ブックマーク / beta-reverse.hatenadiary.jp (71)

  • 『水からの伝言』ブックマーク休止のお知らせと批判批判者のテンプレート - HatenaDiary id:Narr

    はてなブックマークで長いこと続けてきた『水伝ブックマーク』は休止します。再開の予定はありません。 [B! 水からの伝言] Narrのブックマーク 批判批判を理解しなければならなかったから水伝を参考にしていた 私は水伝ブックマークを、私個人が経験した批判批判を理解するための、参考資料として作っていました。この記事は、批判批判とは何なのか、私の理解を書いた、素人の独自研究です。自己採点では100点満点で25点をつけました。 人によっては気分を害する内容を書きます。読むなら承知の上で読んでください。勝手ながら、批判の多くは無視するつもりでいます。 また、私には信用がありません。私は批判批判者側からは「人間として程度が低いとしか言いようがない」と某漫画家や自称「他人の心が分かる作家」に評価されていますし、そうでない側からも「立派な結論を出してくれた論客にケチをつける勘違いトンデモである」と断定され

    『水からの伝言』ブックマーク休止のお知らせと批判批判者のテンプレート - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2023/06/25
    水伝ブックマーク休止のお知らせと、自分なりの考えを簡単に。内容の割には短くまとめてる。批判は見ない。
  • IBM Plex Sans JP 5.2.1 Unicode横書き文字リスト? - HatenaDiary id:Narr

    自信は無いけど文字リスト Release v5.2.1 · IBM/plex · GitHub IBMPlexSansJP-Regular.otf , ヒント無し版の横書きUnicode文字一覧表、のようなもの。 勉強兼ねて作ったもので、よくわかりません。いろいろ注意点もありますんで、参考にするなら注意深く参考にしてください。 横書きのUnicode文字だけです。CIDだけしか振られてない文字は含まれません。 フォントファイルをひとつしか調べてません。 調査方法は後半に書きますが、当てになりません。 CP932に含まれる漢字を除いた残りの文字をUnicode順で 基ラテン (95,0) !"#$%&'()*+,-./0123456789:;<=>?@ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ[\]^_`abcdefghijklmnopqrstuvwxyz{|}~ ラテン-1補助

    IBM Plex Sans JP 5.2.1 Unicode横書き文字リスト? - HatenaDiary id:Narr
  • ぬかみそフォントbeta10 - HatenaDiary id:Narr

    ダウンロードは「リンク」のそれっぽいところから。 更新 OpenTypeにPr6Nを追加 JIS90のOpenTypeをProからStdに切り替え TTEditのバージョンアップに伴いTrueType版のファイルフォーマット切り替え 古いMS明朝準拠だったのがWindows10準拠になった 作成可能な文字数が増えた(基多言語面を超えてます。古いシステムでは注意?) 等幅フォントの文字幅が一部の文字で変更された(というか、直った) Windows2000,MacOS_X_10.3までへの対応を終了 使用方法説明書を改訂 フォント素材の未公開分,ツール,説明書を同梱 『闇夜』『昆布出汁』も作成継続 文字追加,修正 Pr6NのOpentype版 nukamiso2004OTF.otf AdobeJapan1-7のフォントファイルに、有るだけの文字を突っ込んだバージョン。 異体字セレクタに対応し

    ぬかみそフォントbeta10 - HatenaDiary id:Narr
  • 【開発者用】『カボチャ売り尽くし』フォントVersion2.0 - HatenaDiary id:Narr

    ダウンロードは、サイドバーの「ぬかみそフォント」のところから。 解説はバージョン1の記事を参照で。 【開発者用】「カボチャ売り尽くし」フォント - HatenaDiary id:Narr 作製方針はバージョン1から変わってません。 フォントのフォーマットを更新しました。TTEditとOTEditがバージョンアップしたことに伴って。 今のところ、インストールとアンインストールで不具合は経験してません。が、上のスクリーンショットのようなことも起こります。(Xubuntu 21.04 snap版chromium) 今回から再配布を可能にしておきました。が、知人に手渡しするくらいにとどめておいて、製品への組み込みは控えてください。 組み込みがダメじゃないですが、新規に類似フォントを作っちゃったほうが絶対に簡単です。TTEditでなくとも、スクリプトを書けるフォント作成ソフトなら、作れるはず。 再配

    【開発者用】『カボチャ売り尽くし』フォントVersion2.0 - HatenaDiary id:Narr
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(18)] - HatenaDiary id:Narr

    漢字をつくる優先順位の一案 個人の趣味で日フォントを作るときの、漢字制作の目安を一覧にしました。優先順位っすね。一案の一覧。いや一覧の一案か。あれどっちだ。いいやどうでも。 あくまで大雑把な目安です。必要な漢字がはっきり分かってるなら、それが最優先。 学習漢字、常用漢字、人名漢字、JIS第一水準、第二水準、IBM拡張、そして日コア漢字 https://www.itscj.ipsj.or.jp/hasshin_joho/hj_shiko_hyojun/hj_sh_list_07/ 学年別漢字配当表 - Wikipedia カテゴリ:漢字 - ウィクショナリー日語版 日コア漢字、というのがありまして、メジャーじゃないのかな。Wikipediaにも項目が見当たらないし、世間の評価とか私も何も知らんのですが。これ、文字数がちょうどよいのです。 現在の常用漢字2136文字を、いま私が(自作

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ぬかみそフォントの制作サポート(18)] - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2021/05/08
    趣味のフォント作りのための漢字分類案。現在は需要が無いのか、ネットで探してもこういう資料が見つかんなかった。
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(4)] - HatenaDiary id:Narr

    無いとは断言できんのだけど サイドバーの「ぬかみそフォント」のところに添えて、シェルスクリプトのリネームツールをzipファイルにまとめて置いてみました。昨日の夜。 で、ですね。いま試したら、Ubuntu環境のFirefoxでダウンロードすると、マルウェア扱いになるみたいです。WindowsのFirefoxだと何も言ってこないのだけど……。 いやまぁ確かに、おっかないっすけどね。野良シェルスクリプトなんて。 ……っつーか、さらに今ためしたら、フォントのほうまでマルウェア扱いされたんすけど……ずいぶん長いこと置いてるんだが、今更そんなこと言われても。……あーあ、Chromeも同じこと言ってくるし。 シェルスクリプトはともかく、こっちもかい。どうにもならんなこれ。 追加の追記 drive.google.com Googleドライブに置いてみたら、マルウェア扱いが消えた。Yahooのサービスに置い

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(4)] - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2020/07/04
    ウイルス入れたつもりはないんだけど。
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(1)] - HatenaDiary id:Narr

    名前は「burdock」 シェルスクリプトでファイルのリネームツールを作って……作れたのかなぁ。リネームできてるっちゃあできてますが、画像の形式変換だとかもできちゃうんすけど……。 環境とか注意とか Ubuntu18.04 VirtualBox6.1.8_GNU bash, バージョン 4.4.20(1)-release (x86_64-pc-linux-gnu) 連想配列が使えるbash専用です。 仕様上、rmだろうとrebootだろうと使えます。事故に注意。 使うのは誰でも自由ですが、バグはもちろん事故も十分にありえるので、そのへんは了承してください。私は責任は持てません。 使用例 1.写真ファイルからexif情報を取り出してリネーム_端末用インターフェースから (途中でテキストファイルを編集する必要あり) UIのプラグインスクリプトでImageMagickを実行、EXIF情報をテキス

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[ファイルのリネームツール、のようなもの?_(1)] - HatenaDiary id:Narr
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-4,メガネハナーンの切れ端からガリバー旅行記を組み立てる] - HatenaDiary id:Narr

    調べものには使えません。 Ubuntu18.04,Virtualbox6.1.2,dash,bash シフトJISテキストファイル→utf8の16進数→utf8テキストファイル スクリプトは後に置いとくとして、作ったスクリプトを通して動かします。 あらためて方針を説明。 Windowsのテキストファイル(cp932)を、Linux環境で読めるようにしたい。 出発はodコマンドのダンプ。 ただし、妥協はする。 不具合があっても、読めればよし。 最低限の簡易型でいい。 趣味で個人が読むテキストファイルを変換するのに、十分な変換速度は目指す。 処理の無駄を省くよりも、回り道することを優先する。 妥協点 辞書ファイルを作るときに、iconvコマンドを使った 辞書ファイルを作るときに、xxdコマンドを使った xxdコマンドを使わなくても、任意のバイナリデータを作れる、ということは示したので、下のスク

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-4,メガネハナーンの切れ端からガリバー旅行記を組み立てる] - HatenaDiary id:Narr
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-3,メガネハナーンを6226個に切り刻む] - HatenaDiary id:Narr

    調べものには使えません。 Ubuntu18.04,Virtualbox6.1.2,dash,bash 端末の平仮名をバラす $ echo -n あ | od -An -tx1 e3 81 82 「あ」をechoし、odに読ませると、「e3 81 82」と出ます。 $ echo -n あ 1>あ.txt $ 0< あ.txt od -tx1 0000000 e3 81 82 0000003 「あ」をファイルにリダイレクトして、ファイルをodで読んでも、同じく「e3 81 82」。普通にエディタでも「あ」と読める、正しいテキストファイルが作れる。 $ cat あ.txt | head --bytes=1 > e3.file $ 0< e3.file od -tx1 0000000 e3 0000001 「あ.txt」の1バイト目だけheadコマンドで切り取り、ファイルを作ると、「e3」だけにな

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-3,メガネハナーンを6226個に切り刻む] - HatenaDiary id:Narr
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-2] - HatenaDiary id:Narr

    調べものには使えません。 なりゆき 初心者知識と行き当たりばったりで、軽く遊ぼうと思った。フォントを作るのに文字コード見てたのに、規格やらは何も知らんので、これを機会に少し知っておくのもいいだろうと。 ↓最初に組んだのの出力がこれで、改行を無視してます。 0030 0031 0032 0033 0009 0009 0074 0061 0062 0020 0020 0020 0020 0020 0020 0020 0020 0020 0020 0073 0070 9046 82cd 93f5 82d6 82c7 0020 8e55 82e8 82ca 82e9 82f0 89e4 0020 82aa 0020 90a2 0020 924e 0020 82bc 0020 8fed 0020 82c8 0020 82e7 0020 82de 974c 88d7 82cc 899c 8e52 00

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-2] - HatenaDiary id:Narr
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-1] - HatenaDiary id:Narr

    調べものには使えません。 Ubuntu18.04 (Virtualbox) dash,bash Windowsのテキストファイルを読む $ cat "Windowsのcp932テキストファイル.txt" | od -tx1 | tail 0036160 fb c6 fb c7 fb c8 fb c9 fb ca fb cb fb cc fb cd 0036200 fb ce fb cf fb d0 fb d1 fb d2 fb d3 fb d4 fb d5 0036220 fb d6 fb d7 fb d8 fb d9 fb da fb db fb dc fb dd 0036240 fb de fb df fb e0 fb e1 fb e2 fb e3 fb e4 fb e5 0036260 fb e6 fb e7 fb e8 fb e9 fb ea fb eb fb ec fb ed 0

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[シフトJISをutf8に変換-1] - HatenaDiary id:Narr
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[8進数を2進数に変換(不真面目)] - HatenaDiary id:Narr

    調べものには使えません。 Ubuntu18.04(Virtualbox6.1.2) dash,bash 8進数を2進数に変換 000 001 002 003 004 005 006 007 010 011 012 013 014 015 016 017 020 021 022 023 024 025 026 027 030 031 032 033 034 035 036 037 040 041 042 043 044 045 046 047 050 051 052 053 054 055 056 057 060 061 062 063 064 065 066 067 070 071 072 073 074 075 076 077 100 101 102 103 104 105 106 107 110 111 112 113 114 115 116 117 .............. ↑こ

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[8進数を2進数に変換(不真面目)] - HatenaDiary id:Narr
  • 初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[head,tailコマンドでバイナリを切る] - HatenaDiary id:Narr

    調べものには使えません。 Ubuntu18.04,dash odコマンドの偽物 headコマンド、tailコマンドで1バイト単位でファイルを読む、というか切り出せるか試すために、odコマンドの偽物を作りました。 $ echo あいうえお | ./odFake_01.sh e3 81 82 e3 81 84 e3 81 86 e3 81 88 e3 81 8a 0a ↑こんな感じで。標準入力から、文字や画像データやらを流し込むと、16進数が出力されます。「xxd -r -p」でバイナリに変換すると、元のデータに戻る。 「00」~「ff」まで含んだ画像ファイルも、切り出すことはできるみたい。「00」を変数に入れると怒られますけどね。 標準入力から入れる仕様にしてますが、データが入ってきたら、すぐファイルに落としてます。 スクリプトに「24秒」など書いてあるのは、テストに使った6kバイトのPNG

    初歩のシェルスクリプトで遊ぶ[head,tailコマンドでバイナリを切る] - HatenaDiary id:Narr
  • WindowsのシフトJISの文字リストを作るシェルスクリプト - HatenaDiary id:Narr

    文字、を作る数字を作るシェルスクリプト 画像みたいなテキストファイル、を作る数字の羅列を作る、シェルスクリプトです。 作るのはテキストファイルそのものでなくて、ただの数字。平たく言うと、ただの連番製造機。 この数字の書かれたテキストファイルを、xxdコマンドなどでバイナリファイルに変換すると、いわゆるWindowsのシフトJISのテキストファイルが作成されます。メモ帳なんかで読めます。 武蔵システムのTTEditに「文字一覧テキストファイルを作成」という機能があるんですが、これと同じ文字列、ってか、同じデータになります。 個人的に文字リストが必要になったんですが、ネットに沢山あるだろ、と思ったら、これが意外と見つかんない。表は見つかっても文字列がない。 意外とめんどくさかった 文字の羅列くらい、文字を並べればいいかと思ってたんだけど、忘れてました。 文字コードの後半部分を見ると、同じ文字が

    WindowsのシフトJISの文字リストを作るシェルスクリプト - HatenaDiary id:Narr
  • 光文社新書-わかったつもり-西林 克彦--おもしろかった。 - HatenaDiary id:Narr

    https://www.amazon.co.jp/dp/4334033229/ おもしろかった。 文章を読んで、内容を理解した、と思っても、その理解には段階がある。間違った読みと正しい読みというだけでなく、間違ってはいないが浅い読み、より良い読み、がある。 前提となる知識の有無や、文脈(文章を読むうえでの設定や状況、前説みたいなもん)によって、文章の理解は変わってくる。人はしばしば、一読して浅いレベルで理解したときに、それ以上の深い読解をしようとせず、安定してしまいやすい。そして人には自覚がない。そういうお話、かな。 - http://d.hatena.ne.jp/Narr/20180120 直前に読んだのが「疑似科学入門」だから、疑似科学入門やニセ科学批判で不愉快になったこととか。そのあたりと関係づけて読んでしまってた。の内容とはだいぶズレるけれども、文章読解での「わかったつもり」と

    光文社新書-わかったつもり-西林 克彦--おもしろかった。 - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2018/01/27
  • 岩波新書『疑似科学入門』池内了--感想というよりイライラの吐き出し - HatenaDiary id:Narr

    棚の整理の続き、で読んでた。『疑似科学入門』は放置していて……さっきようやく目ぇ通した。 読んでてとにかくイライラした。どう控え目に感想を書いても、すげぇ書き方が悪いくらいしか言えんですこれ。700円返せ。 どこにイライラしたのか書き始めるとキリがないし、そもそもなんていうか……いちばんまともな文章は「あとがき」だったと思うのだけれど……「あとがき」に"書を読まれた諸兄姉の忌憚のないご批判を期待している"とあるけれど、これ一般読者の感想なんてどうでもいいんじゃないかって気もする。 いちばん不愉快だったところ含めて、二点、気晴らしに書き散らかし。書評じゃないどころか感想でもないです。……いや、書けば区切りがついて、このを処分できるかなと。 めんどくさい迷惑発言 技術による道徳の代行 〜〜〜〜〜 心の問題として親子の対話や日常生活の中で道徳を自然と学ぶのではなく、技術の力によって見かけ上

    岩波新書『疑似科学入門』池内了--感想というよりイライラの吐き出し - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2018/01/21
    トンデモに騙されないだとか自分の頭で考えるだとか、そんなことよりも、自分がゴミを巻き散らして他人に迷惑をかけたりしないように気を付けることのほうが大事だと思うんだが。
  • 読んでていらいらしてしまって - HatenaDiary id:Narr

    棚の整理諸々のために、目を通してたりとか。 2002年ので古いこともあるだろうし、原発事故以前と今とでだいぶ変わったこともあろうけれども。なんかいろいろ、読んでて苛々してきていて。とはいえそんなに悪く言うものでもないのだけれども。 以下、書き散らかして気晴らし。 先日の、http://d.hatena.ne.jp/Narr/20170812←のらしても、安斎せんせのにしても。 個人個人の主観事実と、 科学があつかう客観事実との 兼ね合いって難しいよね、的な視点があるように見えた。いろんな人がそのあたりに着眼してるっつうことはあるんだと思う。 んだけども、菊池せんせのを読んでるときよりも、安斎せんせののほうが、なんか読んでてイライラしてくるのだよ。なんとなくというか、「これじゃ駄目だろうな」としか思えないというか。 コラムとして「人生、四つの大事」が書かれてて、ブルーバックスで長

    読んでていらいらしてしまって - HatenaDiary id:Narr
  • NINTENDO64+64DDと『チョーきれいだね!』 - HatenaDiary id:Narr

    MSゴシックがどうたら水伝批判者がどうたらと目障りだな。消してもいいよなぁこんなブログ……今はいいか。 古いゲーム機器の整理整頓の途中に、少し試してみた写真。 テスト不十分不十分不十分です。数分間しか動かしてないし、私の自作の回路をだいぶ通してます。「正常に動作したよ〜」的な動作確認は全くしてないんで、そのへんよろしくです。 NINTENDO64+64DDに、古いプレイステーション用アップスキャンコンバータ(Waka SLPH-00016)を繋いでみた写真。 このアップスキャンコンバータ、捨てるつもりで最後の最後のテストに(高かったのに当時は使えなくてガッカリしたんで……)繋いでみたら、故障してると思ってたら動かすことができて、もしかしたら使えるかもしれなくて、それで。 MITSUBISHIのRDT234WXに、SLPH-00016を通してN64を繋いでみた図。N64はRGB出力を追加して

    NINTENDO64+64DDと『チョーきれいだね!』 - HatenaDiary id:Narr
    Narr
    Narr 2016/09/24
    英語版のスターフォックス64だったり。
  • ファミコンRFスイッチHVC-003の基板写真 - HatenaDiary id:Narr

    一つ処分するついでに写真撮ったんで、置いときます。回路図とかは作ってません。 他に参考になりそうなのは……あった。 息抜きにファミコン買ってみた(笑) | 崎製作所 2nd season http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-rfconv.html ↓の最後の写真にあるように、ファミコンのRF出力にLEDをつけると、DCが乗ってて光ります。 私は怖くて、テレビとファミコンの直結はやったことないんですけどね。テレビ側に良いわけがないし、逆にアンテナ線側からDCがファミコンに加えられたらどうしよう、なんて気になるんで。昔、アンテナ線でビリビリ感電したこともあるしなぁ……。 まぁ、今時どうしてもRFを使わなきゃならない事例はそうそうないとは思うけれど、どうしてもやるなら、せめてセラミックコンデンサ一つを挟んでDCを切る、くらいはしとくほうが

    ファミコンRFスイッチHVC-003の基板写真 - HatenaDiary id:Narr
  • ファミコンAV化したやつの写真とか - HatenaDiary id:Narr

    http://www.geocities.jp/beta_reverse/vb-se_100421-fcmod/fcmod.html ずいぶん前にコンポジットビデオ出力を追加したファミコン、久々にバラす機会ができたんで、ついでに写真を追加してみる。 私は解説はボロが出るんでやらない人なんだけど、この機会にもうちょい(気分で)書いてみるんで、興味ある人は参考までに。当てにならんことは前提で。 ビデオ信号を取り出すところ。エミッタ抵抗と出力抵抗。実装よくないなー。 エミッタ抵抗が220オームなのは、お店で入手しやすい抵抗値だから。少々の増減は問題ないです。 出力抵抗の100オームは、回路図の上では、トランジスタの近くでもRCAコネクタの近くでも同じなわけです。しかしこの作例の場合ではエミッタの近くに置く、ってのをやってます。理由は発振とショートのリスクの軽減。 出力抵抗は実測で100としました

    ファミコンAV化したやつの写真とか - HatenaDiary id:Narr