タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (337)

  • TwitterのFollower数をブログに貼れる『TwitterCounter』 | 100SHIKI.COM

    Twitter上でいかに自分が人気かを自慢できるブログパーツが登場した模様。 TwitterCounterではTwitterのFollower数を管理、ブログパーツとして貼り付けられるコードを提供してくれる。 これを貼り付けておけば、FeedburnerのようにRSSの登録者数が何人、といった具合にTwitterのFollower数を読者に知らせることができるだろう。 またここで登録しておくと毎日Follower数を管理してくれるようで、その数がどういう具合に伸びてきたかを知ることもできる。 自分がオンライン上でどのような活動をしているかをブログパーツで提供する。こうした発想は他にも活かせそうですね。

    TwitterのFollower数をブログに貼れる『TwitterCounter』 | 100SHIKI.COM
    Nean
    Nean 2008/06/13
  • Twitterが落ちているときにも投稿できる『Twiddict』 | 100SHIKI

    Twitterは便利だが、よく落ちている・・・。 そう考えるとTwiddictのようなサービスが出てくるのもうなづける。 このサイト、Twitterが落ちているときにも「つぶやき」を投稿することができる。その「つぶやき」はTwitterが復旧したときに自動的にアップされるという仕組みだ。なーるほど。 これがあれば「いつ復旧するんだろう・・・」とやきもきすることがないだろう。 こうした日々のちょっとしたストレスを軽減できるサービスはいいですな。

    Twitterが落ちているときにも投稿できる『Twiddict』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/06/10
  • Twitterの声を拾って映画の評判を知ることができる『FlixPulse』 | 100SHIKI

    最近話題のあの映画どうだったのだろう?というときに便利そうなのがFlixPulseだ。 このサイトでは映画に言及しているTwitter上のつぶやきを「ポジティブ」「ネガティブ」「どちらでもない」に分類し(なにやら手作業でやっているようだ)、その結果をみることができる。 全体的にどうなのか、というグラフのほか、日別でのデータも見れるし、実際のつぶやきも見る事が出来る。気になる映画があったらここで調べるといいだろう。 映画レビューサイトは数多くあれど、実際にそのサイトに投稿するのはなかなかハードルが高いものである。こうしたTwitterのつぶやきなら人々の音を拾うことができるのかもしれない。何かのヒントになりそうですね。

    Twitterの声を拾って映画の評判を知ることができる『FlixPulse』 | 100SHIKI
  • Twitterのつぶやきがなにやら神々しく見えてくる『My Tiny Jesus』 | 100SHIKI

    メッセージは発するときは、何を伝えるかと同じぐらい、どう伝えるかが大事である。 そうしたプレゼンテーションの妙に気づかせてくれるのがMy Tiny Jesusである。 このサイトではTwitterのつぶやきがつぎつぎとイエス様のような人形から発せられる。 こうやって見ていると、ただの個人のつぶやきでも、なにやら深遠な知恵のように見えてくるから不思議だ(まぁ、全部ではないが)。 メッセージを発するときはどう見せるか、を常に意識していたいですね。このサイトが何かのヒントのような気がする。

    Twitterのつぶやきがなにやら神々しく見えてくる『My Tiny Jesus』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/06/08
  • その長さがどれぐらいかをとってもわかりやすく説明してくれる『Sensible Units』 | 100SHIKI

    説明する、という行為は「未知を既知に結びつける行為」である。 そういう意味ではSensible Unitsは素晴らしいのではないか。 このサイト、「50メートル」「20インチ」などの長さを実にわかりやすく説明してくれるツールだ。 50インチだったら「サッカーボールの直径ぐらい」といった具合にイメージしやすく変換してくれる。 今は長さだけだが、将来的には重さとか他の単位にも是非拡張してもらいたいところだ。 日語版もあると良いかもですね。 管理人の独り言 『二日酔い・・・』 昨日は午前3時すぎまで呑んでいて今朝はえらい二日酔い。あの二人はそういえばあの後どうなったのだろう・・・と、そんなことを思いながら起床。朦朧となりながらもケータイ会議告知の準備。そのあと友人二人を会わせるためにランチ。恵比寿のタイ飯で癒される。アロイマックマック。思いのほか話がもりあがった。おもしろい人はいいですな。「モ

    その長さがどれぐらいかをとってもわかりやすく説明してくれる『Sensible Units』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/05/29
  • Twitter上で誰と誰が友達同士なのかがわかる『TweetWheel』 | 100SHIKI

    Twitter上であなたと友達になっている人が、他の誰と友達なのかがわかるのがTwitterWheelだ。 使い方は簡単で、TwitterのIDを入力してちょっと待つだけである。そうすると誰と誰が友達なのかを可視化した円形の図があらわれる。 そしておもむろにそこに並んだお友達の上にマウスオーバーすれば、その人と他の誰が友達なのかがハイライトされる、という仕組みだ。 いろいろ遊んでいると「へー、こことここがつながっていたんだ!」と驚くこともあるだろう。新しい人間関係が見えてくるとさまざまな可能性が見えてくる。こうしたツールはいいですね。

    Twitter上で誰と誰が友達同士なのかがわかる『TweetWheel』 | 100SHIKI
  • YouTubeの映像をMP3ファイルに変換してくれるシンプルツール『FLVto』 | 100SHIKI

    他にも似たようなツールはあるが、ちょうど探していたものだったのでご紹介。 FLVtoはウルトラシンプルな変換ツールである。会員登録も必要ないし、操作も間違いようがないぐらい簡単である。 で、何をやってくれるかというと、FLVファイル(YouTubeの映像とかだ)をMP3に変換してくれる。つまり動画から音声を抜き出してくれるという便利ツールだ。 FLVファイルはローカルPCからアップすることもできるし、YouTubeのURLを直接指定してもOKだ。 シンプルな機能をわかりやすいドメインで提供するこうしたツールは良いですね。なにより覚えやすいし。

  • サイトのスクリーンショットを細かく設定して取得できる『Super Screen Shot』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    サイトのスクリーンショットを撮ってくれるツールはたくさんあるが、Super Screen Shotは細かい設定ができてなかなか便利だ。 スクリーンショットのサイズのほか、出力する画像の形式(JPEGとPNGが選べる)、トップページに見える範囲だけなのかページ全体なのかを選ぶことができる。 生成の際にはSafariのレンダリングエンジンを使っているようだ。また日語のサイトでも問題なく生成できる。 プレゼン用に大量のスクリーンショットを同じ設定で撮らなくちゃいけないときなどに知っておくと便利だろう。プレゼン資料に使えるこうしたツールはなかなかいいですね。

    サイトのスクリーンショットを細かく設定して取得できる『Super Screen Shot』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • バーで簡単にできそうな手品をいろいろ紹介している『Easy Bar Tricks』 | 100SHIKI.COM

    最近ビジネスパーソンのあいだで手品がまたしても流行っていると聞いた。バーなんかでちょこっとしたものができると確かにいろいろ便利だろう。 そう考えるとEasyBarTricksのようなサイトはいいだろう。 このサイトではバーでできるような手品を集めて映像で紹介している。もちろんこうしたサイトはたくさんあるが、「バーでできそうなもの」に特化している点が素晴らしいのではないだろうか。 よくあるサイトもなにかに特化すれば「お、これは覚えておかなくちゃ」的なサイトになれる可能性がある。あなたにはどんなアイディアがあるだろうか。

    バーで簡単にできそうな手品をいろいろ紹介している『Easy Bar Tricks』 | 100SHIKI.COM
    Nean
    Nean 2008/04/19
  • 指定した検索キーワードの順位変動を調べられる『Search Racal』 | 100SHIKI

    こいつは便利ツールじゃなかろうか。Search Rascalはキーワードの検索順位の推移を調べることができる。 このキーワードで調べたこのサイトは今日は1位だったけど、昨日は8位だった、といったことを知ることができるのだ。 これがあれば、なんらかの順位変動が起こったときに、必要な施策を打つことができるだろう。SEO的なことをしているサイトオーナーには至極便利なツールである。 ちなみに検索順位の推移は日次、週次、月次で調べることができる。目的に応じて使い分けるといいだろう。 モノを買う前に検索する人がどんどん増えている。こうした分かりやすいシンプルツールはどんどん出てきて欲しいですね。

    指定した検索キーワードの順位変動を調べられる『Search Racal』 | 100SHIKI
  • 大事なテキストメッセージを保存しておける『Treasure My Text』 | 100SHIKI

    恋人からのちょっとしたメール。そうしたメールを永久保存しておきたい人もいるだろう(個人的には保存しない派だが)。 そうしたときに便利そうなのがTreasure My Textである。 このサイトでは大事なメール(というかショートメッセージ)を転送しておけば、いつでもウェブで見られるようにしてくれるサービスを提供している。 自分のGmailに転送しても同様のことは実現できるが、大事なものは特別な場所に、という考え方をするならばこのサイトも悪くないのでは。 大事なものだけがしまってある場所、というのもいいですな。他にどんなアイディアが考えられるだろうか。

  • 自分が書いたコラムを友達のブログに配信できる『WeColumn』 | 100SHIKI

    これはシンプルでなかなか良いのでは。 WeColumnでは、自分が書いたコラムを友達のブログに配信するための仕組みを提供している。 使い方は簡単で、会員登録を行い、このサイトでコラムを書き、生成されるJavaScriptのコードを友達に配布するだけだ。 なお、コラムにはテキストだけでなく、イメージやFLASHなどを埋め込むことも可能だ。 コラムの人気が出てくればたくさんの人に貼り付けてもらうことも可能だろう。 つまるところブログのサイドバーなどに継続的にコンテンツを配信する仕組みである。コラム以外にもいろいろ応用できそうですね。

    Nean
    Nean 2008/04/13
  • プロの写真家が撮影のTipsを教えてくれる『Snpsht』 | 100SHIKI

    全体像を分かっている人に教えてもらうとわかりやすい。 そう考えると、Snpshtのようなブログはもっと増えてきて欲しいと思う。 このブログではプロの写真家が「デジカメでもちょっとだけうまく撮るにはこうしたらいいよ」というアドバイスをしてくれている。 まだ記事数は少ないが、集合写真をとるときのTipsや写真の変なゆがみをとる方法などが紹介されている。 今よりちょっとだけ上手になるためのアドバイス。写真に限らず、こうしたことができれば人気がでるかもしれませんね。

    プロの写真家が撮影のTipsを教えてくれる『Snpsht』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/04/01
  • 関連性を記述した文章をシーケンス図に変換してくれる『Web Sequence Diagrams』 | 100SHIKI

    文章を書くとそれを図にしてくれる、という便利ツールのご紹介。 開発プロジェクトでオブジェクトの関連性を表現したい、といったマニアックなシーンに役立つだろう。 もしくはちょっとしたジョークとしてシーケンス図っぽく職場の人間関係を示してみる、といったこともできなくもない。 どちらにしろ、文章から図を作ってくれる、という発想は他にも活かせそうですね。

    関連性を記述した文章をシーケンス図に変換してくれる『Web Sequence Diagrams』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/03/22
  • Twitterでの最新のつぶやきを画像にしてくれる『Twitsig』 | 100SHIKI

    自分のブログやメールに署名やプロフィール画像をいれている人も多いだろう。そこで使えそうなのがTwitSigだ。 このサイトではあなたのTwitter名をいれるだけで、最新のつぶやきを貼り付け可能な画像に変換してくれるというものだ。 ちょっと画像はじゃぎじゃぎしているし、日語は使えなかったりするのだが、アイディアとしてはおもしろいのではないだろうか。TwitterのURLを貼り付けてもいいのだが、やはり使い回しが簡単な画像の方がなにかと便利そうだ。 このアイディアを応用し、自分のブログURLを入れると最新記事のタイトル一覧を画像にしてくれる、といったのも良さそうですな(=誰か作ってくれないかな)。

    Twitterでの最新のつぶやきを画像にしてくれる『Twitsig』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/03/22
  • 手軽に使えるかもしれない英文編集サービス『GRAMLEE』 | 100SHIKI

    もちろん有料ではあるが、ちょっと使ってみようとおもった便利サービスのご紹介。 GRAMLEEはいわゆる文章編集サービスである。きちんとした文章に直してもらいたい文章をコピー&ペーストすれば指定したアドレスに編集した文章を返してくれる。 プログラムが編集するわけではないのでちょっと時間がかかるが、平日だったら24時間以内に返してくれるらしい。 基的に英文の編集なので利用できるシーンが限られるが、自分で日記をつけてみて、それを編集してもらうことで英語を勉強、という使い方もできるだろう。 気になるお値段は150単語で$1。最初の100単語は無料なのでお試しでやってみるといいだろう。このぐらいお手軽な値段ならちょっと覚えておいてもいいかもですね。

  • 手軽に使えるリアルタイム共有型ホワイトボード『Twiddla』 | 100SHIKI

    ちょっと重いのだが、いつか使うんじゃないかな、という意味でご紹介。 Twiddlaはオンラインで使えるホワイトボードだ。もちろん他の人と共有も可能だ。しかも、リアルタイムで。 手描き、テキスト入力、図形描画、写真のアップなどにも対応しているのでわいわい議論するときに便利なのでは。チャット機能も実装されている。 描いたものは保存もできるので、議論の結果を他の人とあとで共有することも可能である。 似たようなツールもあるが、Twiddlaはなかなか高機能なのでは。ブラウザだけでここまでできるようになったのですねぇ・・・。

    手軽に使えるリアルタイム共有型ホワイトボード『Twiddla』 | 100SHIKI
  • iTunesのようなインターフェースで検索できる『Redzee』 | 100SHIKI

    iTunesで採用されているインターフェースはかっこいいし、使いやすい。 そう考えるとRedzeeのような検索エンジンが出てきたのもうなずける。 このサイトでは検索結果を、iTunesでアルバムを見ていくように並べてくれる。左右にぱーーっと広がったような感じだ(説明が難しい・・・)。 マウスをドラッグすることによって次々と検索結果を見る事ができ、クリックすればウィンドウ内でそのサイトを開いてくれる。検索結果にはワンクリックでいつでも戻れるのも使いやすい。 アップル製品にはすぐれたインターフェースデザインが多い。問題のない範囲で参考にしたいところですね。

    iTunesのようなインターフェースで検索できる『Redzee』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/02/05
    日本語関係はダメっぽい?
  • ブラウザだけでPDFからテキストを抽出してくれる『PDFTextOnline』 | 100SHIKI

    ちょっと知っておくと便利かもしれないツールのご紹介。 PDFTextOnlineはブラウザ上でPDFファイルからテキストを抽出してくれるツールだ。 Acrobat Readerが手元にないときや、PDFは重いからテキストにしたいなぁ、というときに便利かもしれない(使いどころが難しいが)。 英語版のサービスではあるが、日語のテキストもちゃんと抽出してくれる。またブックマークが文書中に含まれていたら、その情報まで抜き出してくれる。 なんにせよ、ブラウザだけで、という手軽さが良い。ブラウザさえあればあとはなんとかなる、という時代に近づいているようですな。

    ブラウザだけでPDFからテキストを抽出してくれる『PDFTextOnline』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/01/27
  • 翻訳者の作業に特化したネットサービス『Ebiwrite』 | 100SHIKI

    実にニッチなサービスではあるが、なるほどね、と思ったのでご紹介。 Ebiwriteはいわゆる翻訳者のためのネットサービスである。ブラウザ上で翻訳作業をしていくことができ、文書のバージョン管理やタグによる分類もできる。 ただ、最大の特徴はニ画面構成になっていて、原文を参照しながら翻訳を進めていける点だ。 たしかにこれならあっちこっちのエディターを切り替えながら作業していく必要がない。もちろんデュアルディスプレイが理想だろうが、カフェでゆったり作業をしたいときもあるだろう。 ある特定の業界に絞って便利なツールを提供する。そうしたアイディアは常に模索していきたいですね。

    翻訳者の作業に特化したネットサービス『Ebiwrite』 | 100SHIKI
    Nean
    Nean 2008/01/23