タグ

ブックマーク / www.mita-hyoron.keio.ac.jp (5)

  • あたらしいミュージアムをつくる: 慶應義塾ミュージアム・コモンズ <br>第1回 創造的「空き地」で何が起こるのか|その他|三田評論ONLINE

    この夏、三田通りに、目を惹くファサードのビルディングが登場した。慶應義塾大学東別館、慶應義塾ミュージアム・コモンズの拠点となる施設だ。ペンマークをあしらったパネルとガラスが、ランダムなグリッドを構成する白いファサードに対して、キャンパス側には植栽に彩られたテラスが設けられ、図書館新館、塾監局、図書館旧館、そして福澤公園の緑に繋がる、一体感のある空間が形作られている。 交流を生み出すあたらしい大学ミュージアム「慶應義塾ミュージアム・コモンズ(KeMCo)」のコンセプトは、松田隆美機構長が2020年3月号の誌で詳述している。以来半年が経過し、施設の整備はもとより、さまざまな活動プログラムの準備が急ピッチで進められている。 そこで、今月から7回にわたり「あたらしいミュージアムをつくる」と題して、KeMCoで展開する具体的な活動を担当者からお伝えしていく。初回となる今回は、あたらしいビルディング

    あたらしいミュージアムをつくる: 慶應義塾ミュージアム・コモンズ <br>第1回 創造的「空き地」で何が起こるのか|その他|三田評論ONLINE
    Nean
    Nean 2020/10/26
  • 〈私にとっての古典〉人類の智慧の宝物庫/藤谷 道夫|特集|三田評論ONLINE

    現代は嘘か真か判らない膨大な量の情報に溢れかえっている。ネットを見れば、それこそ無尽蔵の情報の海である。情報過多の最大の問題は、真実や物の良書が隠されてしまう点にある。悪貨は良貨を駆逐してしまうからである。情報の海の中で現代人は何を頼りにして良いかも解らない状態にある。その時、最も頼りとなる道しるべが《古典》である。 何百年、何千年もの時がふるいにかけてくれているため、間違いがない。最も効率的に良書に出遭える。これが古典を勧める第1の理由である。第2の理由は「すぐに役に立つは、すぐ役に立たなくなる」(小泉信三『読書論』)からである。時流に乗って売れるは、時流が去ると、読まれなくなる。20年、30年前のベストセラーを誰が覚えているだろうか。文豪ゲーテが「エッカーマンとの対話」の中で当時のベストセラー作家の名をあげているが、われわれが知る作家や作品は1つもない。今書店で売れているは10

    〈私にとっての古典〉人類の智慧の宝物庫/藤谷 道夫|特集|三田評論ONLINE
    Nean
    Nean 2020/05/20
  • 1960年代の日吉記念館|写真に見る戦後の義塾|三田評論ONLINE

    昭和33(1958)年秋、義塾創立百周年を記念する日吉記念館が落成した。面積6千㎡、収容人員約6,500人。館内での初の卒業式が翌34年3月、入学式は同年4月に挙行された。 私は、この入学式に新入生として参列した。奥井復太郎元塾長の長身痩躯にして謹厳な御姿に大学を感じ、記念館に響き渡る塾歌の荘重な調べに乗って、歌詞が「生きんかな この丘に 高く新たに生きんかな」の箇所に至るや感動は頂点に達し、慶應義塾での日々を大切に生きようと決意したのであった。 昭和35(1960)年は、戦後日の転換点であったと言えよう。戦争への懸念と民主主義擁護のために展開された日米安保条約の改定反対運動は、6月に新条約が発効し、岸首相が辞意を表明すると急速に鎮まった。7月に池田内閣が成立し、12月に「国民所得倍増計画」を正式決定するや、国民はこぞって高度経済成長に邁進した。来るべき産業化社会に備えて、義塾はすでに商

    1960年代の日吉記念館|写真に見る戦後の義塾|三田評論ONLINE
  • 高野連が投球数制限に至るまで|特集|三田評論ONLINE

    昨年11月29日、日高等学校野球連盟(日高野連)は理事会を開き、同連盟主催の全国大会ならびに地方大会において、1人の投手の投球数を1週間で500球以内に制限することを正式に決定した。これは、日高野連からの要請により発足した「投手の障害予防に関する有識者会議」が同月20日に発表した答申を受けてのことだった。 この有識者会議の座長を務めた経験を踏まえ、稿ではこうした決定がなされた背景、決定に至るまでの経緯、そして今後の課題などについて述べることとしたい。 高校野球は数ある学生スポーツのなかでも花形的な存在だろう。8月の選手権大会(夏の甲子園)は、夏休みのど真ん中、阪神甲子園球場を2週間以上も借り切って開催される一大イベントだ。その間の観客動員数は80万人を超え、NHKは全試合をライブ放送する。昨年の決勝戦の視聴率は平日の昼間にもかかわらず15%に達し、まさに国民的行事といっても過言では

    高野連が投球数制限に至るまで|特集|三田評論ONLINE
    Nean
    Nean 2020/03/12
  • 三田評論ONLINE

    慶應義塾が発行する『三田評論』のオンラインサイト。学内外の豊富な執筆陣による幅広い知見、時宜に適した多彩なテーマによる記事を配信します。

    三田評論ONLINE
  • 1