タグ

ブックマーク / tech-blog.cerevo.com (2)

  • AWSを活用して全国ネット番組(NHK)によるアクセス急増を乗り切った具体的手法 | Cerevo TechBlog

    まつけんです。 前回のWBSでの紹介に引き続き、今回はNHK「サキどり」にCerevoを紹介いただける機会に恵まれました。というわけで、前回同様に急激なアクセス増が放送日に集中することが予想されるので、いくつかの負荷対策をして乗り切りました、という話の第二弾になります。 今回はある程度の対策する時間があったため、前回の構成よりも急場しのぎでない対策をせっかくなのでやりました。そういった表示の高速化も含めたいくつかのテクニックを紹介したいと思います。 ちなみに、結果だけを先に書きますと、この対策をしている状態であれば、m1.small x 2台(ELBの配下に居ます。)がカスタムオリジンとして存在しているだけで、まったく問題なく放映時のアクセスをCloudFrontが捌いてくれました。(CloudFrontのキャッシュ時間が適切であれば、オリジンの性能があまり関係ないのは当然ですが。) 今回

    AWSを活用して全国ネット番組(NHK)によるアクセス急増を乗り切った具体的手法 | Cerevo TechBlog
  • H.263からSparkへのトランスコーディング(上) | Cerevo TechBlog

    こんにちは、稲垣@CEREVOです。 Sorenson Sparkという動画コーデックをご存じでしょうか。FLV1という名前の方が通りがいいかも知れません。Adobe Flash Playerにエンコーダとデコーダが両方とも登載されている唯一の動画コーデックだったので (v11からはH.264のエンコーダも登載され、唯一ではなくなったようです)、名前は知っているという人も多いでしょう。ところが世界中に普及しているSparkがFlash関連以外の分野で普及しているかというと、あまり見かけないのではないかと思います。むしろ類似の、というか家の技術であるH.263の方が広く使われています (要出典)。 つまり、我々はSparkをエンコードしたいのに手元にはH.263のハードウェアエンコーダしかない、ソフトウェアエンコードはCPUパワーが足りなくてできない、という状況にあったわけです。H.263

    H.263からSparkへのトランスコーディング(上) | Cerevo TechBlog
  • 1