タグ

2015年3月11日のブックマーク (4件)

  • Java のアップデート時に余計なアプリをインストールしない方法: ある SE のつぶやき

    Java のアップデート時に、毎回表示される以下の画面にうんざりしていたのですが、このアプリ(Ask のツールバーですか)をインストール時に表示しない方法を教えてもらいました。 さて、その方法というのは、Java のコントロールパネルを起動して、[詳細]タブを表示し、一番下にある「Java のインストールまたは更新時にスポンサのオファーを表示しない」にチェックを入れて設定するだけで OK とのこと。 しかし、分かりにくい。教えてもらわなければ気が付きませんよ。これは。 でもこれで、毎回煩わしかったアップデートも、少しは気が楽になりますね 追記: こちらから、JRE 7 Update 75 をインストールして、バージョンアップしてみたところ、確かにツールバーのインストール画面は表示されなくなりました。素晴らしい。

    Java のアップデート時に余計なアプリをインストールしない方法: ある SE のつぶやき
    N_T
    N_T 2015/03/11
  • iPhoneの容量不足に朗報 iOS端末向けストレージ「iXpand」の良い点、悪い点 - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はiPhoneと接続できる、サンディスクの「iXpand」を紹介する。Lightningコネクターを搭載するこのフラッシュドライブがあれば、iOS端末のストレージ容量を拡張することが可能なのだ。 面白い製品を見つけたので紹介しよう。サンディスクの「iXpand」は、iPhoneに接続できるフラッシュドライブだ。 最近のiPhoneiPadに採用されているLightningコネクターとUSBコネクターの両方を備えており、iPhoneとパソコンの両方に接続できる。まずは、両刀遣いの仕組みをチェックしていこう。 USBコネクターにはキャップが付いているが、一般的なものと同じだと思っていい。また、体の溝に格納されているLightningコネクターはゴム素材で出来ており、指で持ち上げて接続する。使い勝手は悪くないのだが、iPhoneに取り付け

    iPhoneの容量不足に朗報 iOS端末向けストレージ「iXpand」の良い点、悪い点 - 日経トレンディネット
    N_T
    N_T 2015/03/11
  • ガロアの定理の短めの証明が読める本 - hiroyukikojima’s blog

    今回は、黒川信重『ガロア理論と表現論〜ゼータ関数への出発』日評論社を紹介しようと思う。このは、昨年の11月の終わり頃に出たで、すぐに入手したのだけれど、読んだ(全部ではない)のが今頃になってしまった。それにしても、このところの黒川先生のを刊行するスピードはすごすぎる。どうやったら、こんなスピードで書けるのか、コツがあったら伝授してほしいものである。とにかく、「光速」で執筆されているため、ファンは、物理学的に、決して追いつくことができない(笑い)。 ガロア理論と表現論: ゼータ関数への出発 作者: 黒川信重出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2014/11/24メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見るこのは、群と体とを結びつける「ガロア理論」と、群を行列で表現する「表現論」とを、ゼータ関数との関わりの中で包括的に解説したものである。たいていのアマチュア数学ファン

    ガロアの定理の短めの証明が読める本 - hiroyukikojima’s blog
    N_T
    N_T 2015/03/11
  • メールを Evernote に転送

    Evernote を初めてお使いの方にオススメの第一歩は、メールを Evernote に転送して直接あなたのアカウントに取り込むことです。もちろんすでに Evernote を使いこなしている方でも、生産性をさらに向上する方法としてオススメです。 メールを Evernote に転送する方法 あなたは 1 日に何通のメールを受信しますか?大切なメールは、後で読みかえす必要があるかもしれません。旅行の予約確認書や、締め切りのある依頼など、大切な情報を Evernote にまとめておくと便利です。 1)まずは、あなたの Evernote メールアドレスを調べましょう。アカウント情報または設定を確認してください。 (Windows の場合) 「ツール」メニューで「アカウント情報」を選択します。 あなたの Evernote メールアドレスは「ノートのメール」として表示されます。 (Mac の場合) あ

    メールを Evernote に転送
    N_T
    N_T 2015/03/11