タグ

ブックマーク / obgy.typepad.jp (3)

  • 防衛医大の6年生

    (関連目次)→診療科による人数の偏在と、職業選択の自由 ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 防衛医大のお友達からメールがありました(>▽<)!!! なんか6年生がひどいことになっているようです。 防衛医大は埼玉県にあるのですが、 そこは日で最も医師の少ない地域! 産婦人科ではこの春の緊急派遣で福島に医者をさらわれ、 当然のように退職者も出てとぼろぼろの人手不足。 もうみんなで馬車馬のように、日々暮している状態なのだそうです。 さて、そんな国が唯一動かせる「防衛医大」 では 今年からいきなり、 専攻する診療科を学校(と国)から指定されるようになる そうです。つまり、 「○○科には何人、○○科には何人行くように」 って事を今年度の卒業生が集められて言われたそうです。 昔と違って医者を取り巻く辛い情報も外からよく入ってきます。 当然ながら、しんどいところとかリスクの多い科には専攻する人が 行

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/16
    まあでも「職業」選択の自由からは外れてないなあ。あれか?WebプログラマーになりたかったのにつぶしがきかないHostの部署に配属されてはや10年とか。たいして変わらんかもよ。
  • “大野事件”この裁判に何の意味があるのか 女性自身

    (関連目次)→大野事件   医療事故と刑事処分 目次 医療訴訟の現状 目次     産科崩壊特集! なぜ産科医は減っているのか ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 女性自身 2008年6月24日号 是非読んでください(>_<)!!!! シリーズ人間 逮捕、裁判、産科崩壊。 そして患者だけが取り残された―。 (女性自身 2008年6月24日号 p76-82) 2006年2月、福島県立大野病院の産婦人科医加藤克彦医師(40)が、帝王切開手術で患者女性が出血死した件で逮捕された。『医療ミス』が原因と疑われた事件だったが全国の医師は『医師側に落度はない』と、抗議の声明を次々に発表。また逮捕後、産婦人科を廃止する病院が急増した。この事件がもたらしたものとは何だったのか、検証する。 「大野病院事件」は産婦人科だけの問題ではない 裁判の結果しだいでは、訴訟を恐れ、外科でも医師が難しい手術を拒否する可能

    “大野事件”この裁判に何の意味があるのか 女性自身
    NOV1975
    NOV1975 2008/06/11
    メディアがこっち方向でがっつりと取り上げているのを始めてみた/それはそれとして、これはまるまるの転載ですが許可は得たのでしょうか。記者さんと連絡取っているようなので大丈夫かとは思いますが…
  • 早剥での母児死亡 刑事介入!!

    (関連目次)→妊産婦死亡 目次      常位胎盤早期剥離 目次 ある日つかまる可能性があるあなたへ ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 静岡厚生病院で、常位胎盤早期剥離で母児死亡というニュースがでています。 詳細については静岡新聞1)が一番詳しいのですけれど、 経過をまとめますと、 静岡新聞の記事での事実経過は、 ・4月25日(40w1d)の診察では母児ともに異常なし ・4月27日(40w3d)午前0時ごろ、陣痛開始と同病院に電話連絡 ・対応した看護師、助産師は問題がないと判断し、自宅待機を伝え ・妊婦は約6時間後に再度電話、来院 ・同日午前8時すぎに医師が診察したところ、既に胎児心拍(-) ・胎盤早期剥離が確認された(おそらくエコーにて) ・緊急帝王切開 ・子宮内から死亡した胎児を娩出 ・母体は3リットルを超える大量の出血 ・輸血を含む5リットル以上の輸液で対処 ・けいれんや意識レベ

    早剥での母児死亡 刑事介入!!
    NOV1975
    NOV1975 2008/05/05
    警察が訴訟を奨めているという関係者のコメントが気になる。この段階で訴訟を奨めるなんてのは相当なことだと思うけど、なだめる為に「事実を明らかにするには訴訟という手もありますよ」程度のことをいったとか?
  • 1