ブックマーク / response.jp (1)

  • 自動運転に欠かせない「HDマップ=高精度3次元地図」、データ収集走行に同乗 | レスポンス(Response.jp)

    将来に向けて準備が進む自動運転。車両には数多くのセンサー、それとリンクするシステムが搭載されるが、そこで重要なのが自動運転でベースとなる高精度3次元地図データ(HDマップ)だ。今回はそのデータを制作するダイナミックマップ基盤(DMP)のデータ収集現場に同行した。 HDマップは2023年、高速道から一般道にまで拡大。準備は急ピッチで進む自動運転の要素技術に数えられる高精度3次元地図(HDマップ)。自動運転や先進運転支援システム(ADAS)が自己位置の正確な認識や、信号機などの地物情報を参照するためのマップとして、高い期待が持たれている。高度な自動運転レベル2を実現する日産のプロパイロット2.0、レベル3のHonda SENSING Eliteですでに搭載されており、今後はレベル4以上の実用化においていっそう存在感を増すことになる。 DMPはこのHDマップを製作するため2016年に誕生し、その

    自動運転に欠かせない「HDマップ=高精度3次元地図」、データ収集走行に同乗 | レスポンス(Response.jp)
    NakaWatch
    NakaWatch 2022/12/12
  • 1