タグ

2012年1月5日のブックマーク (10件)

  • 山岡消費者相「ユーロは破たん、中国バブルも破裂」 年頭訓示で発言 - 日本経済新聞

    山岡賢次消費者担当相は5日、内閣府職員への年頭訓示で「今年、ユーロは破綻するのではないかと思っている。そうなると中国のバブル(経済)も破裂する。金融・経済の大津波がやってくる」と述べた。野党などから、閣僚としては不適切な発言だと批判を浴びる可能性がある。山岡

    山岡消費者相「ユーロは破たん、中国バブルも破裂」 年頭訓示で発言 - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    派手な物言いで注目を浴びるメソッドはよっぽど優秀な人でしか成立しないのにな。
  • 日本中に適度の放射能を撒き散らせば、3人に2人癌で死ぬところが、0.06人になるよ: あたしが裸婦に!

    これだけ読んでもいいけど、出来たら、 ①3.11大震災についてのあたしの5つの独自見解 ②放射能に怯えるのは『闇の勢力』の思う壺 の順に読んでね。 あたしは日全体が原発に対して、『あつものに懲りてなますをふく』という状態になっているように思うのね。正論を言っても、『御用学者は黙れ!』という雰囲気を感じるのね。へそ曲がりのあたしとしては、敢えて、『御用学者は黙れ!』と言われそうなことを書くね。もっとも、あたしは学者じゃなくて、自称官能小説家だけどね。 台湾に『コバルト団地』と呼ばれる団地があるんだけど、どうしてそう呼ばれるかというと、そこの鉄筋に、コバルト60という放射性物質が含まれていたのね。 放射能を測ると、最も高い部屋で年間525mSv、平均でも年間72.9mSvという恐ろしく高い数値だったのね。 福島原発の事故で、日政府は、年間20mSv以上を計画的避難地域に指定しているから、日

    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    この人には確固たる基準があることを感じた。それは「マスコミとかに踊らされない私カコイイ」
  • 米中学校で15歳生徒射殺、空気銃を警官に向ける

    [マッカレン(米テキサス州) 4日 ロイター] 米テキサス州南部ブラウンズビルの中学校で4日午前、空気銃を所持していた15歳の男子生徒が警官に射殺される事件があった。 同日午前8時ごろ、生徒が拳銃を所持しているとの通報を受けて警察が駆け付けたところ、校内の廊下でこの生徒を発見。銃を置くよう指示したものの、この生徒が武器を向けたために警官が2度発砲した。

    米中学校で15歳生徒射殺、空気銃を警官に向ける
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    簡単に銃が手に入る社会でこうなるのは必然。
  • 【動画あり】マジキチ大阪教職員組合の寸劇「問題行動の多いハシモト君」登場で会場爆笑 : 暇人\(^o^)/速報

    【動画あり】マジキチ大阪教職員組合の寸劇「問題行動の多いハシモト君」登場で会場爆笑 Tweet 1: 元娘。(神奈川県):2012/01/04(水) 18:48:33.18 ID:kSoZLK1h0 W選挙後も教組サイドは街頭でのビラ配りや勉強会を各地で開き、抗戦の度合いを強めている。昨年12月上旬、大阪市内では大教組 (大阪教職員組合)など8団体が主催した1400人を集めた反対集会が開かれた。そこでは現役教師による、こんな寸劇が披露された。 ステージに現われたのはスーツ姿のベテラン教師と、ジャージ姿の若手教師。ベテラン教師は、「条例案が通ったら、大阪教育が大変なことになってしまうんや!」と大声で叫ぶ。しかし、若手教師はイマイチ興味がなさそうな様子。 そこで初老教師は、「クラス分けを見てみよか」といい、3人の教師によるドラマが始まる。 A:「1組には問題行動を頻繁に起こすハシモト君がいま

    【動画あり】マジキチ大阪教職員組合の寸劇「問題行動の多いハシモト君」登場で会場爆笑 : 暇人\(^o^)/速報
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    内輪ねたとしての笑いがおきるのはわかる。しかしこれを公開する神経がわからん
  • 【大阪】 橋下市長「高齢者でなく、現役・将来世代に税を投入して強化。その活力によって高齢者を支える」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【大阪】 橋下市長「高齢者でなく、現役・将来世代に税を投入して強化。その活力によって高齢者を支える」」 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2012/01/04(水) 16:11:44.85 ID:???0 大阪市の橋下徹市長は4日、年頭の記者会見にのぞみ「無駄を省いて住民サービスを拡充するときには、高齢者ではなく、現役、将来世代に税を投入していきたい」と語った。 「無駄を省いて行政改革をやって住民サービスを拡充することは当然のこととしてやります」と述べた橋下市長は「高齢者を切り捨てるわけではないが、高齢者に直接税を投入するのではなく、日の状況をみると現役世代や将来世代に税を投入し、将来世代を強化しその活力によって高齢者を支えるという施策の見直しをしたい」と語った。 ▽産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/

    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    具体論をみないとなんとも。
  • 科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体はインチキか、否か

    島津紀絵 @shimazu_norie 『科学的根拠に基づく情報を提供する消費者団体』 と称して、遺伝子組み換え作物の普及を謀っている闇組織を発見。 ここに投稿している人は全員インチキだよ~ん。文句があるなら反論してみな。 http://t.co/GMLEu41l 2012-01-04 10:50:48 Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan どこがどうインチキなんですか? RT @shimazu_norie: 『科学的根拠に基づく情報を提供する消費者団体』 と称して、遺伝子組み換え作物の普及を謀っている闇組織を発見。 ここに投稿している人は全員インチキだよ~ん。文句があるなら反論してみな。 2012-01-04 11:06:05

    科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体はインチキか、否か
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    まあ、普通に「直感でわかるの」っていう人はたくさんいるな。それをWebでいうとこうなっちゃうだけw
  • 間違ったらすぐに謝るのはネットリテラシー

    人はそれぞれ性格というのがあるので、ブログやSNS上で、つい間違った事をしてしまうのは仕方ない。 それがパブリックに公開されてるのであれば、それに対して批判的な意見をいただくのも当然あること。 だから、どういう理由であれ、これは間違った(絶対的に間違いかどうかは別として)のであれば、すぐに謝ったり、もしくは反論するなら反論するで論点、問題点を整理しておくのは大事なこと。 何故突っ込まれるか?という部分では、価値観が違う、なども含めて、全く問題がないことはないのだから。 特にネットを生業にしている人が騒動を起こして、「それってプロとしてどうなの?」と言われるのが一番痛手で、「この人はこういう人なんだけど、仕事では別」というキャラに持ち込む事は大事だと思う。 そもそも炎上経験というのは、そうそう真似できないセンスが必要で、それこそが仕事に生かせることも可能で、人柱として炎上の分水嶺をわきまえて

    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    ネットリテラシーって言うかどうかはともかくとして、どうでもいいところに固執しないのは大事かな。
  • 〈 SL 〉: トップ科学者は神を認めない

    Sunday, January 07, 2007 トップ科学者は神を認めない Leading scientists still reject God Nature, Vol. 394, No. 6691, p. 313 (1998) アメリカ科学者の宗教的信仰に関する疑問は 20世紀のはじめから議論されてきた。私たちの最新の調査によれば、トップの自然科学者の中で、不信仰の勢力はこれまでになく大きくなっており、ほぼ全体を占めている。 このトピックに関する研究は、著名なアメリカの心理学者である James H. Leuba と彼の 1914年の画期的な調査によってはじまった。彼は、ランダムに選ばれたアメリカの科学者 1000人のうち、58%が不信仰あるいは神の存在に対する懐疑を表明することを発見した。さらに、このサンプルの中から、400人のより "重要な" 科学者を選ぶと、この数字は 70%に

    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    問うたのが「人格神の存在」だからじゃないのかな?
  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)さん、ごめんなさい : 金融日記

    今日、書評人というサイトに投稿された、次の記事をたまたま読んで、僕は自分が犯した罪を思い出してしまった。ひっそりと誰にも気づかれずにやったことだ。だから僕が黙っていたら、世間の人は、僕が何をしたのか、まったく知らないままだ。知らないままだった。 副島隆彦というイノベーション 僕が、どんな罪を犯したのか。そのことを今日は書きたいと思う。自分の心を整理するためにも。そして、この胸を突き刺すような罪悪感から少しでも逃れるためにも。 最近、僕が出版した「日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門」の中で、バーナード・マドフ事件について書いた。ひとつのセクションを丸々使って、かなりくわしくこの人類史上最大の詐欺事件について、僕は書いた。 僕は、大学で研究者をやっていたことがあるので、参考資料として使わせていただいた文献はていねいに掲載することにしている。研究者にとって、自らの論文がどれだけ

    副島隆彦(そえじまたかひこ)さん、ごめんなさい : 金融日記
    NOV1975
    NOV1975 2012/01/05
    あの脳天気なレポートを手放しで褒めるのはさすがに憚られる…
  • Over The Rainvow 〜十億アクセスの彼方に〜

    アクセスありがとうございます 『Over the Rainbow 〜十億アクセスの彼方に〜』は2023年7月よりHTMLCSSを書き換えたバージョンに変更いたしました 上記の変更にあたり、一部画像の差し替えとフォントサイズの修正を施しましたが、それ以外の内容は2004年11月の初出時と変わっていません それでは下記のリンクよりご覧ください

    Over The Rainvow 〜十億アクセスの彼方に〜