タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

gameとmediaに関するNOV1975のブックマーク (2)

  • 「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本

    「CAPCOM JUNE SALE」開催中。『モンハン』シリーズが最大75%オフで超お得。『モンハンワールド』『モンハンライズ』 ゲーム好きの読者ならお馴染みの言葉、「フラグ」。もともとはコンピューター用語だったものが、近年は、「死亡フラグ」や「恋愛フラグ」など、コンピューターやゲームを離れたところでも使われるようになっています。この「フラグ」という言葉が、コンピューター用語をはみ出し、どうゲーム周辺で使われるようになっていったのかを今回は見ていきましょう。 調査員は、電ファミですっかりお馴染みのタイニーP。日のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物です。 今回も恐ろしいほどのリサーチ能力と持ち前の知識で、その歴史を追ってくれました。(編集部) 文/タイニーP 「髪をいじり始めた男子は、浮気フラグ立ってます」 今回のテーマは「フラグ」だ。この「フラグ」は、ここ

    「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本
    NOV1975
    NOV1975 2019/07/16
    うーん、ゲームという新しいメディアが本質的にメタ構造を持っている結果として、みたいな話に思えるけどメタのメの字もなかったな
  • Loading...

    NOV1975
    NOV1975 2011/08/17
    価値観の変容が早すぎるから権威が生まれづらいしすぐに権威を失うのではないかな。てか、ほんとにゲハブログが力を持っているかどうか、観測範囲が狭い可能性。ああいうのみてしたり顔なのってどういう層なんだ?
  • 1