タグ

2018年8月6日のブックマーク (1件)

  • 災害の備えとして覚えておきたいPTSDの対処法|@DIME アットダイム

    ■医師がすすめるカラダにイイこと~教えてDr倉田~ 平成30年7月豪雨(西日豪雨)で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早い復興をお祈り申し上げます。 災害では、住居や生活基盤に損傷を受けた方が非常に多い状況です。そこで、過去の災害における情報や研究を基に、今後、被災地や関係者が知っておきたい「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」についてご説明します。 災害における心理状態の変化とは? 大規模な災害が発生した場合の被災者の心理状態は一様ではありません。 災害発生後数時間から数日間は「茫然自失期」で、ショックから落ち込みます。数日間から数週間または数カ月間は「ハネムーン期」と呼ばれ、むしろ被災者はハイテンションンなぐらいに元気な場合もあります。メディア報道が盛んになり、支援者やボランティアも多く、駆けつける時期です。 ところが、災害発生から数週間~1年程度が経過すると、メ

    災害の備えとして覚えておきたいPTSDの対処法|@DIME アットダイム