タグ

ブックマーク / kurokawashigeru.air-nifty.com (2)

  • 8/9 管理会社から「ビラ投函禁止」の札を勝手に貼られる - きょうも歩く

    管理会社と良好な関係を続けたいので当は書きたくないが、やはり業者は免じても罪は免じたくないので、ここに書きます。 先日、私の住むマンションに、集合ポストに「ビラ投函お断り」の札が、管理組合名で掲出されていた。私は管理組合の理事長なのだが、まったく預かり知らない話で、驚いて管理員に確かめたところ、管理会社の会議で貼ったらいいと渡されたらしい。 この札が貼ってあると、ビラ投函した人は、マンション住人の誰かか管理員に迷惑だと判断された段階で、住居不法侵入で容疑者に仕立て上げることが、2009年11月30日の最高裁小法廷の棄却で可能になった(この裁判の告発者は警視庁公安課の職員である住人で、被疑者が共産党の活動家だったというところが、おとり捜査のようにしか見えないが)。単に、意識啓発の掲示物とは全然意味が違うのだ。 私は今まで、マンションの集合ポストに「ビラ投函禁止」の札を管理組合名で掲出してい

    8/9 管理会社から「ビラ投函禁止」の札を勝手に貼られる - きょうも歩く
    NOV1975
    NOV1975 2013/09/29
    今どきもっと別の手段があんじゃねーかなーとは思う。だって広告チラシ禁止されてないうちのマンションの場合すごいウザくて本来の郵便物見逃すことあるレベル。
  • 1/4 月9万の家賃で怒るな - きょうも歩く

    ●今朝の毎日新聞1面トップが、国会議員の9万円の宿舎に誰も入らないという話。あれはマスコミの叩きすぎだと思う。もっと大問題でマスコミも国民も怒るべきだろう。 国会議員になる資格を東京以外の人にも開いていること、それから選挙区制度というものがあって二重生活を余儀なくされることの2点から、地元の自宅と別に東京に住宅を構えることは避けられない。こうしたものは現物支給があって当たり前だろう。SEなど仕事の事情で長期出張させられるが、その居住コストを自前で払えという話もないだろう。また周辺の家賃が45万という話にしたところで、自前で払える人もいるだろうが、一部または全部を会社持ちで負担して住んでいる人が多いのではないか。 オレよりアイツが良い思いしているという議論をするのはいい加減にした方がいい。仕事をやっているかどうか、仕事に不正はないかどうか、そういうことで怒るべきだろう。 もし150万程度の国

    1/4 月9万の家賃で怒るな - きょうも歩く
    NOV1975
    NOV1975 2007/01/06
    この論自体には賛成ですが、実態が悪い方に乖離していないかどうかは気になるところです。
  • 1