タグ

ブックマーク / qiita.com/takc923 (3)

  • zshのhistoryを使いこなす - Qiita

    zshのhistoryの使い方調べたんで共有します。 最初に注意事項 oh-my-zshを使ってたら勝手にalias history='fc -l 1'されちゃうので、unalias historyしないと以下で紹介するやつが動きません。 実行日時を表示する -iオプションで表示出来ます。 $ history -i 8471 2013-12-23 19:32 unalias history 8472 2013-12-23 19:32 history 8473 2013-12-23 19:32 which history 8474 2013-12-23 19:32 bash 8475 2013-12-23 19:33 man zshbuiltins 8476 2013-12-23 19:35 history -100 8477 2013-12-23 19:35 which history 8

    zshのhistoryを使いこなす - Qiita
  • helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita

    概要 helmは、かの有名なanythingをforkして始まったプロジェクトで、最近はanythinguよりもこちらが主流となっています。 helmが持つ機能で一番使うものがhelm-miniだと思います。で、普段はこのhelm-miniで普通にファイル名を入力して検索するだけだと思いますが、割りといろんな検索が出来るのでそれの紹介をします。 正規表現で検索 実は正規表現が使えます。 例えば、 .cファイルを探したい場合 → \.c$ .phpファイル、あるいは.php5ファイルを探したい場合 →\.php5?$ という具合です。いい例が拡張子くらいしか思い浮かばなくてこれくらいしか書いていませんが、基的な正規表現はだいたい使えるようです。ただ{2, 3}のように数を指定するのは出来ませんでした。 \{2,3\}のように中括弧にバックスラッシュをつけると出来ます( @ShingoFuk

    helm-miniのバッファ検索いろいろ - Qiita
  • Emacs24.3の導入とundo-tree.elの紹介 - Qiita

    概要 Emacs24.3がリリースされたのでインストールしてみた。使ってみたらredo+.elが動かないっぽいのでundo-tree.elに乗り換えた。 undo-tree.elについて知りたい人はインストール部分は飛ばしたらいいと思う。 インストール 先日Emacs24.3がリリースされました http://www.gnu.org/software/emacs/ で、以前↓の記事を読んで、同じ悩みを持っていたのでコンパイルオプションぱくって、ちょっといじってインストールした。 emacs のコンパイルオプションを設定したら幸せが訪れた - willnet.in wget http://core.ring.gr.jp/pub/GNU/emacs/emacs-24.3.tar.gz tar xzvf emacs-24.3.tar.gz cd emacs-24.3 ./configure --

    Emacs24.3の導入とundo-tree.elの紹介 - Qiita
  • 1