2021年10月20日のブックマーク (1件)

  • なぜ消えゆく「鉄道系コンビニ」阪急阪神アズナスもローソンに オリジナリティは残るか | 乗りものニュース

    阪急・阪神の駅コンビニ「アズナス」が全店ローソンへ転換。JRも含め鉄道会社ごとに展開されていた独自ブランドの「鉄道系コンビニ」が、大手コンビニチェーンへ看板を掛け替えるケースが相次いでいます。その独自性は残るのでしょうか。 ちょっと変わった品揃えの阪急「アズナス」惜しまれつつ消滅へ 大手鉄道事業者が独自ブランドで展開していた「鉄道系コンビニ」の多くが、大手コンビニチェーンに吸収される形で次々とその看板をおろしています。2021年6月には阪急阪神東宝グループの小売部門を統括するエイチ・ツー・オーリテイリングが、阪急線と阪神線の駅構内を中心に展開する「アズナス」を「ローソン」へ全店転換すると発表。緑色が映える同ブランドの看板は、2021年度中に姿を消す予定です。 拡大画像 阪急の駅で展開する「アズナス」の例。ローソンへの転換が決まっている(宮武和多哉撮影)。 1995(平成7)年に、日初の“

    なぜ消えゆく「鉄道系コンビニ」阪急阪神アズナスもローソンに オリジナリティは残るか | 乗りものニュース
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2021/10/20
    これも時代の流れなんだろうけど、オリジナリティのあった緑の看板から見慣れた青の看板に変わり、なんだか味気ない。東急のtoksや西武のtomonyみたいに独自色があればまた違ったかも。