タグ

2015年10月18日のブックマーク (2件)

  • Go で利用できるプロファイリングツール pprof の読み方 - Qiita

    概要 Go にはプロファイリングツールがついているのだけど,何を出力してくれているのかよく分からなかったのでメモ.間違いに気づかれた方いらっしゃったらコメントいただければ幸いです . 出典 Russ Cox さんが下記に書いてくれてました.これを読むのが間違いないです. Russ Cox, Profiling Go Programs CPU Profiling プロファイリング用のコードの埋め込み まず, runtime/pprof を import しておきます.(net/http/pprofというのもあります). CPU Profiling は計測したい実行コードの前でStartCPUProfile()を呼んで,計測終了のタイミングでpprof.StopCPUProfile()を呼びます.終了の方は defer に登録しておけば関数抜けるときに自動で呼ばれるので便利ですが,Ctr-Cと

    Go で利用できるプロファイリングツール pprof の読み方 - Qiita
  • アルツハイマー病、原因は真菌感染?患者の脳に痕跡

    仏東部アンジェルビリエの老人ホームで親族の手を握るアルツハイマー病患者の女性(2011年3月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/SEBASTIEN BOZON 【10月16日 AFP】認知症の中でも最も症例が多いアルツハイマー病の患者の脳に、真菌の痕跡を発見したとする研究結果が15日、発表された。これにより、アルツハイマー病の原因は伝染性病原菌なのか、という疑問が再び浮上した。 研究を行ったスペインのチームは、まだ決定的な証拠は得られていなものの、この問いの答えが「イエス」であることが判明すれば、アルツハイマー病は抗真菌療法による治療の対象となる可能性があると、英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に発表した研究論文で指摘している。 「アルツハイマー病が真菌性疾患である、または真菌感染がアルツハイマー

    アルツハイマー病、原因は真菌感染?患者の脳に痕跡