タグ

2017年5月29日のブックマーク (6件)

  • ワイドナショー「宮崎駿引退宣言集」で謝罪 情報元については「回答を控える」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ワイドナショー「宮崎駿引退宣言集」で謝罪 情報元については「回答を控える」
    Naotoh
    Naotoh 2017/05/29
    過去の放送をきちんと精査したら似たような事案がボロボロ出て来そうな気はするが。さすがにそんなことはしないんだろうな。
  • 本物のはてな村を作ろう

    はてなーは在宅勤務者多そうだし どっか人口の少なそうな自治体に目星つけて みんなで引っ越せばできるんじゃないだろうか そこで多数とれれば議会とか首長とかもはてなーにできそうだし 引っ越さなくても住民票だけ移してもいいしなそのほうが集まりやすいだろう はてなーは考え方や価値観が似てそうなので 相対的に多数をとれればいろいろできそう

    本物のはてな村を作ろう
    Naotoh
    Naotoh 2017/05/29
    はてな2.0
  • 加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の在任日数が28日、第1次内閣と合わせて1981日となり、小泉純一郎首相を抜いて戦後第3位の長期政権になった。朝日新聞の世論調査では5割前後の支持率が続く。「安倍1強」と言われる政権は、どのような支持の上に成り立っているのか。 朝日新聞が24~25日に実施した緊急世論調査でも内閣支持率は47%になり、ほとんど動かなかった。相次ぐ閣僚の失言、森友学園や加計(かけ)学園の問題が噴出しても大きく崩れていない。 強さの背景には支持層の広がりがある。 2012年12月に政権に返り咲いた第2次以降の年代別支持率(平均)をみると、20代が最も高い。30代以降も若いほど高く、60代にかけて下がる「右肩下がり型」になっている。 小泉内閣以降の集計で、20代が最も高い内閣は初めてだ。安倍内閣も第1次では20代が最も低い。高齢になるほど高い「右肩上がり型」で、今とは対照的だ。

    加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/05/29
    問題があることにしてるのに安倍支持が崩れない。長期政権が独裁一強だ。おごりが目に余る。とか言いまくってるのにどうしてなんだろう?ていう愚痴を恥もなく記事にするメディアがいるからではないかね。
  • はてブの連中ってなにを根拠に自分たちがヤフコメの連中よりも賢いと思っ..

    はてブの連中ってなにを根拠に自分たちがヤフコメの連中よりも賢いと思ってるんだろう

    はてブの連中ってなにを根拠に自分たちがヤフコメの連中よりも賢いと思っ..
    Naotoh
    Naotoh 2017/05/29
    ヤフコメはどっかの会社の社長とかな実名か捨て垢でクソ偏ったコメントをしてるのを眺めたりする所で、ほぼそんなのしか結果的に見えないシステムだから(多分
  • 「あったものをなかったものにできない。」からもらった勇気 – キッズドア 渡辺由美子 オフィシャルブログ

    前川前文部科学省事務次官が、加計学園をめぐる文書で記者会見をされた。 様々な憶測が流れていて、何が真実か見えづらい。 実は、前川氏は、文部科学省をお辞めになった後、私が運営するNPO法人キッズドアで、低所得の子どもたちのためにボランティアをしてくださっていた。素性を明かさずに、一般の学生や社会人と同じようにHPからボランティア説明会に申し込み、その後ボランティア活動にも参加してくださっていた。 私は現場のスタッフから「この方はもしかしたら、前文部科学省事務次官ではないか」という報告は受けていたが、私が多忙で時間が合わず、また特になんのご連絡もなくご参加されるということは、特別扱いを好まない方なのだろう、という推測の元、私自身は実はまだ一度も直接現場でお目にかかったことがない。 担当スタッフに聞くと、説明会や研修でも非常に熱心な態度で、ボランティア活動でも生徒たちに一生懸命に教えてくださって

    Naotoh
    Naotoh 2017/05/29
    前川氏の心象を変えたい意図と、前川氏の今の注目度を利用した自分の意見の流布は効率が良さそうだな。(ただ、なんにせよ、今の前川氏の個人印象にフォーカスされてる状態では本丸には程遠いのでは。)
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    来年10月に予定されている幼児教育・保育の無償化を巡り、政府がインターナショナルスクールや朝鮮学校の幼稚部など「各種学校」での未就学児教育は対象外とする方向で調整していることが1...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    Naotoh
    Naotoh 2017/05/29
    共謀罪への懸念は理解はするが、僕たちは嫌がらせをしてただけなのに!的なのを講演で語るメンタルはなかなか。日頃法の抜け穴をついては抗議行動してる人だからこそ、悪用の思いつき方がある意味で鋭いんだよな。