タグ

ブックマーク / careerconnection.jp (8)

  • ワタミ、過労死遺族側の主張を全面否定 「安全配慮義務違反は存在しない」 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    東京地方裁判所で2014年7月3日、ワタミ過労死裁判の第4回が開かれた。ワタミ側は、原告(遺族)側が訴えていた安全配慮義務違反を全面否定し、争う姿勢を見せている。 ワタミ創業者の渡邉美樹氏は3月の第2回裁判で遺族に初めて謝罪し、「道義的責任」を認めたものの、法的責任については「見解相違」があり司法の判断に任せるとしていた。今回はその「見解相違」に関して、ワタミ側が原告の主張を否定した形だ。 研修や勉強会は「参加を強制していたものではない」 今回焦点となったのは、2008年6月に入社2か月で過労自殺した森美菜さん(当時ワタミ社員)について、ワタミ側の「安全配慮義務違反」があったかどうかという点だ。 今回は原告側の主張について、主に3点の口頭弁論が行われた。 1.研修や講習会などが労働時間に該当すること 2.長時間労働が常態化していたこと 3.業務内容の負担が大きかったこと 美菜さんは休日のた

    ワタミ、過労死遺族側の主張を全面否定 「安全配慮義務違反は存在しない」 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    NOV1975
    NOV1975 2014/07/06
    争うならどうしてもこういう主張になるよね。十字架を背負うってのはブラックとして開き直って頑張りますって意味でしかないよな。
  • 最終面接で「他社に断りの電話を入れろ」と迫る… そんな会社に入ってはいけない! | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    就活生の誰もが心待ちにしているのが、就活の区切りとなる「内定」です。志望企業から「内定です」と伝えられた瞬間、涙を流す学生さんもいるほど。しかし、こういった学生さんたちの純粋な思いを逆手にとった採用活動をする企業が、残念ながら現れています。 私の身近な人が経験したのは、最終面接で内定を伝えた後、その場で電話をかけさせ「他社の内定辞退をさせる」というものです。密室で繰り広げられますから、多くの学生さんは言いなりになるしかないでしょう。あまりに卑怯なやり口です。(河合浩司) 内定後に資格を取らせる会社も危ない 弊社の内定者には、このやり口に毅然と対抗した人がいます。彼も最終面接で内定を伝えられ、他社に内定辞退の電話をその場でするように言われたそうです。私が面接会場からの電話を受けたとき、電話口で彼はこう言いました。 「入社先を決めました。御社に入社します。もう一方の会社が『入社してはいけない企

    最終面接で「他社に断りの電話を入れろ」と迫る… そんな会社に入ってはいけない! | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    NOV1975
    NOV1975 2014/06/22
    これもなんとなく不安商売っぽい匂いを感じる記事だがまあ他に内定持っていてこういうシチュエーションにあったらその場で他の内定の方に承諾の電話かけるわw
  • 「帰れ!」と言ったら、本当に帰ってしまった女子大生アルバイトの話 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    突発的に休むアルバイトの人っていますよね。「授業が長引いて」「体調が悪い」などがよく聞く例です。理由によっては、当にどうしようもないものもありますが、働いているこっちとしては、「ちょっと勘弁してよ」というのが音です。 ある日曜日、21歳の女子大生アルバイトSさんが出勤してきました。土日祝日は居酒屋チェーンの書き入れ時で、売上もお客様の数も平日の1.5倍になるところもあります。それだけ忙しく、の手も借りたい状況になる日です。(ライター:ナイン) 失恋で「試合に負けたボクサー」のように… そんな日曜なのに、何やらSさんに元気がありません。「どうかしたの?」と聞いてみると、 「…彼と別れて……」 とポツリ。まあ、若いし、それくらいのことはよくあるだろうと私も思い、深入りはしないようにしました。営業時間に入っても、やはり元気はありませんでしたが、事情を知っているため「もっと元気よくしなさい」

    「帰れ!」と言ったら、本当に帰ってしまった女子大生アルバイトの話 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/27
    「そこで「働けないなら帰るか?」と厳しい口調で注意したところ」それは注意ではなく提案
  • 元キャバ嬢、中卒ヤンキーでも「公平評価」 光通信の「完全実力主義」【ブラック企業のいいところ(1)】 | 企業インサイダー | キャリコネ

    ついに政府も対策に乗り出したブラック企業問題。ネット上でも連日のように長時間勤務の強制やパワハラといった「負の側面」が取り沙汰されている。 しかし、影あるところに光がある。その企業に勤めた人でないとわからない長所やメリットもあるのではないか。そこでブラックだと批判されている企業での勤務経験がある人たちに取材を行い、ウワサの真偽を探ってみた。 まず登場するのは、光通信で2年ほど営業職を務めていたAさん(40代、男性)。おもな業務は、中小企業に対する業務用携帯電話の販売だ。 ノルマ未達社員は「ゴミ扱い」というのは大げさ 同社は90年代末まで携帯電話の販売代理業などで「ITベンチャーの雄」として知られていた。しかし2000年代に入ると大量の架空販売が発覚。厳しいノルマ主義や社員の激務などの実態も明らかになり、現在では典型的なブラック企業と批判されることが多い。  Aさんは入社3ヶ月でサブマネージ

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/19
    世界最高レベルで出来る人と日本最高レベルで出来る人が居てふつうの会社なら余裕で社長レベルの人が相対評価で年収300万とかじゃなければ良い会社では?/相対化の罠で搾取なきゃいいね
  • 無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」 社内公用語を英語にしたとある有名IT企業の「非情」 | 企業インサイダー | キャリコネ

    Q&Aサイトの「教えて!goo」に、こんな相談が寄せられていました。質問者のseintoarouさんは「社内公用語を英語にしたとある有名な大手IT企業」に、派遣スタッフとして勤務していたのだそうです。 しかし、これまで色々な会社の派遣で働いて来た質問者さんも「ビックリするようなこと」があり、最初の契約期間をもって、この会社への派遣の終了を申し出たといいます。その理由とは「派遣スタッフに対する差別」のひどさです。 社員いわく「近くのイオンのフードコートでべて」 この会社には、有名な社内堂があります。グーグルに対抗して「無料」を打ち出し、晴れの日は富士山も眺められるとあって、社員の利用率は7割以上といわれています。 しかしその陰では、同じ職場で働く仲間を拒む、見えない壁がありました。この堂は「社員しか使用できない」のだそうです。 しかたなく質問者さんは、「では、自分のデスクべていいの

    NOV1975
    NOV1975 2014/03/18
    IT企業じゃなくてIT()企業ですよね~/銀行系でも協力会社に食堂使わせてくれるのにねー(安い
  • 「ワタミ」渡邉会長は「天狗」を少しは見習ったらどうなのか | Bizトピックス | キャリコネ

    ブラック企業に関わりたくなければ、飲と小売を避けるのが当たり前――。就活生の間でこんな言葉が常識のように流布している。確かにいまブラック企業とされるところは、飲と小売が代表格だ。当は証券や先物営業の方がブラックだと思うのだが…。 それはともかく、同じ飲の中でもブラック度が相対的に低い会社があるようだ。東京・錦糸町で焼肉店を営む「とんつう」氏が、居酒屋についてツイッターにこんな投稿をしている。 「ワタミのブラックぶりが話題ですが、居酒屋チェーン天狗は従業員を守るため、全店深夜営業禁止。やれば儲かるに決まってる新宿ですらやらないという徹底ぶりなのはもっと褒められてもいいと思います」 先日「うちの会社はブラック企業ではない」と反論した渡邉美樹会長だが、ワタミの店舗情報を検索する限り、深夜1時や3時まで営業する店舗がほとんどのようだ。金曜や祝休前は、朝の5時まで開店しているところもある。

    NOV1975
    NOV1975 2013/06/23
    バブル期から今に至るまで営業時間は伸びる方向にしか行ってないけどさ、コンビニが7-23時だったみたいに、昔のような営業時間でいいじゃんと思ったりもする。
  • 最初が「非正規」だと、ずっと「非正規」 若者の就職を巡る冷酷データ | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    今の雇用状況の悪化ぶりは、バブル崩壊後の「第3の波」を迎えている。1980年代のバブル経済がはじけて以降、何度か見られた景気回復への期待は、そのたびに裏切られてきた。 第1波は、1997年に起きた山一証券の廃業に象徴される「証券不況」だった。第2波は、2007年の米国の「サブプライムローン問題」とその翌年の「リーマンショック」。そして、今は「欧州金融危機」が第3波として押し寄せている。 こうした影響を、真正面から受けるのが若年層だ。2000年ごろの一次的なIT景気など、小バブルによる雇用状況の改善はたまに見られた。しかし、大きく見ればこの20年以上、若年層の雇用悪化はひたすら深刻なままである。 この若年層の雇用問題について、近藤絢子・法政大学准教授らのグループが「世代効果」に関する実証的研究を積み重ねている。 具体的には、「大学や高校を卒業して、最初の仕事が非正規雇用だと、その後に転職して

    最初が「非正規」だと、ずっと「非正規」 若者の就職を巡る冷酷データ | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    NOV1975
    NOV1975 2012/07/11
    最近、有能な派遣の人が3年超えて正社員になる事例が身近に多いんだよなあ。有能な人は悲観するほどでない気がするが、さて…
  • 「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、反響さまざま | Bizトピックス | キャリコネ

    東日大震災や原発事故が「家計に与えた影響」について、慶應義塾大学が調査を続けている。このほど発表された結果が、意外な波紋を呼んで話題になった。  この調査は震災前と震災直後、さらに夏の節電を経験した後の家計行動の変化を追跡したものだが、そこではっきりと浮かび上がってきたのが、 「原発事故・放射能への不安や恐怖は、文系・低所得層・非正規雇用者・無業者ほど大きい」  という、動かしがたい統計的事実だったからだ。  調査は、同大学のパネルデータ設計・解析センターが全国の約6000世帯に対して、調査票を郵送して実施。回答から明らかになったのが、放射能恐怖と就労や所得のあいだの関係だった。調査には十分なサンプル数があり、有意差のある結果となっている。 費用面の理由で、転居などの対策が取りづらさが理由  ところが、調査結果に対して、 「文系や低所得者をバカにしたものだ」  という、見事なまでに短絡

    NOV1975
    NOV1975 2012/04/29
    「もはや慶応大の思うツボだろう」あたりの記述にこの著者の捻くれた何かを感じる。
  • 1