タグ

2010年5月22日のブックマーク (3件)

  • Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

    最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに

  • 『グーグル秘録 完全なる破壊』(文藝春秋)を急いで読む - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    昨日、宅配便を受け取った。差出人は「文藝春秋・S山」さん。むー、知らない人だぞ。開封したら、が入っていた。『グーグル秘録 完全なる破壊』(ケン・オーレッタ著、土方奈美訳。文藝春秋) 9784163725000 。 手紙が入っていた。「ブログ、毎日拝見しています」。なんだと! たぬきちがどこの会社のこと書いてるか、どこで働いてるか、この人は知ってるというのか! なんたる不覚。 …って、みんなご存じなんですかね。ちぇっ。まあいいや。 しかしいきなり素の僕に宛てて送りつけられたのはかなり意表を衝かれたのであった。大胆至極、なんたる不届きな所業。できるなお主。 「たぬきちさんであれば、絶対にこのに興味を持つのではないかと思い、お送りする次第です。書は言ってみれば、地球規模の『リストラなう』です」。 おおー、そう言われると読まねば! と気持ちが一瞬で盛り上がる。そういえばこれ、昨日行ったどこの

  • 約9割のビジネス書は、ゴーストライターが書いている(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    ビジネス書といえば「報告・連絡・相談の仕方」「プレゼンテーション」「ライティング」など、さまざまなテーマがある。20〜30代の読者であれば、こうしたビジネス書をよく読んでいるのかもしれない。 しかしビジネス書の多くは、フリーライターが書いていることをご存じだろうか。俗に言うところの“ゴーストライター”である。東京・神田近辺の大手出版社Sの役員は、「ビジネス書の約9割はゴースト(ライター)が書いている」と言い切る。 実は私もその1人なのだが、そもそもこの「ゴーストライター」の定義はあいまいである。何をもって「ゴーストライターが書いている」と言うのか、その基準がないのだ。だから、編集者によって表現の仕方が違う。「ゴースト」と言うこともあるし、漠然と「ライターが書く」と言う場合もある。 ●ゴーストライターの仕事 ゴーストライターの仕事の進め方を簡単に紹介しよう。まず、出版社の編集者から私

    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 2010/05/22
    事実は小説より奇なり