タグ

2015年7月7日のブックマーク (10件)

  • ライフハックの皮をかぶった言葉狩りどうにかならないかなーと思うんですが: 不倒城

    よくあるじゃないですか。「実は○○という言葉は失礼な言葉だった!」とか。「○○という言葉を使う人は、実は××(ネガティブな何か)だった!」みたいな、あーゆーの。 最近も観測しました。下記のような記事です。 口癖で分かる性格 「なるほど」が多い人は何も聞いていない こういう、ビジネスマナーとかライフハックの体を装って、言葉にネガティブなラベルを無理やりくっつけようとする向きが、私は好きではありません。というか嫌いです。 この手の記事の問題点は、箇条書きにすると以下のようになります。 ・根拠が全くない、ないし根拠が明示されないまま、言葉に対してネガティブなイメージ付けを行っている ・それを読んだ人が、「そうだったのか、知らなかった!気をつけよう」という印象を持ちやすい、いわば「気づき」を誘導する書き方になっている ・更に、上記の「気付いた」人が、その言葉を使っている他人に対してまで「あ、××な

    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    実のところその手のライフハックを信じて実践しちゃうような人は見たことないので今のところは困ってない
  • 議論の作法。意見を撤回したらその旨を明確にして欲しい。

    iPatrioticmomさんと、韓国における甲状腺がんの著明な罹患率上昇について議論を行っている最中に、 ・『前倒し効果』で継続した罹患率の上昇は説明できるかどうか が論点となりました。iPatrioticmomさんは、「『前倒し効果』では継続した罹患率の上昇は説明できない」ことに同意したにも関わらず、後から「前倒しでは説明できないなんて同意してないですよ? 」などと言い出しました。 続きを読む

    議論の作法。意見を撤回したらその旨を明確にして欲しい。
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    そりゃ話す意味ないよな論破されるだけだもんな。目的は置いてきぼり
  • PC教団化する“経済論客”たち - 仲正昌樹(第18回) – 月刊極北

    たけもとのぶひろ(第8回)たけもとのぶひろ(第9回)たけもとのぶひろ(第10回)たけもとのぶひろ(第11回)いしうらまさゆきたけもとのぶひろ(第12回)【極北ラジオ】7/28(金)24:00~竹村洋介の夜をぶっ飛ばせ(第3回)配信!たけもとのぶひろ(第14回)たけもとのぶひろたけもとのぶひろ(第15回)たけもとのぶひろ(第16回)匿名希望(第4回)月刊極北南氏とのやり取り(竹村洋介)たけもとのぶひろ(第17回)東陽片岡仲正昌樹たけもとのぶひろ(第18回)居島一平たけもとのぶひろ(第19回)吉岡達也七司野寝子たけもとのぶひろ(第20回)匿名希望(第6回)留学生アラレ姫たけもとのぶひろ(第21回)【極北ラジオ】6/30(金)24:00~竹村洋介の夜をぶっ飛ばせ(第2回)配信決定!たけもとのぶひろ(第22回)匿名希望(第7回)8月7日に届いた投稿既刊案内お問い合わせ会社概要InboxSend M

    PC教団化する“経済論客”たち - 仲正昌樹(第18回) – 月刊極北
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    ポモはダメっていう人そんなにいるか?ポモだって言う特定の人をダメっていう人はたくさんいる気がするけど
  • 「ネットオークションへの出品禁止」って書いてる理由を説明しますね

    ※はじめに※ この記事は、二次創作物を書いたり読んだりしているお仲間に向けて書きました。 二次創作同人誌の存在を知らない方、理解のない方が読まれても、内容は伝わらないと思います。 場合によっては不快な思いをさせてしまうと思うので、そういった方はどうぞそのまま記事を閉じて頂けたら幸いです。 (6/9追記) ----- 昨日教えてもらって慌てて見に行ったのですが、 当サークルの18禁同人誌をヤフオクに出品した大馬鹿者がいらっしゃいました。 (※既に出品は取下げてもらいました。違反報告に協力してくれたフォロワーの皆様、当にありがとうございました。) 「ヤフオク出品するな」って毎回書いてるのに出すなよーって事にも確かにガッカリしましたが なんであえて強い言葉で「大馬鹿者」と書かせて頂いたかというと、 この人がやっちゃいけないことを三つもしでかしていたからです。 ________________

    「ネットオークションへの出品禁止」って書いてる理由を説明しますね
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    商売になっちゃうのが悪いわけで、二次創作のおかれる立場はもはや厳しい以外の何者でもない。有料配布もそろそろ時代遅れかね。会費制とかいいかもよ
  • ぶっ飛びハイアールに、日本が学ぶべきこと

    ハイアールアジア、家電製品で元気がいいですね。同社は皆さんご存知の通り、三洋電機の家庭用冷蔵庫や洗濯機の部門がいったんパナソニックに買収されて、その後2012年にハイアールに売られた、という経緯があります。ですからハイアールの白モノ家電の開発部隊は、ほとんど日の方ということになりますね。 三洋の「アクア」というブランドの洗濯機は、もともとすごく評価が高くて、テレビのコマーシャルを覚えていらっしゃる方もいると思いますが、ぬいぐるみなんかを水を使わないで洗うという機能があって、うちの子どもたちにもものすごくウケています。 残念ながらパナソニックはその部分を要らないと思ったらしく、ハイアールに売ってしまったわけですが、今でもアクアブランドはハイアールのものとして残っていて、今回の発表会につながっています。 さて、ここでハイアールが出してきたのが、なんとスケルトン型洗濯機。スケルトンというのは、

    ぶっ飛びハイアールに、日本が学ぶべきこと
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    一流メーカーの辛いところは「ああ、あそこのじゃあしょうがないな」って思ってもらえないところ。SONY復活のためにはaiwaが必要ということなんだよ!
  • 小川一 on Twitter: "きのう紹介した国会図書館の放送アーカイブ構想の記事。「新聞書籍と違い放送の場合は国会図書館がアーカイブをつくると国会議員の放送監視機構になりかねませんよ」という趣旨だと考えます。萎縮が進む放送現場がさらに萎縮することを懸念したものです。私のツイートが誤解を招いたようですみません"

    きのう紹介した国会図書館の放送アーカイブ構想の記事。「新聞書籍と違い放送の場合は国会図書館アーカイブをつくると国会議員の放送監視機構になりかねませんよ」という趣旨だと考えます。萎縮が進む放送現場がさらに萎縮することを懸念したものです。私のツイートが誤解を招いたようですみません

    小川一 on Twitter: "きのう紹介した国会図書館の放送アーカイブ構想の記事。「新聞書籍と違い放送の場合は国会図書館がアーカイブをつくると国会議員の放送監視機構になりかねませんよ」という趣旨だと考えます。萎縮が進む放送現場がさらに萎縮することを懸念したものです。私のツイートが誤解を招いたようですみません"
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    余計にわからん
  • 「伝えること」は目的じゃない。プレゼンでもっとも優先すべき事項とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「相手の目が見ていないもの」について伝えても、99.9%理解されない。 (「Prologue 『目線』をつかめば、『人』は動かせる」より) 「伝えるという行為」について考えるにあたり、『プレゼンは「目線」で決まる No.1プレゼン講師の人を動かす全77メソッド』(西脇資哲著、ダイヤモンド社)の著者はこう主張しています。 人間の脳は「いま目で見ている情報」だけを理解しようとし、それ以外を「ノイズ」として無視するもの。だから、なにかを伝えたいのなら、まずはそれを「見てもらう」ことが大切だということです。逆から考えてみると、それほど話し上手でもないのに「なぜか伝わる人」は、(意識的か無意識的かは別として)「自分が伝えたいこと」と「相手が見ていること」を一致させる「視線誘導」ができているということ。いわば、常に聞き手の目線を確実につかむことこそ、プレゼン上達のためのもっとも効率的な方法だというわけ

    「伝えること」は目的じゃない。プレゼンでもっとも優先すべき事項とは? | ライフハッカー・ジャパン
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    主語でかいね
  • 元電通マンが電通の卑怯すぎる不正を暴露!テレビがつまらなくなったのは必然だった!

    慶応義塾大学を卒業後に電通に入社し、現在フリーとして活動している藤沢涼が自身のブログにて株式会社電通について驚くべき暴露を行った。 こんな裏事情、話してしまっていいのか!?電通は国民が気づかぬ間に恐ろしい構造をつくりあげてボロ儲け体質をつくりあげていた。 記事「視聴率は電通がコントロールしている」で明かされた衝撃の真実を順を追って紹介していこう。 (1)デジタル化で正確な数値が出せるようになった視聴率は、あえて古いやり方でブラックボックス化して曖昧さを保ったままにしている。 絶対的な指標として扱われる視聴率。 実は、かなり胡散臭い数字です。 まず、その調査方法からして、 信憑性に欠けます。視聴率の調査は、サンプル家庭を定期的に入れ替えて 実施していますが、そのサンプル数は、 関東圏、近畿圏、中京圏で600世帯。その他の地域では、 200世帯に過ぎません。全体の世帯数から見ると、 圧倒的に少

    元電通マンが電通の卑怯すぎる不正を暴露!テレビがつまらなくなったのは必然だった!
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    最後の写真wwww
  • 写真に著作権はあります - 法廷日記

    ツイッターで写真に著作権がないというまとめが話題になっているようです。 写真に著作権はないと言う話 - Togetterまとめ 書いている人は法律の専門家でもなんでもないようですから、ほかっといてもいいのかもしれませんが、これをまともに信じて著作権侵害者が大量に出てしまうのもなんなので写真の著作権について書いておきます。 写真に著作権はあります!(STAP細胞はあります!風に) 著作権というのは著作権法という法律で定められた権利です。著作権の対象となるものを著作物と言い、著作権法では著作物について次の9つの例が挙げられています。 著作権法第10条 この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。 1 小説、脚、論文、講演その他の言語の著作物 2 音楽の著作物 3 舞踊又は無言劇の著作物 4 絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物 5 建築の著作物 6 地図又は学術的な性質を有す

    写真に著作権はあります - 法廷日記
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    そのネタのチョイスは良くないぞw
  • 小川一 on Twitter: "報道の自由を脅かす危険があるのにあまり知られていない議論。ぜひ知って下さい。国立国会図書館がテレビ・ラジオ番組を全て録画・録音・保存する「放送アーカイブ」構想。国会図書館は国会議員の調査をサポートする機関。「報道圧力」になりかねません http://t.co/GM1I15pIqs"

    報道の自由を脅かす危険があるのにあまり知られていない議論。ぜひ知って下さい。国立国会図書館テレビ・ラジオ番組を全て録画・録音・保存する「放送アーカイブ」構想。国会図書館は国会議員の調査をサポートする機関。「報道圧力」になりかねません http://t.co/GM1I15pIqs

    小川一 on Twitter: "報道の自由を脅かす危険があるのにあまり知られていない議論。ぜひ知って下さい。国立国会図書館がテレビ・ラジオ番組を全て録画・録音・保存する「放送アーカイブ」構想。国会図書館は国会議員の調査をサポートする機関。「報道圧力」になりかねません http://t.co/GM1I15pIqs"
    NOV1975
    NOV1975 2015/07/07
    国会図書館行ったことないだろwww