タグ

2011年1月5日のブックマーク (5件)

  • 「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」

    早川由紀夫 @HayakawaYukio マイクル・シャーマー著、岡田靖史訳 『なぜ人はニセ科学を信じるのか』  「なお、僕自身は書の邦題に触発されて、「ニセ科学」という言葉を使い始めた」 『科学と神秘のあいだ』菊池誠(2010、p206) 2011-01-05 12:04:52 superspeed1963 @superspeed1963 @HayakawaYukio 氏ほど、まだ自分なりの「科学観」や「偽科学」「似非科学」「科学を装うもの」「学問分類観」が固まっていないので参考になります。私は単純に「『科学』の高い信頼性を利用して『科学的手法』を装うが論理の飛躍を含むもの」が「偽科学」とは思えません。 2011-01-05 12:15:38 早川由紀夫 @HayakawaYukio RT @akami_orihime: 全くもってその通り。池上さんの解説が「常に100%専門家の目から

    「科学は、最近成功したひとつの方法にすぎない」
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/05
    言葉の正しさがとても虚しくなる。「1+1が2であるのはそう定義したからに過ぎない」と指摘することで数学の答えが変わるわけでもないのにドヤ顔みたいな。
  • mangaonweb.com - このウェブサイトは販売用です! - mangaonweb リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    NOV1975
    NOV1975 2011/01/05
    「好かれるつもりがない」というのは少なからず政治的な活動をしようとしている人が発すべき言葉ではない。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/05
    承諾を得ないで集めている個人情報があるということか
  • 火吹山の魔法使い

    火吹山の魔法使い キャラ作成&ハウスルール --The Warlock of Firetop Mountain-- このたび、久しぶりにゲームブック(以下GB)「火吹山の魔法使い」にチャレンジするとのことで、ファイティングファンタジー(以下FF)のキャラを作る。 ここは、マッコイ的FFキャラ作成ルールでやることにする。 これは4d6をふり、1個のダイス目分を技術点に、2個のダイス目分を体力点に、1個のダイス目分を運点にそれぞれプレイヤーの任意に入れるというやり方。 ちょっと邪道だけど、これならある程度はダイス運に作用されずに済む。まじで技術点7とかなると、このGBシリーズ、シャレにならないからね。 というわけで4d6・・・はあっ!4,5,3,1! 5の出目をどこに入れるか・・・むむむ・・・やっぱ技術点だろう。 原技術点11(5) 原体力点16(3,1) 原運点10(4) んーこんなカンジか

    NOV1975
    NOV1975 2011/01/05
    なつかしい
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    NOV1975
    NOV1975 2011/01/05
    まったく。利益を出すことを考えたのが大間違いだったとね。普通に作っても苦しいのに値引きしたらもっと苦しいのは当然。結局経験のなさが致命的だったのだろうね。