タグ

2017年11月13日のブックマーク (5件)

  • オブジェクト指向が楽しく理解できるように解説しました - (株) クオリティスタート

    プログラミング研修講師として避けては通れない大きな課題が、プログラミングをやったことがない方に「オブジェクト指向」が何であるかを伝えることです。オブジェクトという概念自体が非常に抽象化された概念ですので、抽象化されたものをそのまま伝えても、利用イメージが全く喚起されません。 「そもそも、オブジェクトとは?」はNG この説明を始めてしまうと、ほとんどの物事がオブジェクトになりえるため、オブジェクトとはについての定義付けをしていません。「オブジェクト指向が目指すソフトウエアの世界とは」という哲学論に倒れてしまうと、初心者は全くイメージがつかなくなります。 その為、「オブジェクト指向はプログラムをどう作るかの方法論の1つで、クラス(Class)という単位を最小単位としてプログラムを作るやり方」という前提を置きます。オブジェクト指向を方法論の一つであると割り切れば、「そーゆーやり方があるのか」と割

    オブジェクト指向が楽しく理解できるように解説しました - (株) クオリティスタート
    NOV1975
    NOV1975 2017/11/13
    僕がオブジェクト指向を理解し始めたのは前橋さんのjava本の「Cで継承を実現してみる」ってところ読んだ時点な気がするんだよなあ。考え方より仕組みがわかった方が理解が早い人はいると思う
  • 絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama

    UnicodeのUTF-16エンコーディングではほとんどの文字(コードポイント)は2バイトで表現されるが、Unicodeに後から追加収録された文字の多くは4バイトで表現される。4バイト文字がうまく扱えないプログラムというのはわりとよくある。しかし世界中で広く使われるようになった絵文字がよりによって4バイト文字であるせいで、そのような文字が扱えない問題がよいペースで解決に向かいつつある。それについて少し説明してみようと思う。 Unicodeが80年代から90年代初頭にかけてデザインされたときの目標の一つは、Unicodeに含まれる文字数を65536個以内に収めることだった。現代の文章を実用的なレベルで表すためには、漢字などを含めてもそれだけの種類の文字があれば十分だと考えられたのだ。当然これは1文字を2バイトで表すことを念頭に置いていた。つまりコンピュータの揺籃期から当時に至るまで単純に英語

    絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について|Rui Ueyama
    NOV1975
    NOV1975 2017/11/13
    絵文字でエラーになったことがある人にはよくわかる
  • テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ

    リンク ふくらみ シン・ゴジラ地上波放映CM・カット箇所まとめ(暫定) - ふくらみ 2017/11/12 21:00~23:20 テレビ朝日 ほぼノーカットを実現の快挙!! テレビの脇でBDを同時再生しながら確認しました。 なお秒単位のずれ、カット箇所確認漏れがある可能性はあります。 CM等挿入箇所 開始時刻 シーン 尺 21:00:00 クレジット前 映画内容を宣伝する奴 50秒 21:22:00 防衛出動決定の報道後 ジャンクション10秒 + CM2分15秒 21:31:00 第三形態離岸後 ジャンクション10秒 + CM2分30秒 21:45:50 名称決定の報道後 CM30秒+ 412 users 263

    テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ
    NOV1975
    NOV1975 2017/11/13
    気になって映画見たときの自分のレビュー読み返してみたけど、新幹線→在来線とは書いてあったが「無人XX爆弾」なるワードは書いてなかったので残念。
  • 「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か

    あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦し

    「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
    NOV1975
    NOV1975 2017/11/13
    コンテンツ料+回線料になったときにネット配信が滅びるストーリーがないかが気になる。
  • Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 一昨日の日経新聞朝刊に載ってた、けっこう衝撃的な話。 ごめん、うっかりメモるの忘れたので、筆者の名前わからない。 pic.twitter.com/OvSToterms 2017-11-11 18:18:55 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 これ読んで思ったのは、これって子供に限ったことじゃないし、算数に限ったこともないんじゃないか、ということ。 僕も、新聞の見出しの単語をいくつか目にしただけで、記事の内容まで目を通さずに理解したような気になってることがよくある。小学生を笑えない。 2017-11-11 18:28:28

    Q.船上に26匹の羊と10匹のヤギがいます。この時、船長は何歳でしょう?→大多数の子供が『36歳』と答える
    NOV1975
    NOV1975 2017/11/13
    わからない問題はわからないと書いてよいと前置きしてたら衝撃的だが