作者が次に手がけた作品が「七夕の国」でした。 この作品、今思うと早すぎたセカイ系批判のだったと思うのです。 セカイ系って言葉でピンとこない人はこの辺の解説を読んでみてください↓ セカイ系 - Wikipedia 七夕の国には圧倒的に強い超能力を持った頼之とその幼馴染の幸子という登場人物がいます。 この二人の関係が、セカイ系の主人公とヒロインの関係そのものじゃないかと思うんです。 頼之は圧倒的な力を持ちながら世界に対してはさほど関心がなく、幸子も力こそありませんが、世界に対して非常に閉じた態度しか示しません。そんな二人は最終的に頼之の持つ、「空間を削り取る力」を最大規模まで発揮し、自分達を丸ごと別の世界に飛ばそうとします。 そんな二人の間に割り込むのが、主人公の南丸君です。彼の特徴は彼自身も超能力を持ちながら、結局普通に生き続けることです。彼の普通ぶりは正直キャラが立ってない

    七夕の国は早すぎたセカイ系批判の書だった! - 色々水平思考
    NOV1975
    NOV1975 2009/11/04
    当事者にして傍観者にして干渉者だもんな南丸君
  • LIBRIeとKindle - 雑種路線でいこう

    無駄遣いを自覚しつつSONY Readerに続いてKindleも買った。タッチパネル中心でシンプルなSONY Readerに対してボタン中心のKindleで随分とUser Experienceが違う。例えば辞書を引く場合にKindleで十字キーを使って辿るよりはSONY Readerで単語をタッチする方が簡単だが、タッチパネルは多少テカるし、指で触ると画面が汚れるのが気になるがペンを出すのは面倒だ。KindleのQWERTYキーボードはショップや検索とか駆使するには便利かも知れないが、僕の使い方では出番がない割に場所をとりすぎる。メールの受信だけでなく送信もできると、もっとキーボードを使うのかも知れない。 大根田CFOが考える両者の違いは、(1)日では、電子書籍端末より携帯電話を使って文字や画像を見る文化が強いこと、(2)出版業界が日米でかなり違い、日では新刊がなかなか電子書籍化できな

    LIBRIeとKindle - 雑種路線でいこう
    NOV1975
    NOV1975 2009/11/04
    クラウドっぽいってなんか変。/それはそれとして、「それは電子ブックというビット列を買っているのではなく」ってのはコンテンツの所有権に対する考え方を根本から変えるものだからもっとちゃんと語るべき。