タグ

ブックマーク / www.webdoku.jp (10)

  • 作家の読書道 第239回:岸政彦さん|作家の読書道|WEB本の雑誌

    『星の王子さま (角川文庫)』 サン・テグジュペリ,管 啓次郎 角川書店(角川グループパブリッシング) 528円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『おしいれのぼうけん (絵・ぼくたちこどもだ)』 ふるた たるひ,たばた せいいち 童心社 1,430円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 『大どろぼうホッツェンプロッツ―ドイツのゆかいな童話 (新・世界の子どもの 1)』 オトフリート=プロイスラー,トリップ,中村 浩三 偕成社 1,100円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto ――幼い頃の読書の記憶を教えてください。 岸:昭和の家ってよく、誰も弾きもしないアップライトピアノや、誰も見もしない百科事典があったんですよね。うちも

    作家の読書道 第239回:岸政彦さん|作家の読書道|WEB本の雑誌
    Nean
    Nean 2022/04/11
    《『街の人生』を20巻くらい、1500部売り切りみたいな感じで地味に出し続けたい》。
  • 本の雑誌2016年8月 セミ取り夜明け号 No.398|今月の本の雑誌

  • 【訃報】吉野朔実さん - 本の雑誌特派員|WEB本の雑誌

    の雑誌」で〈吉野朔実劇場〉を連載中の吉野朔実さんが、ご病気のため4月20日にご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

  • 【今週はこれを読め! SF編】ロボットの教養小説、SFを対象化するSF(みたいな小説) - 牧眞司|WEB本の雑誌

    『ロデリック:(または若き機械の教育) (ストレンジ・フィクション)』 ジョン・スラデック,柳下 毅一郎 河出書房新社 5,780円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto ロデリックはミネトンカ大学のコンピュータ・サイエンス科で開発されたロボットだ。日暮らしのぼくらは『鉄腕アトム』『鉄人28号』『ドラえもん』、あるいは「ボッコちゃん」などロボットの名前がそのまま題名になる作品になじんでいるけど、英米ではおそらくそれほど一般的ではない。アイザック・アシモフ&ロバート・シルヴァーバーグの『アンドリューNDR114』も、原題はThe Bicentennial Man(二百周年を迎えた男)だ。アシモフの名作短篇「ロビー」は現在流布している版ではRobbieだが、初出時は"Strange Playfellow"(奇妙な遊び仲間)だった。 スラデッ

    【今週はこれを読め! SF編】ロボットの教養小説、SFを対象化するSF(みたいな小説) - 牧眞司|WEB本の雑誌
  • 伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌

    1月17日に選考会が行われた第146回芥川賞は、円城塔「道化師の蝶」と田中慎弥「共喰い」の2作が受賞した。 東京會舘で開かれた記者会見の席上、次回作に関する質問を受けた円城塔は、伊藤計劃の遺作となった未完の長編『屍者の帝国』を引き継ぎ、完成させる意向を明らかにした。 いわく、 「わたくしはデビューして今年で5年目になるんですけれど、ほぼ同時期にデビューして、3年前に亡くなった、伊藤計劃というたいへん力のある作家がいました。その伊藤計劃が残した冒頭30枚ほどの原稿があります。それを書き継ぐ----といっても、彼のように書くことは無理なんですが、自分なりに完成させるという仕事を、この3年間、ご家族の了承を得てやってきました。そろそろ終わりそうです。『なぜおまえが』という批判は当然あるでしょうが、次の仕事として、やらせていただければと思っています」 この会見は「ニコニコ生放送」で生中継されており

    伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継ぐ - 大森望|WEB本の雑誌
    Nean
    Nean 2012/01/18
  • 伊藤計劃『ハーモニー』が海外のSF賞を受賞 - 大森望|WEB本の雑誌

    4月23日、今年のフィリップ・K・ディック賞が発表され、伊藤計劃の長編『ハーモニー』の英訳版(アリグザンダー・O・スミス訳、Harmony by Project Itoh)が審査員特別賞(Special Citation Award)を受賞した。 同賞は、作品のほとんどをペーパーバックで発表したP・K・ディックにちなんで、前年にアメリカで出版されたペーパーバック・オリジナルのSF作品を対象に選ばれる賞。 『ハーモニー』は2009年3月に34歳の若さで世を去った伊藤計劃の最後の長編。医療技術の進歩により万人が健康に暮らせるようになった21世紀後半、だれもが健康で平和な社会に対して敢然と反抗を試みた3人の少女と、彼女たちの"その後"を描く。 日では、ハヤカワSFシリーズJコレクションから2008年12月に刊行。国内では、第40回星雲賞日長編部門と、第30回日SF大賞を受賞している。 授賞

    伊藤計劃『ハーモニー』が海外のSF賞を受賞 - 大森望|WEB本の雑誌
    Nean
    Nean 2011/04/24
  • 朝吹真理子が来た!! 芥川賞・直木賞記者発表レポート - 大森望|WEB本の雑誌

    1月17日に発表された第144回(平成22年/2010年下半期)芥川龍之介賞・直木三十五賞は、両賞とも2作受賞(綿矢りさ・金原ひとみ+江國香織・京極夏彦の第130回以来7年ぶり)。 芥川賞は朝吹真理子「きことわ」と西村賢太「苦役列車」、直木賞は木内昇『漂砂のうたう』と道尾秀介『月と蟹』に決まった(ついでに言うと、誌記者の「テッパン予想」は、4作中3作まで的中。「両方はずしたら丸刈りにする」とラジオ番組で公言していたので助かりました)。 東京・日比谷の東京會舘で行われる恒例の受賞者会見は、今回、史上初めてニコニコ動画「ニコニコ生放送」がライブ中継。歌人の枡野浩一を解説者に迎えて、記者会見場から受賞作発表の速報を流し、記者たちと一緒に受賞者の到着と会見を待つという番組スタイルで、総計46,480人の観覧者を集めた(プレミアム会員になれば、現在もhttp://live.nicovideo.jp

    朝吹真理子が来た!! 芥川賞・直木賞記者発表レポート - 大森望|WEB本の雑誌
    Nean
    Nean 2011/01/20
  • 水嶋ヒロ『KAGEROU』最速(?)レビュー - 大森望|WEB本の雑誌

    第5回ポプラ社小説大賞を受賞した齋藤智浩のデビュー長編『KAGEROU』が12月15日午前0時から販売開始。青山ブックセンター六木店はじめ、終夜営業の書店にはワイドショーの撮影クルーが詰めかけ、村上春樹『1Q84 BOOK3』発売時以来の大騒ぎとなった。 人気俳優・水嶋ヒロの処女長編とあって、同書は発売前から話題が沸騰。刷り部数は、すでに4刷43万部に達している。歩安入帳の責任販売制(返品時には掛け率が低くなるため、売れ残った場合には一定のリスクがある)で各書店からの予約注文を積み上げた結果らしいが、新人の小説デビュー作としては記録的な数字だ。 小説の中身は、予想に反して、40歳の中年ダメ男が主人公の脱力系ドタバタコメディ。帯裏の内容紹介、 "廃墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。/「かげろう」のような己の人生を閉じようとする、絶望を抱えた男。/そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服

    水嶋ヒロ『KAGEROU』最速(?)レビュー - 大森望|WEB本の雑誌
  • ウェブで甦る、萩尾望都のSF短編小説 - 大森望|WEB本の雑誌

    5月24日、イースト・プレスのWeb文芸誌『マトグロッソ』(http://www.matogrosso.jp/)がamazon.co.jp上で公開された(アクセスはamazon.co.jp「文芸・評論」トップページなどに置かれたバナーから)。主な連載コンテンツは、森見登美彦『熱帯』、円城塔と長尾真(国会図書館長)との対談『未来に伝えるべき"物語"を求めて』、菊地成孔のエッセイなど。 中でも注目は、漫画家の萩尾望都が1977年から1979年にかけて、月刊SF誌《奇想天外》に、ほぼ隔月ペースで寄稿していたSF短編群の再録企画。第一回は「音楽の在りて」(奇想天外1977年4月号初出)の前半を掲載。ちなみに、同誌初出の萩尾小説群は、短編が、「音楽の在りて」「CMをどうぞ」「マンガ原人」「守人達」「闇夜に声がする」「子供の時間」「ヘルマロッド殺し」「プロメテにて」「おもちゃ箱」「クレバス」の10

    Nean
    Nean 2010/11/28
  • ジェイムズ・P・ホーガン死去 - 大森望|WEB本の雑誌

    『星を継ぐもの (創元SF文庫) (創元推理文庫 663ー1)』 ジェイムズ P.ホーガン,池 央耿 東京創元社 770円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto 日でも人気の高い英国のハードSF作家、ジェイムズ・P・ホーガンが、7月12日の朝(現地アイルランド時間)、世を去ったと、長男のアレックス・ホーガン氏から関係者に伝えられた。享年69。 ジェイムズ・パトリック・ホーガン(James Patrick Hogan)は、1941年6月27日、ロンドン生まれ。 "5万年のアリバイ崩し"(堀晃)と評された1977年発表の第一長編『星を継ぐもの』で一世を風靡し、1981年の星雲賞を受賞した(1982年には『創世記機械』、1994年には『内なる宇宙』で、同じく星雲賞海外長編部門を受賞している。いずれも創元SF文庫刊)。 1986年には、大阪で開

    ジェイムズ・P・ホーガン死去 - 大森望|WEB本の雑誌
    Nean
    Nean 2010/07/13
  • 1