タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (6)

  • 「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp

    前回(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080701#p2)。「当は相手の主張を理解できるのに「理解できない」というアプローチで絡んでいく人々」の背中を追って。 「賛同できない」を「理解できない」と言い換えるひとが多すぎて、「理解できない」と言うひとは理解力が低いのか、それとも理解力でなく国語力が低いという話なのかがわかりづらい。 「賛同できない」の「理解できない」への言い換えは、感情表現(感情動物としての立場での発言)としてはアリだと思っていて、だから「クールで理知的なオレ」みたいな立ち位置なのに「理解できない」とか使ってるひとは程度が知れるなーと思っている。 「理解できない」はただ「わかりません」と言ってるだけで、「わからないので教えてください」とまでは言っていないわけだから、応答としては「そうですか」「あなたにはむずかしいかもしれませんね」あたり

    「理解できない」問題 - matakimika@hatenadiary.jp
    NOV1975
    NOV1975 2009/03/30
    往々にして「理解」の対象が異なる。例えば、問題ではなくそれにコミットする方針が理解できない場合とか。暗黙にどこを差して言っているか理解しないと議論が難しい人はいる。
  • 店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena

    ずいぶん前にネットで話題になった話だけど。溜まっているモヤモヤしたものをいっこずつ片付けていく意味でも書き出し。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 同ブックマーク詳細ページ http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114818296 Google「店員に「ありがとう」」 http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%

    店員に「ありがとう」というのは是か非か問題 - また君か。@d.hatena
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/31
    自販ですら「ありがとうございます」というわけで、結局手続き完了の合図に過ぎないんだろうね。
  • なぜ男サークルクラッシャーは居ないのか? - matakimika@hatenadiary.jp

    先日(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070512#p1)の続き。 男のサークルクラッシャーというものは想定していない。おれの想定するサークルクラッシュ現象は、常に「一人(または稀に複数)の女サークルクラッシャーとその周辺の男たち」という組み合わせで起こっている。というか「一人の男が原因で三人以上の女同士の人間関係が悪化してサークルが崩壊した」という事例を知らない。したがって、おれがサークルクラッシャーといえば、それは自動的に女性ということになる。が、それは観測事例がいまのところ 0 件であるというだけの話で、男サークルクラッシャーの存在可能性がないという意味ではない。 男サークルクラッシャーが観測されづらい理由の推測。 サークルクラッシュ現象とは、「特定異性の(自覚無自覚を問わない)誘導による、同性同士の関係破壊」である。そして、男が女同士の関係を破

    なぜ男サークルクラッシャーは居ないのか? - matakimika@hatenadiary.jp
    NOV1975
    NOV1975 2007/05/20
    男の場合、容認されるか蹴りだされるかの二択になる傾向があるからかなあ。
  • また君か。@d.hatena:第五回文学フリマ

    去年は寝過ごしたが(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20051120#p1)、今年は昼頃起床できたので参加。一昨年はこんなかんじだった(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20041115#p1)。さらに一昨年(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20031108#p2)。 というわけで、今年も喫煙所などで交わされるオサレなひとたちによる素敵会話のフレーズをサンプリングするゼー(おれは田舎者なので洒脱な都会人(を自認したいひとたち)だけが持つあのなんともいえない素敵な挑発会話感覚が大好物なのだ)と思った、ら、喫煙所がなくなっていた。あれー。以前は 1F エントランス脇に素敵会話スペースがあったのに…と思ったら、地下にあると。移動。あった。けどそこは喫煙所とは名ばかりのまるで SPIKEOUT のス

    また君か。@d.hatena:第五回文学フリマ
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/18
    これか、元ネタは。前の一節がないと「感動した」がわからないじゃないか。
  • 似たもの同士が「おれたちってかっこいいよね」と言い合う文化圏関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    似たもの同士が「おれたちってかっこいいよね」とか言い合う文化圏を部外者として見ると傍目に無残だなと思うわけだが、しかし文化圏とはそもそも似たもの同士の寄り合いだから、「おれたちってかっこいいよね」が響きあう空間自体は珍しいものでもなんでもないはずだ。けどまあ傍目に無残とまで思ってしまうような状況はそれなりにレアだから、やはりそこにはなんらかの機会希少性があるのかなと思わなくもない。自分が帰属している文化圏の場合あまり違和感を生じづらく、そして自分が帰属していない文化圏に触れる機会があまりないということだろうか。いやちがうか。文化圏内で「おれたちってかっこいいよね」とか必ず言ってるわけではないからか。かっこよさを確認しあわないと死んでしまう文化圏限定だからか。 似たもの同士では基準が偏っていて当然だから、発言「かっこいいよね」は、そのひとたちが実際にかっこいいかどうかと関係がない。それが実際

    似たもの同士が「おれたちってかっこいいよね」と言い合う文化圏関連 - matakimika@hatenadiary.jp
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/04
    全てのかっこいいってそんなものじゃないの?
  • なにかをやっていくうえで完全無欠でいられないことについては仕方がない - matakimika@hatenadiary.jp

    それが現実。人類社会も栄えたりとはいえせいぜい万能くらいで、全能からは遥かに遠いし、いはんや人間一人の領分をやといったところだ。まあもちろん、これは「だから仕方がない」と開き直るための結論ではなく、「じゃあ次の世代のために人類社会の限界を 10,001 能くらいに引き上げておきましょうかね」という努力の前提として挙げられるべきものではある。 たとえば、男性があまり親しくない女性に対して「あなたパンツが見えてますよ」と(関係者全員)無傷で指摘する方法は、たぶんいまだ人類の誰からも編み出されたことがない。まあ現在でも、これがモヒカン族同士とかの場合であれば、 モヒカン男「あなたのパンツが見えていますね」 モヒカン女「なるほど、私のパンツが見えていますか」 で解決できるのかもだが。地表は平らではないので、なかなか標準的な指摘作法というふうにはいかない。誰かが居心地悪くなったり、または悪者になった

    なにかをやっていくうえで完全無欠でいられないことについては仕方がない - matakimika@hatenadiary.jp
    NOV1975
    NOV1975 2006/11/02
    全世界モヒカン化計画(違
  • 1