タグ

2012年7月1日のブックマーク (10件)

  • 東京新聞:わが家は電気代500円 :社会(TOKYO Web)

    「節電で月の電気代は五百円程度」という主婦の投稿が、五月末の紙発言欄に載った。どうすればそんな生活ができるのか。東京郊外に住む読者を訪ね、さまざまな工夫を重ねた暮らしぶりを見せてもらった。 (竹上順子) 東京駅から電車を乗り継いで約一時間半の東京都あきる野市。JR武蔵五日市駅から徒歩十分の住宅地に「発想変え無理せず節電」の投稿を寄せた主婦、東奏子(あずまかなこ)さん(32)の一家が暮らす築五十年の木造二階建てがあった。近くには秋川が流れ、河原でバーベキューや川遊びが楽しめる。 見せてもらった今年四月の領収金額は、基料金二百七十三円込みで五百十二円とあった。東京電力との契約アンペアは、最も少ない十アンペアだ。 会社員の夫(37)と長女(5つ)、長男(2つ)の四人暮らし。以前から節電に取り組み、東日大震災後の昨年五月には、読者の工夫を紹介する紙暮らし面にも登場してくれた。長男が布おむつ

    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    電気は節約できてるけど労働を賃金に換算したらトータルマイナスだね。昔専業じゃない主婦が存在しにくかった訳がここに。
  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part41 - 今日の雑談

    勉強不足の人ほど高飛車に日銀を非難する傾向について http://anond.hatelabo.jp/20120628102420 最後の部分。 さて、ここまで読んでなお「日銀は議論の余地なくワルモノ」と思えるものだろうか。日銀改革が景気対策の最優先課題と断言できるのだろうか。別にリフレの信仰を捨てて日銀を真の神として崇めなさいと言いたいのではない。世の中には正誤定かならぬ「よく分からない」ことが山ほどあるのであって、この金融政策をめぐる議論もそのひとつだと理解してもらいたいだけのことだ。 ま、素人が普通に考えるとそうなるはずで、「よく分かんないな、専門家でもいろんな意見があるんだな」と感じるものだと思うんだけど、リフレ派の人たちはそうならないんだよな。 このエントリの反応に、 http://anond.hatelabo.jp/20120628172517 だったら、「どうすればいい」んだ

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part41 - 今日の雑談
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    誰に向けての言葉なのかわからんな。リフレ派はこれみてもどうにもならん
  • 小田嶋隆 vs 上杉隆を信じるシマウマ

    WN @pinokipino 上杉さんのフランクフルトでの講演、おすすめです。特に海外在住の方に。長いので私は3回くらいに分けて、昨日見終えました。日友人や家族と噛み合なかったこの経験のパーツを繋いでくれるような感じでした。ぱちり、ぱちり、と、私が昨年の3月と4月に必死で探したものの答えがここにありました 上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi RT @pinokipino: 上杉さんのフランクフルトでの講演、おすすめです。特に海外在住の方に。長いので私は3回くらいに分けて、昨日見終えました。日友人や家族と噛み合なかったこの経験のパーツを繋いでくれるような感じでした。ぱちり、ぱちり、と、私が昨年の3月と4月に必死で探したものの答えがここにありました WN @pinokipino この講演会のお話を昨年の3、4月に知っていたら、私はツイッタ

    小田嶋隆 vs 上杉隆を信じるシマウマ
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    いやはや。どうすればこう言うのがなんとかなるんだろうかね
  • 「江戸幕府を倒したのは民衆?」から始まる歴史クラスタ談義

    お菓子っ子 @sweets_street ぶっちゃけ、薩長との政争で負けたってことですね。大政奉還で幕府側に傾いたバランスを、薩長がクーデターで王政復古の大号令を引き出してひっくり返したと RT @Tamnius: 江戸幕府が倒れた理由は、薩摩と長州の軍事力であっても民衆の力ではないよね。 遊牧民@候選 @Historian_nomad なんかRTで江戸幕府は民衆が倒したとかいう妄言が流れてるけどあれはいわゆる「西欧の衝撃」で動揺した幕藩体制の間隙を薩長土肥四地方政権連合が着いてそれに朝廷がのっかっただけでどこにも民衆反乱の要素はないと思うんだが、どうか?

    「江戸幕府を倒したのは民衆?」から始まる歴史クラスタ談義
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    そもそも市民革命ってなんだろ。軍事的キーマンの出身階層がどこだったかくらいしか意味ないような。
  • 「福島が好き」と言うなら - 杜の里から

    6月24日(日)、この日福島県のローカル新聞「福島民友」・「福島民報」で『福島が好き』という折込チラシが配られ、多くの福島県民が心穏やかではいられなくなるという騒動が起こりました。 その模様はこちらのtogetterで垣間見る事が出来ますが、私としては前回エントリーを挙げた直後にこの様な事態が生じたので、少々ムッとしたというのが正直な気持ちです(故に、敢えて当該チラシへのリンクはいたしません)。 ただその後しばらく時間が経ち、あちこちのブログの反応や家発行元のブログを読む内に色々考える事もあり、ここで改めて新エントリーとして立ち上げた次第です。 「チラシテロ」とも叫ばれているこのチラシの内容を見てみれば、ここに書かれている事はすでに去年の段階で散々に検討され尽くした極めて古い内容ばかりである事が分かります。ですから、様々な方面から情報を仕入れている福島県民から見れば、「何を今更」と憤るの

    「福島が好き」と言うなら - 杜の里から
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    結局他人事なんでしょうな
  • 豚レバ刺しを出す店の店員「ウチは禁止対象ではない」 - 夕刊アメーバニュース

    オトナにおくる、アメーバニュース。スポーツやビジネス、デジタルの情報からグラビア・アイドル政治・社会ニュースまで、webで話題になっているニュースを配信します。豚レバ刺しを出す店の店員「ウチは禁止対象ではない」 6月25日14時11分 提供:アメーバニュース/政治・社会 9 2 ツイート 写真を拡大 豚レバ刺しを出す店の店員「ウチは禁止対象ではない」 7月1日をもって飲店での牛レバ刺しの提供が禁止となるが、“レバ刺し”を出す店の中には「誤解しないで欲しい」と語るところもある。それは「牛レバ刺し」ではなく、「豚レバ刺し」と「鶏レバ刺し」を出す店である。 都内の豚レバ刺しを出す店の店員が語る。 「最近レバ刺しを注文する人が多いのですが、『もうこれでべおさめだからね』と言いながら何皿も頼む人もけっこういますよ。『レバ刺しをべる会』のような名目でウチを選んで下さっているのですが、ウチは牛レ

    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    そうなんだー安心したーとか思ってる人がいそうな今日この頃。生活の知恵っていうレベルじゃないのだが
  • 文明が退化していることを発見した12の事実 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    現代は野蛮だから、子供は平等に財産を相続する。昔のひとは賢かったから、長男だけが相続し、せっかく集めた財産が散逸しない仕組みをつくった。 現代は野蛮だから、戦争では気で人間を殺し合う。昔のひとは賢かったから、戦争してもときの声をあげて威嚇しあったりして人間ができるだけ死なないように戦う。代表者だけ戦う一騎打ちなんて大変に知的な発明もした。 現代は野蛮だから組織のリーダーは実力で決めようとして争いが絶えない。昔のひとは賢かったから、リーダーは世襲で決めることにして後継者を巡る組織の混乱を防いだ。 現代は野蛮だから、世襲する自分の後継者は自分の血を受け継いだ子供を選ぶ。昔のひとは賢かったから、世襲する自分の後継者はまったく血がつながってなくても、できるだけ優秀な子供を捜してきて養子にした。 現代は野蛮だから、自分たちのリーダーも同じ人間だからと尊敬しないし、厳しく欠点を指摘して引きずりおろす

    文明が退化していることを発見した12の事実 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    現代は野蛮な人を野蛮でなくそうと模索中の野蛮。
  • 競技プログラミング漫画にありがちな展開

    Takaaki Umedu @TakaakiUmedu 強敵アセンブラ使い登場。が、最適化のしすぎで熱暴走してる隙に逆転。「そ、そうか、主人公がNOPを入れていたのは熱暴走しないぎりぎりの性能を狙うためだったんだ!」 #競技プログラミング漫画にありがちな展開

    競技プログラミング漫画にありがちな展開
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    遠からず並行宇宙の自分と接続して人間量子コンピューターと化す超展開が待ってる
  • 中国人 「なぜ日本のアニメ・漫画の主人公って血統至上主義なの?冷めるだろ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国人 「なぜ日のアニメ・漫画の主人公って血統至上主義なの?冷めるだろ?」 1 名前: コラット(新疆ウイグル自治区):2012/06/29(金) 12:32:19.31 ID:jg7QJvNdP 主人公が戦いの中で強くなる、強さを見せるというのはアニメや漫画における爽快なシーンですが、その強さの理由に「キャラクターの血統」といった背景が関係することも多いかと思います。中国オタクの中には「強い理由が血統」ということについてちょっと考えてしまうこともあるらしく、中国のネットで話題になっていました。 ********* 考えてみると日の作品の主人公の強さって、結局は血統で決まってない? 強いキャラはみんな「良い血統」という背景がある。主流な少年漫画を見てみれば、 ルフィもナルトもゴンも一護もリクオもハッキリと血統による強さとなっているし、 コナンなんかでも同じ分野で優秀な親の才能を受け継い

    中国人 「なぜ日本のアニメ・漫画の主人公って血統至上主義なの?冷めるだろ?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    理由を説明する必要がでてくる展開のせいだよな。既存の天才を越えなきゃならないストーリーはしんどい。
  • ひどく落胆して帰ってきた(首相官邸前抗議行動) - あららさん

    ぺる @omura9 @A_laragi d(^_^o)現場体験、素晴らしいですわ!その場の空気を知るのと知らないのとではやはり違いますわね。怪我しないようにお気をつけください( ´ ▽ ` )ノ

    ひどく落胆して帰ってきた(首相官邸前抗議行動) - あららさん
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/01
    たとえば、労組が力を持っている時のメーデーと比較してどうか。暴力とは物理的な力だけなのか。平和だったのは暴力性の問題というよりは問題へのコミットの深さなんじゃないかな。