タグ

2009年9月18日のブックマーク (5件)

  • 神奈川中央交通、自転車の前面積載が可能な路線バスを本格運行へ

    自転車積載が可能な路線バスは茅ヶ崎営業所の4路線で運行。車両の前面に積載する形式は、米国やカナダなどで普及しているという。 神奈川中央交通(社=平塚市八重咲町6)は、今年3月から実証実験を行ってきた自転車の前面積載が可能な路線バスの運行を、9月1日から格運行に移行した。車両後部や内部に自転車を積載するバスは北海道や群馬などで採用しているが、前面に積載する形式は日では初めて。 同社はこれまでも、バス停付近に自転車駐輪場を設置するなど、公共交通機関の利用促進による環境負荷の軽減を目指す取り組みを実施してきたが、今回の取り組みは「地球温暖化抑止対策、自転車の飲酒運転や傘を差しながらの片手運転などによる交通事故の防止に寄与するもの」(同社広報部)という。 運行エリアは、湘南海岸に並行して整備されたサイクリングロードがある茅ヶ崎駅南口からの循環1路線、辻堂駅南口発着の3路線。6台導入し、バス1

    神奈川中央交通、自転車の前面積載が可能な路線バスを本格運行へ
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 平山代表初招集か 10月3戦リストアップ - 2010年南アフリカW杯ニュース : nikkansports.com

    7月18日、大宮戦で先制点を決める東京の平山 東京FW平山相太(24)が、来年6月開幕のW杯南アフリカ大会に出場する日本代表候補メンバーにリストアップされていることが17日、分かった。身長190センチの日人離れした体格で、ユース年代から空中戦の強さと足元の技術を評価されてきた。今季は東京で主力に定着し、ナビスコ杯決勝進出の原動力になるなど好調で、岡田武史監督(53)の目に留まった。新戦力テストの場となる10月の代表戦で、A代表初招集となる可能性が出てきた。 日サッカー界が期待する大型ストライカーに、A代表入りのチャンスが巡ってきた。平山は来年のW杯へ向けて戦力発掘を図る岡田監督の評価を上げ、夏場以降、Jリーグでのパフォーマンスやコンディションなど、代表スタッフによる「要マーク選手」に浮上。10月8日アジア杯予選香港戦、10日スコットランド、14日トーゴの親善試合2試合の日本代表招集メン

  • 「第四権力」の政権交代 - 池田信夫 blog

    きのうの「アゴラ」は「『記者クラブ開放』の約束は嘘なのか」という記事にアクセスが集まり、1万5000ユーザーと過去最高を記録した。これ以外にも、ネット上の首相会見についての記事のほとんどは、鳩山氏が「首相会見を記者クラブ以外のメディアに開放する」と約束したにもかかわらず、ネットメディアを締め出したことへの批判だった。 ところが驚いたことに、けさの新聞各紙にはまったくこの問題への言及がない。その代わり彼らが集中攻撃しているのが、「官僚の記者会見禁止」だ。確かにこれはおかしい。ブリーフィングまで禁止したら、細かい実務的な話まで大臣や政務官が答えなければならなくなって、業務は回らないだろう。事務次官会見の廃止はいいとして、他の官僚の取材については政治家が管理すればよい。 まだスタートしたばかりだからしょうがないが、民主党の情報管理はちぐはぐだ。「官僚の情報支配を排除する」といいながら、首相会

    Naotoh
    Naotoh 2009/09/18
  • yebo blog: ARMが2GHzで動作可能なデュアルコアCPUを発表

    2009/09/18 ARMが2GHzで動作可能なデュアルコアCPUを発表 ARM社のCPUはスマートフォンの事実上の標準CPUとなっているが、先日2GHzで動作するデュアルコアCPU、Cortex-A9 MPCore が発表された。ライセンサへの実装用ハードマクロの提供は第4四半期で、実際のCPUが出てくるおは来年と見られる。40nmプロセス、8MBのキャッシュをもち、消費電力もピークで250mW/coreとのことで、これが噂されているApple iTablet のCPUではないかという噂も出ているが、Intel Atomに対抗できる製品であることは間違いない。InfoWorldによると、ARMがベンチマークテストしたところ、Atom N270 (1.6GHz)よりも高性能だったと報告されている。但し、MicrosoftWindows 7 をARMアーキテクチャ上で動作するようには

    Naotoh
    Naotoh 2009/09/18