今朝ほど、新砂にある東京都下水道局砂町水再生センターにシカと思われる動物が入りこんだとの情報がありました。 近隣の方は、ご注意願います。 江東区危機管理課 03‐3647‐9382
今朝ほど、新砂にある東京都下水道局砂町水再生センターにシカと思われる動物が入りこんだとの情報がありました。 近隣の方は、ご注意願います。 江東区危機管理課 03‐3647‐9382
令和7年お江戸深川さくらまつり無事終了いたしました。 第21回お江戸深川さくらまつり、無事終了いたしました。 たくさんの方に、私たち深川っ子の誇る「日本一の桜」を見にお越しいただき、本当にありがと うございました。 「世の中に絶えて桜の無かりせば春のこころののどけからまし」という百人一首の歌にあります通り、桜の花の咲く咲かないに毎日一喜一憂、雨や風に振り回されて過ごすさくらまつりの期間、私たちさくらまつり実行委員、全力でがんばって参りました。 まだまだ未熟、これからもっともっと素晴らしいさくらまつりにするべく、努力して参ります。 桜は今が盛り、さくらまつりは終了ですが、まだ動力船は運航しております。船からのお花見もまだまだ楽しめます。まだまだ、深川の桜をお楽しみくださいませ。 みなさま本当にありがとうございました。実行委員を代表して心より御礼申し上げます。 お江戸深川さくらまつり 副実行委
片側三車線の京葉道路上を走る25系統須田町行きの都電。右の建物が主にクロックを製造していた第二精工舎。都電後部には城東消防署の望楼も見える。 亀戸六丁目~水神森 (撮影/諸河久:1965年10月1日)この記事の写真をすべて見る 2020年の五輪に向けて、東京は変化を続けている。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回はかつて工場街だった亀戸・水神森を走る都電だ。 【現在の亀戸はどんな光景に!? いまの写真や当時の貴重な別カットはこちら】 * * * 亀戸といえば焼肉、とりわけホルモン焼きは「聖地」と呼ばれるほど名店が多い街として若者の間でも人気らしい。ほかにも焼き鳥や餃子もあるのだとか。昔からこじんまりした居酒屋はよく見かけたが、食通が
国鉄越中島貨物線の下をアップダウンする光景が「南砂町の専用軌道」の見どころだった。南砂町一丁目~南砂町三丁目(撮影/諸河久:1965年12月9日)この記事の写真をすべて見る 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は城東電気軌道から引き継いだ通称「南砂町の専用軌道」を走る都電を回顧しよう。 【56年が経過した今の同じ場所はどうなった? 貴重な当時の写真などはこちら(計6枚)】 * * * 場所は、東京都江東区周辺。現在はJR総武本線、京葉線や都営新宿線、東京メトロ東西線など路線が走り、都心部へのアクセスも便利な地域だ。これらの路線は主に東西に延びているが、かつて城東電気軌道(以下城東電軌)から引継いだ都電には、東西だけでなく南北にも走る路線が存在した。今回はそ
ことしは太平洋戦争が終わって75年となります。東京大空襲の被害を伝える戦災資料センターは展示内容を大きく見直し、個人の戦争体験に重点を置いて空襲の実態を伝える施設としてリニューアルすることになりました。 戦後75年となることしは体験者の高齢化が進み、戦争を知らない世代が増えていることなどから開館以来初めて展示内容を大きく見直すことになりました。 このうち体験記を紹介するスペースでは、一人一人の体験とともに空襲の様子を描いた絵や地図などを合わせて展示することで当時の惨状を臨場感をもって知ることができます。 また遺族への聞きとりなどで集めた犠牲者の名前や家族構成、遺影などを展示することで市民が犠牲になった被害の実態をわかりやすく伝えます。
かつて都民の生活の足となっていた都電の歴史を振り返る「路面電車と江東」展が、江東区中川船番所資料館(同区大島9)で開かれている。材木が浮かぶ区内の川を都電が渡る写真や、明治時代の路線図などを展示している。 1904年、民営の路面電車が都心から隅田川を越えて区内で走り始めた。その後、別の路面電車も錦糸町(墨田区)から区内に入ってきた。戦時中の43年に都電と名前を変え、永代通りや清澄通り、四ツ目通りなど主要道を行き交った。 同館の小張(こばり)洋子さんは「戦前から高度成長期にかけ、区内に林立した工場に通う人らに重宝された。戦中は石油不足で、車の代わりに貨物も運んだ」と話す。50年代には都内全体で約200キロメートルの路線があったが、渋滞緩和のため67年に撤去が始まった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く