タグ

2023年6月13日のブックマーク (3件)

  • 【コラム】世界保健機関WHOテドロス事務局長による「新型コロナに関する #国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態 」解除宣言を受けて #今日もコロナの下で|戦いのノート

    以下は昨日ロングツイした内容に改めて加筆修正してまとめたものです。 はじめに2023年5月5日付でWHO世界保健機関 が発した「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)宣言の解除は、新型コロナパンデミック それ自体を脱したことを宣言するものではなかった。 三年前の2020/3/11に発せられた以下の『 パンデミック宣言 』は依然有効なままで、今後国際社会は、「緊急対応態勢」から「長期対応態勢」に移行しながらも、 グローバル・パンデミック に対する備えを怠らず、警戒を緩めないことを求められることになる。 その中で我が国日は、連休明けの5/8にも新型コロナの感染症分類を季節性インフルエンザと同等の『5類』に移行し、これに伴い公衆衛生態勢も、医療保障態勢も、大きく変わる。 厚労省資料「新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について」より医療の現場は業界を挙げてこの移行に

    【コラム】世界保健機関WHOテドロス事務局長による「新型コロナに関する #国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態 」解除宣言を受けて #今日もコロナの下で|戦いのノート
  • 5分でできる。Windowsの脆弱性を「Vuls」で今すぐチェック! | フューチャー技術ブログ

    はじめにこんにちは。ペンギンになりたい見習いエンジニア、島ノ江です。 現在はFutureVulsという脆弱性管理クラウドサービスで、開発とサポートなどを担当しています。 未だよちよち歩きの新米ですが、今回は弊チームがOSSとして公開しメンテナンスしている「Vuls」の新機能についてご紹介させていただきたいと思います。 脆弱性とその検知皆さんは、自社が保有するサーバやソフトウェアに脆弱性がないかどうか、どのようにチェックしていますか?脆弱性を放置したまま運用すると、サイバー攻撃により企業に大きな損害をもたらす恐れがあるため、対策を講じることが不可欠です。 しかし、人間が情報収集から影響調査までを手動で行う脆弱性対応には、膨大な作業量と苦痛と絶望感が伴います。 そこで我々が提供するVulsが登場します。 Vulsは、各種OVALやSecurityTrackerなどの情報、NVDやJVNなどの公

    5分でできる。Windowsの脆弱性を「Vuls」で今すぐチェック! | フューチャー技術ブログ
  • 携帯電話に届く迷惑SMS、未然に防ぐには? 4キャリア/MVNOでの対策方法

    携帯電話に届く迷惑SMS、皆さんはどう対処しているだろうか。何者かが大手企業を装い、不審サイトなどへ誘導し、個人情報を入力させる、いわゆるフィッシング詐欺などが多発し、昨今、企業側がそういった偽SMSについての注意喚起を行うことが多々ある。 ではこのような迷惑SMSが届かないようにするにはどうすべきか、大手キャリアとMVNOを中心に対応策をまとめた。なお、ユーザー側で設定が必要な場合、スマホから設定する手順を説明する。 NTTドコモは月額220円の「あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)」を提供 NTTドコモは2022年10月27日から「あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)」を提供している。利用料金は月額220円(税込み)で、初回60日間は無料だ。 あんしんセキュリティ(迷惑SMS対策)はメッセージアプリへ送られてくる詐欺などの迷惑SMSを自動で迷惑メッセージフォルダへ振り分ける「SMS

    携帯電話に届く迷惑SMS、未然に防ぐには? 4キャリア/MVNOでの対策方法
    N_T
    N_T 2023/06/13