タグ

ブックマーク / www.asahi.com (585)

  • ファン同士、新幹線キセル乗車助けた疑い「全国に仲間」:朝日新聞デジタル

    アイドルファン仲間の「キセル乗車」を手助けしたとして、警視庁は、私立大学3年の男(22)=東京都東久留米市=を建造物侵入の疑いで逮捕し、24日発表した。「今までに150回くらいやった。追っかけファンのネットワークがあり、キセルの手助けができる人は全国に数百人いる」と述べているという。 保安課によると、逮捕容疑は9月17日午後1時すぎ、知人(26)=鉄道営業法違反(無賃乗車)容疑で書類送検=の無賃乗車を手助けする目的で入場券2枚を購入し、JR東京駅構内に侵入したというもの。2人はアイドルグループAKB48やHKT48のファンで、共通のファン仲間を通じて知り合ったという。 知人は岡山駅の改札を入場券を使って通り、新幹線に乗車。東京駅で降車して大学生の男と落ち合い、男が購入した入場券を使って改札を出ようとしたが、駅員が気づき、キセルが発覚した。

    ファン同士、新幹線キセル乗車助けた疑い「全国に仲間」:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/24
    「ん!?」
  • 琉球新報社説「黙秘は許しがたい」 弁護士会が懸念表明:朝日新聞デジタル

    那覇地裁で続いている沖縄県うるま市の女性殺害事件の裁判員裁判をめぐり、元米軍属の被告が黙秘したことに対し、地元紙の琉球新報が社説で「黙秘権行使は許し難い」などと非難した。沖縄弁護士会は22日、「公平な裁判を受ける権利を軽視している」と懸念を示す会長談話を発表した。 17日付の社説は、殺人などの罪に問われた元米軍属のケネフ・フランクリン・シンザト被告(33)が黙秘したことについて「順法精神と人権意識の欠如の延長線上に、黙秘権の行使があるのではないか」「遺族が納得する判決を期待したい」などとした。 これに対し、照屋兼一・弁護士会長は「正当な権利である黙秘権を行使したこと自体を厳しく論難し、一定の方向性をもった判決を期待する旨表明することは、黙秘権及び公平な裁判を受ける権利を軽視し、裁判員に影響を及ぼすことも懸念される」と指摘。社説の再検討などを求めた。 琉球新報は22日、「被告は全てを話すべき

    琉球新報社説「黙秘は許しがたい」 弁護士会が懸念表明:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/23
    https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-615039.html とりあえず社説。ま、順法精神と人権意識がない新聞社ということで。
  • 女子高生なりすまし、関与の男子高校生39人に:朝日新聞デジタル

    名古屋市の私立男子高校生が女子高校生になりすまし、出会い系アプリを使って男性らに電子マネーを要求していた問題で、関与した生徒は13人増えて計39人にのぼったことが学校への取材でわかった。生徒自らが名乗り出るなどして判明したという。学校は他にも関わった生徒がいないか調べている。 39人はいずれも2年生の男子生徒で、三つの運動部に所属している。学校は20日に全校集会を開き、校長が「SNSの使い方は一歩間違えれば犯罪になる」などと指導したという。 一方、愛知県私学振興室は同日、県内の私立学校に対し、SNSの使い方などの指導の徹底を求める通知を出したという。 問題の男子生徒らは今年の夏休みごろからアプリへの投稿を開始。返信があった男性らに「会いたかったら電子マネーを送って」と要求し、数人は実際に受け取っていたという。要求していたのは通販サイト「アマゾン」の電子マネーで、受け取った生徒は練習着やスパ

    女子高生なりすまし、関与の男子高校生39人に:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/21
    校長「全校生徒のSNSを禁止する、文句はないな?」くらい言った上で炎上したらどうだろうかね。自毛がどうのとかよりは賛同する人いるだろ。
  • 小池氏「護憲、遠慮願う」前原氏「当たり前」深夜の密談:朝日新聞デジタル

    「それでいきましょう」 東京・内幸町の帝国ホテル。民進党代表の前原誠司の提案に、東京都知事の小池百合子が同意した。傍らには、連合会長の神津里季生(りきお)や、小池に近いネットメディア会社代表の上杉隆もいた。 9月26日深夜のことだ。 前日の25日には、首相の安倍晋三が記者会見し、28日召集の臨時国会冒頭で衆院を解散すると表明。小池も会見し、新党「希望の党」を立ち上げて、自ら代表に就くと発表していた。 解散まで48時間を切るなか、新党との合流協議を急ぐ前原が上杉の携帯電話を鳴らし、急きょ設定された秘密会談。前原は民進の100億円超の資金や党職員の提供を申し出たが、小池は断った。そして、注文をつけた。 「全員(の合流)は困る。私は、憲法と安全保障は絶対に譲れません」 憲法改正と安保政策は、小池の保守政治家としての生命線だ。「護憲の方はご遠慮願いたい」と言う小池に、前原は応じた。「それは当たり前

    小池氏「護憲、遠慮願う」前原氏「当たり前」深夜の密談:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/19
    小池のプレーンに碌なのがいないという。「全員嘘つき」
  • 政府・与党61%、野党39% 加計審議の発言時間、答弁含め朝日新聞集計:朝日新聞デジタル

    与野党の質問時間の配分をめぐって調整が難航した15日の衆院文部科学委員会。審議は4時間で、質問時間は与党80分、野党160分。衆院は政府答弁が議員の質問の持ち時間に含まれるため、朝日新聞が独自に集計した実際の発言時間は政府・与党が計61%、野党は39%だった。野党からは「時間が足りない」と訴える声…

    政府・与党61%、野党39% 加計審議の発言時間、答弁含め朝日新聞集計:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/16
    ん?与党からの質疑は80分、野党からの質疑160分のうち半分が回答だとしたら合わせて与党160分、野党80分。この比率より悪くなるはずだが。このタイトルの比率は何が言いたいの?半分より60%が数値上目立つから?
  • 維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題について審議した15日の衆院文部科学委員会で、日維新の会の足立康史衆院議員(比例近畿ブロック)が質問に立ち、自民党の石破茂元幹事長、希望の党の玉木雄一郎代表と立憲民主党の福山哲郎幹事長を名指しして「犯罪者だと思っている」と発言した。「総理のご意向」などと記された文部科学省の文書の存在を報じた朝日新聞の記事についても「捏造(ねつぞう)」と繰り返した。 石破氏は国家戦略特区で獣医学部新設を認める条件について閣議決定した当時、地方創生担当相だった。玉木氏と福山氏は、一連の問題について国会で追及してきた。 足立氏は質問で、玉木氏と福山氏について「献金もらってるんですよ。獣医師会から」と指摘。請託を受けてあっせんをしたり、国会で質問したりすればあっせん収賄などの罪にあたると主張した。 さらに「何らかの権限がある」として石破氏の名を挙げ、「受託収賄、様々

    維新・足立議員「石破氏らは犯罪者」「朝日報道は捏造」:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/16
    この記事がなぜ登録せずに全文読めるのかな。
  • 突然の退場、なぜいま? 小池氏辞任、党内の亀裂広がる:朝日新聞デジタル

    衆院選の直前に希望の党を結党し、野党再編の引き金を引いた小池百合子・東京都知事が突然、党代表を辞任した。自身の「排除」発言が原因で衆院選で大敗し、国政を国会議員に丸投げした末の辞任劇。後を継いだ玉木雄一郎新代表は、憲法改正や安全保障政策で、「創業者」小池氏の路線継承を強く打ち出し、党内の亀裂はさらに広がった。 「国政はみなさんにお任せしたい。私は代表の座を降り、皆様方をサポートしたい」 14日夕、希望の執行部を決めた国会内での両院議員総会。党の「一枚看板」だった小池氏が淡々とした口調で代表辞任を表明した。しかし、辞任の理由は明確に語らず、会場の複雑な思いを映し、拍手はまばらだった。 「私自身が立ち上げる」。小池氏が希望の党の設立を表明した9月25日の記者会見からわずか50日。側近は「早く(国会議員に党務を)引き継ぎたかった」と気持ちを代弁する。 10月の衆院選で、小池氏は誤算続きだった。憲

    突然の退場、なぜいま? 小池氏辞任、党内の亀裂広がる:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/16
    すごいくすんだ緑の配色で印象付ける朝日さん。
  • 共産・志位氏、首相批判「晩餐会に野党招かなくなった」:朝日新聞デジタル

    「かつての自民党政権は首相主催の晩餐(ばんさん)会に、野党党首も招待し、超党派でもてなしたが、安倍政権になって一切なくなった」。共産党の志位和夫委員長は11日付のツイッターで、トランプ米大統領をもてなす6日の夕会に野党党首を招かなかった安倍晋三首相に苦言を呈した。 2000年から党委員長を務める志位氏はツイッターで「私も招待があったときは必ず参加した。米国のブッシュ大統領と挨拶(あいさつ)、ツーショットの写真を撮ったこともある」と振り返り、首相に「見直した方がよいと思う」と求めた。同党によると、第1次政権を含めて安倍政権で志位氏が招待されたことは一度もないという。 志位氏は先の日米首脳会談を前に、首相宛てに北朝鮮問題での米朝対話を促すよう求める要請文を出したが、両首脳は逆に北朝鮮への圧力を最大限に高めることで一致した。

    共産・志位氏、首相批判「晩餐会に野党招かなくなった」:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/13
    ファクトチェックとやらを一瞬で忘れる朝日新聞さん。
  • 乃木坂コンサート、40キロの上空カメラ落下 3人けが:朝日新聞デジタル

    7日午後8時ごろ、東京ドーム(東京都文京区)であったアイドルグループ「乃木坂46」のコンサート中、撮影用に設置されていた長さ1・5メートル、重さ約40キロの上空カメラのワイヤが切れ、約6メートル下のアリーナ席に落下した。カメラが足などにぶつかり、男性客3人が軽傷を負った。警視庁は、業務上過失傷害の疑いもあるとしてワイヤを設置した会社を調べる方針。 富坂署によると、カメラは4のワイヤでつるされ、客席の上を移動する仕組みになっていた。そのうち1が何らかの原因で切れ、アリーナ席の椅子に落ちたという。はずみで18~19歳の男子大学生ら3人の足などにぶつかり打撲などのけがをした。コンサートは中断せずに続いた。8日のコンサートも予定通り行われるという。

    乃木坂コンサート、40キロの上空カメラ落下 3人けが:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/08
    日産の検査問題をしばくのに原因もわからないけどそのまま続けて翌日もコンサートをすることを叩かない新聞の謎。
  • 「量より質、少数精鋭野党で頑張りたい」立憲・辻元氏:朝日新聞デジタル

    衆院選大阪10区で、前職3人の争いを制して7回目の当選を果たした立憲民主党の辻元清美氏(57)は午前9時半ごろ、国会の正面入り口付近で立憲の他の当選者と並んで記者団の取材に応じた。 新党に移っての登院に「1カ月前はまだ立ち上げていなかった。当に大きなチャレンジだったが、仲間と当選できて良かった」と述べた。一方で「番はこれから。非常に厳しい国会になるので、力を合わせて荒波を乗り切っていきたい」と決意を新たにした。 党の国会対策委員長として臨む。「責任重大。300議席以上の巨大与党に、戦艦大和に、竹やりで臨むような感じだ。ただ、量より質なので、少数精鋭野党で頑張っていきたい」と話した。

    「量より質、少数精鋭野党で頑張りたい」立憲・辻元氏:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/11/01
    戦争法反対!とかな人がこうも簡単に戦争で例えを出して発言するのが疑問です。
  • 民進離党の参院議員2人、新会派「国民の声」を結成:朝日新聞デジタル

    民進党を離党した藤末健三と平山佐知子の両参院議員が30日、参院会派「国民の声」の結成を届け出た。代表の藤末氏は記者会見で「反対、対立だけの国会審議ではなく、広く国民の願いや思いを聞き国会で実現したい」と述べた。また、中山恭子、行田邦子、松沢成文の3参院議員は「希望の党」で会派届を出した。民進を離党して立憲民主党の幹事長に就いた福山哲郎参院議員は会派としては無所属になった。参院の新勢力は次の通り。 自民党・こころ125▽民進党・新緑風会47▽公明党25▽共産党14▽日維新の会11▽希望の会(自由・社民)6▽希望の党3▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽国民の声2▽無所属5

    民進離党の参院議員2人、新会派「国民の声」を結成:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/31
    ハイローみたいなネーミングセンスの派閥作ろうか。
  • 「弁護人殺したくなる」消えない殺意語る タリウム事件:朝日新聞デジタル

    高校時代に同級生2人に硫酸タリウムを飲ませたほか、名古屋大生時代に女性を殺害するなどしたとして、殺人未遂や殺人などの罪に問われている被告の女(22)=事件当時未成年=の控訴審の公判が27日、名古屋高裁であった。被告は、今も「人を殺したい」という気持ちが1日に5、6回ぐらい浮かぶといい、「弁護人を殺したくなったりします」と話した。 この日の被告人質問は、弁護側が請求し、高裁が認めた。無期懲役の地裁判決以降の心境や控訴の理由について、弁護側と検察側の双方から行われた。髪を後ろで束ねた被告は、白いシャツと黒いズボン姿で出廷。証言台の椅子に座るとマスクを外し、落ち着いた口調で答えた。 弁護側の質問に、被告は「人を殺すということが、(今も)自分の手の届くところにあるという感じがある」と語った。こうした殺意の持続時間について、以前は数十分続いていたものが、7月に弁護人が提供した心理に関する書籍を読み、

    「弁護人殺したくなる」消えない殺意語る タリウム事件:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/28
    常人の定義の「殺意」ではないだろうなあ。アリを殺したくなる、程度の殺意というか。
  • 希望の当選者、安保法制「反対」7割 小池氏と隔たり:朝日新聞デジタル

    希望の党の当選者の約7割が安全保障法制を評価しておらず、候補者の約4割から大幅アップ――。朝日新聞社と東京大学・谷口将紀研究室が実施した衆院選の全候補者を対象にした共同調査(回答率97%)で、こんな傾向が判明した。安保法制に反対した民進党からの合流組が多く当選したためで、今後は希望の「民進回帰」が進む可能性もある。 希望は、小池百合子代表(東京都知事)が安保法制を評価する立場だ。公認に際して候補者には「憲法に則(のっと)り適切に運用する」と記した政策協定書に署名するよう要求。安保法成立に反対した民進合流組にとってみれば、「踏み絵」を踏まされた格好になった。 調査では、第3次安倍内閣(2014年以降)の施策に対する評価を聞いた。安保法成立については、希望の候補者全体では「評価する」「どちらかと言えば評価する」と答えた人は40%、「評価しない」「どちらかと言えば評価しない」とした人は41%だっ

    希望の当選者、安保法制「反対」7割 小池氏と隔たり:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/27
    公約ゼロ
  • 前原・民進代表、辞任表明へ「結局うまくいかなかった」:朝日新聞デジタル

    民進党の前原誠司代表は27日の両院議員総会で、党全体が希望の党へ合流するとの方針を撤回し、代表辞任を表明する意向を固めた。参院民進や地方組織は党として存続する。民進は来週にも新代表を選出し、来月1日に召集予定の特別国会までに、執行部を発足させる方向で調整している。 27日午後の両院議員総会には、47人の参院議員に加え、衆院選で無所属で立候補し、当選した岡田克也元代表や野田佳彦前首相ら党籍の残る衆院議員も参加する。党関係者によると、前原氏は希望の党への合流を提案した経緯などを説明。参加者の意見を聞いたうえで、提案時とは状況が変わったとして民進の存続を提案。代表の辞任も表明する見通しだ。 前原氏は25日、東京都内で講演し、「すべては結果責任。結局、うまくいかなかった」と話した。(岡智)

    前原・民進代表、辞任表明へ「結局うまくいかなかった」:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/26
    選挙以降、ずっと足の引っ張り合いしかしてない希望の党関係者、民進党関係者さん。さすがに泥舟から泥舟からへ乗り移る勘の良さには恐れ入る。
  • 未来の日本が敗者として刻まれた選挙 大宅映子さん:朝日新聞デジタル

    戦後これほどぐちゃぐちゃな選挙はなかったのではないでしょうか。公約、候補者、テレビなどメディアのすべてがぐちゃぐちゃ。結果、有権者は政策の良しあしより政権の安定を選んだだけです。 自民党候補に入れた有権者たちも、自民党は支持するが安倍さんを信認したわけではないでしょう。独善的で、「日のエネルギーは多様性、ダイバーシティーから生まれてくる」と言いながら、多様な価値観や生き方を排除し、異なるものは威嚇までする安倍さんの手法に、否定的な保守の人は少なくない。 先の都議選で「こんな人たち…

    未来の日本が敗者として刻まれた選挙 大宅映子さん:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/26
    いち投票者の票になぞの解釈をつけるなっての。選挙に行けば行ったらでこんなクソ投票しやがって!的なのを投げつけるやつらは投票率がどーのとかどんな顔して言ってんだよ、、。
  • 「だれも声上げなくなったらやばい」元SEALDsは今:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法が成立した2年前、不安を感じた人たちが街頭に出て、大きなうねりを生んだ。先頭に立った学生団体は解散したが、元メンバーは今、声をあげる新たな理由を見いだしている。地域で輪を広げ、自ら考えた「政策」を訴え始めた人たちもいる。 「僕たちは無力じゃない。一人ひとりが力を合わせれば、日政治は変えられる」。8日、東京・新橋。間信和さん(22)は久々に街頭でマイクを握った。この数カ月間、もやもやしていた自分に言い聞かせるように。 学生団体「SEALDs」のメンバーとして安保法への抗議を続けた。成立後は「学者の会」「ママの会」などと「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)を設立。昨年、参議院選挙で野党4党による候補者一化が実現し、ある程度の手応えも感じた。 SEALDsは参院選の1カ月後に解散。間さんは多文化共生のあり方を研究するため、筑波大大学院へ進学。新生

    「だれも声上げなくなったらやばい」元SEALDsは今:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/18
    いつまで同人活動してんだろう、この人たち。
  • 蓮舫氏「耳を疑った」 街頭演説で小池氏と前原氏を批判:朝日新聞デジタル

    民進党の蓮舫前代表は16日、横浜市中区であった立憲民主党公認候補者らの街頭演説会で、「『排除する』『想定内』。耳を疑いました」と述べた。民進出身議員を選別した希望の党と、その後の前原誠司代表の対応を批判したものだ。 民進出身議員について、希望の党代表の小池百合子・東京都知事は「全員を受け入れることはさらさらない」と発言。反発した議員らが合流見送りなどを決めると、前原氏は「すべて想定内」と語った。 この日の演説で、蓮舫氏は「私は今なお参院民進党の国会議員。信頼できる方だけを応援する」と表明。そのうえで、「立憲民主と希望の候補が一緒に出ているところでは、立憲民主の候補者を応援したい」と述べた。街頭演説には立憲民主の枝野幸男代表も加わり、蓮舫氏と並んでマイクを握った。(中崎太郎)

    蓮舫氏「耳を疑った」 街頭演説で小池氏と前原氏を批判:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/17
    そろそろ本当に(前)原代表に見えてきた。民進党議員からの扱いも含めて。
  • 「元の民進党に戻るなんてあり得ない」希望の党・細野氏:朝日新聞デジタル

    希望の党結成メンバーの細野豪志・元環境相は15日のフジテレビの報道番組で、「我々は新しい政党をつくって(政権選択の)選択肢を示した。元の民進党に戻るなんてあり得ない」と述べ、民進党への再合流を否定した。 民進党内では、衆院選後に希望の党に合流する方針を示す前原誠司代表に反発する参院議員の間から、民進党を離れて希望の党や立憲民主党から立候補している前職を含め、民進を軸に再結集を図るべきだとの声が出ている。 細野氏は「我々は安全保障とか憲法とか基的な考え方を一致できるメンバーだけでやろうと臨んでいる。全国で自民党に対抗し得る候補者を出し、小選挙区で当選可能性があるのは我々だ」と述べ、希望の党として自民党に代わる受け皿を目指す考えを示した。

    「元の民進党に戻るなんてあり得ない」希望の党・細野氏:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/15
    というか、希望の党の要職が現時点でないし、この人は希望の党の党員に選任された人でもないからなあ。選挙後にいくらでも失脚する人じゃないか。
  • 共産・小池氏「できてない公約順守になぜサインできる」:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党書記局長(発言録) 今度の選挙は政党のあり方が問われる選挙になる。希望の党に合流した人の行動を見ても、安保法制廃止・反対と言っていた人たちが、基的に安保法制を認めることにサインする。突然、外国人(地方)参政権の付与に反対することにサインをする。驚くのは「希望の党の公約を順守する」ということも(政策協定書の)項目にあるが、できていない公約の順守になぜサインができるのか。私の理解をはるかに超える世界の話だなと思う。 政党政治家は議席のために動くのではなく、国民に約束したことをしっかり守っていけるか、という根が問われる選挙になりつつある。政党のあり方を正面から問うていきたいし、我々は市民との約束は絶対に裏切らない、ぶれない政党という共産党の値打ちを大いに語っていきたい。(記者会見で)

    共産・小池氏「できてない公約順守になぜサインできる」:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/05
    「まさしくAIだ」みたいなのを見て頭が痛い
  • お金振り込んだのに… 希望公認「落選組」生き残り模索:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事率いる「希望の党」が1次公認を発表した3日、希望に背を向ける立候補予定者も相次いだ。相いれぬ理念と政策、求められる資金提供への違和感……。公示まで1週間。当てが外れた予定者たちは、次の生き残りを模索する。 民進党は当初、約210人の全立候補予定者が希望に公認されるよう求めていたが、実現しなかった人も多い。 3日夕。東京都八王子市のJR八王子駅前で、東京24区から民進公認で立候補予定だった新顔の高橋斉久氏(44)が、「『希望』からは立候補しません」とマイクを通して呼びかけた。 前夜まで希望の公認調整を見守っていたが、小池氏の「排除」発言がひっかかった。演説の直前、元官房長官の枝野幸男氏が立ち上げた立憲民主党への合流を決めた。 気になったのは「排除の論理…

    お金振り込んだのに… 希望公認「落選組」生き残り模索:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2017/10/05
    クーリングオフ期間!!とかな。