タグ

ブックマーク / www.02320.net (2)

  • 千羽鶴は迷惑?広島・平和記念公園に届く折鶴の処分に毎年1億円 : おち研

    大きな災害があると「千羽鶴を送ろう!」と言う話が持ち上がるようです。 そしてGoogleで「千羽鶴」と検索すると「折り方」よりも先に「迷惑」という単語がサジェストされます。 そんな千羽鶴との縁も深い広島・原爆記念館には、重量にして毎年10トン近くの千羽鶴が送られるそうです。そしてその処分費用に年間1億円もの税金が投入されているのだとか。 一方、自然災害の爪痕を残す被災地の映像を見ると、各地から贈られたと思われる千羽鶴があちこちに映っています。 それが何を意味するのか、折り鶴が好きな一個人として自分なりに調べてみました。 千羽鶴の由来 千羽鶴がこんにち知られる形で平和の象徴として使われるようになったのは、広島が発祥だと言われています。 彼の地に生まれた少女・佐々木禎子が原爆の影響によって白血病を患い、病床で自らの健康回復を願って鶴を折り始めたのが最初だとか。 「鶴は千年」という長寿の言い伝え

    千羽鶴は迷惑?広島・平和記念公園に届く折鶴の処分に毎年1億円 : おち研
    NOV1975
    NOV1975 2016/04/19
    しかし贈られる側の気持ちはプライスレスなんだよ。
  • 一升瓶を使った「昔ながらの瓶搗き(びんづき)精米」の嘘 : おち研

    一升瓶に玄米を入れて棒で突く瓶搗き精米の歴史について調べました。「昔ながらの方法」と言われますが明治時代には動力式精米器が既に存在します。状況証拠を見る限り限定的な手法であり「伝統的」と呼ぶには無理があると思います。 近くの学校で「お米に関する生涯学習講座」ってのをやってたので行ってきました。品種による味の違いなど、資料も豊富でなかなか良かったです。 ただ、精米に関して「ガラス瓶に玄米入れて棒で突く瓶搗き精米」を「昔ながらの精米方法」として紹介してたのが気になりました。うーん、それってちょっとどうなのかな。事実として存在したとしても、古来普遍の手法みたいに扱うのは無理があります。 瓶搗き精米(びんづきせいまい)とは 酒瓶などに玄米を入れて棒で突くと、摩擦によって表面のぬかがこそげて精米されます。機械を使わず手近な道具が使えるので、家庭向けの小規模な精米手法として知られてます。 しかし、次

    一升瓶を使った「昔ながらの瓶搗き(びんづき)精米」の嘘 : おち研
    NOV1975
    NOV1975 2015/11/29
    50年前より前は全部昔じゃ~的な。
  • 1