タグ

ブックマーク / iss.jaxa.jp (8)

  • イヌ用人工血液の合成と構造解析に成功 - 輸血液不足の解消に期待、世界で需要 -:「きぼう」での実験 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    中央大学 理工学部 教授 小松晃之と宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発員 木平清人の研究グループは、イヌ用人工血液の合成と構造解析に成功しました。小松らは、まず遺伝子組換えイヌ血清アルブミンを産生し、X線結晶構造解析からその立体構造を明らかにしました。さらに酸素輸送タンパク質であるヘモグロビンを遺伝子組換えイヌ血清アルブミンで包み込んだ形の(ヘモグロビン-組換えイヌ血清アルブミン)クラスター(製剤名:ヘモアクト-C™)を合成し、それがイヌ用の人工酸素運搬体(赤血球代替物)として機能することを実証しました。X線結晶構造解析には、JAXAの「高品質タンパク質結晶生成技術(Hyper-Qpro)」が適用されました。 動物医療の現場が抱える深刻な"輸血液確保"の問題を解決する画期的な発明であり、動物の輸血療法に大きな貢献をもたらすものと期待されます。 研究成果は、11月10日(木)に英国の

    Nean
    Nean 2016/11/23
    “日本は犬猫飼育頭数1,979万頭を超えるペット超大国であり、その数は人間の子供(15歳未満)の人口1,604万人(総務省統計局データ)を大きく上回ります”。
  • NASAの画像使用およびNASAウェブサイトへのリンクについて(仮訳) - 質問をする前に

    静止画、音声ファイルおよび動画素材 NASAの所有する静止画、音声ファイル及び動画素材について、NASAは通常著作権を主張していません。NASAの画像、動画、及び音声素材は、教育、情報提供を目的とする、写真集、教科書、展示物、およびインターネットのウェブサイトに使用することができます。この包括的な許諾は個人のウェブページにも適用されます。 この包括的な許諾はNASAのロゴマーク(青い、「ミートボール」と呼ばれるもの)、旧版のNASAのロゴマーク(赤い「ワーム」と呼ばれる文字ロゴ)、NASA印章には適用されません。これらはNASA職員以外は使用することができません。NASAがスポンサーとなっていない製品(ウェブページ含む)にも使用することができません。 広告を含む商業目的でNASA素材が使用される場合は、明示的、暗示的を問わず市販のグッズ、サービスをNASAが推奨するものと記載することはでき

    Nean
    Nean 2015/08/17
  • 「きぼう」での実験 | JAXA 有人宇宙技術部門

    地上では得られない宇宙ならではの特殊な環境を、さまざまな研究・ビジネスにご活用いただくための情報です。

    「きぼう」での実験 | JAXA 有人宇宙技術部門
    Nean
    Nean 2015/08/12
  • 「こうのとり」3号機に搭載した再突入データ収集装置(i-Ball)のデータ取得について - 新着情報:宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    このページは、過去に公開された情報のアーカイブページです。 <免責事項> リンク切れや古い情報が含まれている可能性があります。また、現在のWebブラウザーでは⼀部が機能しない可能性があります。 最新情報については、https://humans-in-space.jaxa.jp/ のページをご覧ください。

    Nean
    Nean 2012/09/15
  • 物質科学実験 Marangoni:マランゴニ対流の基礎知識

    我々の暮らす地球は“水の惑星”と称されるほど、水に恵まれています(図1)。水により生命が誕生し、その生命が育まれるのも水によるものです。 あまりにも身近すぎて意識することはないかもしれませんが、水の特徴は何でしょうか? 「無色透明」、「無味無臭」、「さわやか」、「のどの渇きを癒す」、「おいしい」? 客観的なものからイメージ的なものまで、人それぞれの印象をお持ちでしょう。 科学的な観点から重要なことの一つに、液体であることが挙げられます。 液体は形を自由自在に変えているように見えます。 しかし、自由気ままに思える液体の動きにも決まったルールがあることが知られており、決して無秩序ではありません。 但し、そのルールが複雑過ぎるが故に、勝手気ままに振舞っているように見えてしまうのです。 難解なルールをきちんと調べて規則を明らかにし、法則化する学問分野が流体物理(Fluid Physics)、流体力

    Nean
    Nean 2012/08/30
  • 放射線被ばく管理 : 宇宙医学 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    ISS宇宙放射線環境計測データベース(PADLES) 宇宙には、宇宙放射線と呼ばれる放射線があります。 宇宙放射線は、地球の大気と磁場に遮られて、地上にはほとんど届きません。しかし、宇宙では、宇宙放射線が宇宙飛行士に与える影響が問題になってきます。 JAXAは、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する日人宇宙飛行士の健康管理における「放射線被ばく管理」として、被ばくによる放射線障害の発生を防止するため、個人レベルの宇宙放射線計測器の検証や、ISSの放射線環境モニタなど、宇宙飛行士の被ばく管理に必要な技術の開発・検証を行っています。 ISSの宇宙放射線環境 ISSが周回している高度400km前後の上空では、非常にエネルギーの高い粒子が降り注いでいます。宇宙船の船壁や遮へい材によって、ある程度は遮ることができますが、宇宙滞在中の宇宙飛行士は、宇宙放射線による被ばくをすべて避けることはでき

  • おもしろ宇宙実験:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    おもしろ宇宙実験 若田宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在中に行う、「おもしろ宇宙実験」アイディアを皆様から募集し、総計1,597件のアイディアをご提案いただきました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。 地上と比較ができ、視覚的にわかりやすいアイディアとして、8カテゴリー16アイディアを実施候補テーマとして選定させていただき、3回に分けて実施しました。 また、スペースシャトル「エンデバー号」の打上げ延期によるISS滞在延長期間に、「おもしろ宇宙実験」(続編)を実施しました。

    Nean
    Nean 2009/02/27
  • 土井宇宙飛行士が軌道上で撮影したブーメランの映像 - ビデオライブラリ - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    2008年5月14日、筑波宇宙センター (TKSC)にてSTS-123ミッションクルーによるミッション報告会が開催され、多くの方々にお越しいただきました。 ≫続きを読む 「きぼう」日実験棟の運用管制チーム(JAXA Flight Control Team: JFCT)と、1J/A(STS-123)ミッションで主担当J-Flightを務めた松浦真弓フライトディレクタが、1J/Aミッションへの貢献が称えられ、NASAから表彰されました。 ≫続きを読む

    Nean
    Nean 2008/05/02
  • 1