一ヶ月間は消さないに関するNarrのブックマーク (3)

  • 2012-01-28

    教科書的な情報を求めて検索から飛んできた人は、さようなら。 批判批判を理解するために個人的に作ってるものを、懲りずに大雑把に書いてみる*1。 「大雑把とか言わずに分かりやすく丁寧に簡潔に書け、やればできて当たり前だろ」とか言われても、書けません。2009年末に下書きを書いたら、新書一冊の分量になって、収拾つかなくなったのだ。 例によって、文章の都合で断定口調で書くけれど、中身は信用できるだけの証拠ないです。 私がひとを非難してる側面は否定できないけれど、「ひとを非難するなら確実な証拠を出せ」と私を批判するんなら、それでいいです。 当然、Narr一人が勝手に書いてるだけなので。ニセ科学批判者の人たちの意見は、私は知りません。 *1:特には、テレビゲーム小説などの創作分野での批判批判。ここではニセ科学批判をネタにする。 *1 左図が批判批判者で、右図は批判者。大きな社会の人間関係のなかで、

    2012-01-28
    Narr
    Narr 2012/01/29
    消さずにいられるかな……どーもこういうんは。解けてきた気がするのって危ないし……。
  • HatenaDiary id:Narr

    HatenaDiary id:Narr

    Narr
    Narr 2010/08/23
    タイトルから想像する内容とは違うと思う。いつものごとく、信頼性はゼロです。自作ツールとか変なモノ使わずに、可能なかぎり普通の日本語で、頑張って書いてはみたが。普通の日本語には見えないだろうなぁ…。
  • 2010-07-20

    Narrにしか意味がわかんない可能性が高いが、それを前提として書く。 「社会生活を人々が営む上で、様々な判断の基盤となる共通の事実認識について、客観的な検証を経ずに、あたかも『客観的な検証を済ませた』という資格を取得したかのように、詐称していること」 「科学でないのに科学を装うこと」だけで、何が悪いのか、を理解できない人は、相当数いるらしい。 彼らの傾向は、「科学」を、「科学者たちが、科学者たちに共通した方法によって、自然界を捉えた事実認識」と捉えてること。大事なのは、「科学ではない事実認識」であっても、「自然界を捉えた事実認識」であることには全く違いがない、と見なしていること。 「科学」であろうと「非科学」であろうと、「自然界を捉えた事実認識」であることに違いはない。よって、社会的にどちらの価値が上だということは、あってはならない。科学者だけが偉いのではないのだから。 学校教育などの公的

    2010-07-20
    Narr
    Narr 2010/07/20
    コレは、普通のエントリとして書いてるつもり。内容的にはアレなので、他人が注目するほどではないと思うが、マジではある。自分は基本から間違ってるんじゃないか、っつう疑問はずっとあるわけで…。
  • 1