タグ

2012年7月20日のブックマーク (5件)

  • 【レビュー】 「nasne」ファーストインプレッション

    Naotoh
    Naotoh 2012/07/20
    △ボタンからではなく□ボタンからシーンサーチじゃね。なんで半日たっても気づかないかな。
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    Naotoh
    Naotoh 2012/07/20
    魔法の言葉『人は変わるんです。時代が変わりました』
  • 反原発論者に聞く・・・「原発起動」より「即時停止」が安全だと言う理由を教えて欲しい! : watch@2チャンネル

    過去最大の反原発集会が東京で開かれたり、「原発立国」をマニフェストに掲げて当選した民主党議員が、 今度は反原発を主張して離党するるなど、「反原発運動」が盛り上がっている。 原発の国民生活に及ぼす影響の大きさについては論議が分かれるにしても、原発が「リスクの高い」技術である点では誰も異論はなかろう。 反原発論で注目すべきは、日の反原発論者がモデルにしているドイツの反原発論と「日の反原発論」が大分異なる事である。 ドイツの「反原発」の中心的な役割を担って来た「緑の党」の幹部は、「原発が怖いから撤廃せよと主張するなら、 他国に移民するしか方法は無く、我々は事故発生を受けて脱原発を決めた訳でもない。 ドイツの脱原発議論の特徴は、原発に賛成か反対かという話とは別で、原発はリスクの高い技術で、 その反対に再生エネルギー技術はリスクが低いと言うのが反原発論の基である」と、冷静に語っている。 ドイツ

    Naotoh
    Naotoh 2012/07/20
    冷温停止と稼働中の安全度の閾値が時間の猶予?その時間に対処できることが安全に繋がる?その確実性は?その辺がなにか予期できないことが起きた時に優位差があるのか否か。とか誰か整理してくれ。
  • 香山リカ氏の問題発言 - 新小児科医のつぶやき

    ■ソース 香山リカ「原発維持・推進をしようとする人は心の病気」発言(テキスト書きおこし追加)より、あえて香山氏の発言部分をすべて引用します。 みなさんこんにちは。 精神科医の香山リカです。 去年3月11日、大震災のあと、福島第一原発であの事故が起きたときには 私たちはみんな、そのときは気づいたはずです。 私たちは持ってはいけない発電所を、原子力発電所を持ってしまった。 これは大変な失敗をした。これはただちに、この原子力発電から私たちは卒業して、二度とこのような事故を起こしてはいけないということに気付いたはずなんです。 ところが、それからわずか一年あまりしか経たないのに、それこそ、舌の根も乾かないうちに、もう再稼働。 あるいは、今、政府がエネルギーや環境ということでみなさまたちにいろんなパブリックコメントを求めていますが、それも「3つのシナリオからひとつを選ぶ」、しかもその 選んだものが

    香山リカ氏の問題発言 - 新小児科医のつぶやき
    Naotoh
    Naotoh 2012/07/20
    再稼働を叫ぶ人より再稼働反対を叫ぶ人の方がおらしってるだよ!
  • 朝日新聞デジタル:透けた黒塗り読めた デジタル高画質が裏目、実名流出 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    印刷 黒塗りを消す画像処理  大津市立中学2年の男子生徒が昨年、自殺した問題で、テレビに映った黒塗り文書の画像を視聴者が加工し、関係者の実名を割り出してネット上に流出させる事態が起きた。高画質が売りのデジタル時代にあって、放送局側の情報管理の甘さも浮き彫りになった。 ■市販のPCでも  黒塗り部分の解読は簡単にできるのだろうか?  画像解析や筆跡鑑定などを専門に行う民間の「法科学鑑定研究所」(東京都新宿区)を訪ねた。応対してくれた石橋宏典主任はあっさりと「市販のパソコンで、だれでもできます」。  新聞記事のコピーの一部をペンで黒塗りしてデジタルカメラで撮影、パソコンに取り込む。画像編集ソフトで明るさやコントラストを調整すると、元の文字が約1分で浮かび上がった。  石橋さんによると、黒塗りしても、印字したトナーがペンのインクをはじくため、実際には肉眼では分からない濃淡があるという。  また、

    Naotoh
    Naotoh 2012/07/20
    つか。これ言ってること自体大嘘だろ。アナログ放送てVGAレベルの放送波なだけで出回ってるキャプチャ画像はVGAレベルの画像サイズで解析できる。ただ単にこれまでTVキャプチャの環境がなかったか否かの差だよ。