2020年8月28日のブックマーク (6件)

  • ラノベ衝撃タイトル選手権 10文字以下の部

    『(この世界はもう俺が救って富と権力を手に入れたし、女騎士や女魔王と城で楽しく暮らしてるから、俺以外の勇者は)もう異世界に来ないでください。』。表記で69文字、読みで83文字。かぎかっこが離れすぎています。 この余りにも長いタイトルはラノベタイトルの長さトップを更新したそうな(今年3月)。売られているのを見たら絶対に視線を向けるでしょう。背表紙真っ黒です。 さてお気づきの通り、タイトルが長いと目立ちます。しかもタイトルの中に様々な単語が組み込めるので、無限の面白さが演出できます。中身も想像しやすくなります。いいことづくめです。ラノベタイトルの長さが伸びている傾向にあることは今に指摘されたことではありません。 しかしながら、これに逆行する短いタイトルのラノベたち。彼女たちの中にも、屋で見つけたら絶対にレジに持っていきそうな、逆境はねのけ超弩級ネーミングが潜んでいるのです。 今回はそのラノベ

    ラノベ衝撃タイトル選手権 10文字以下の部
    Nekzuk
    Nekzuk 2020/08/28
    全問正解。元ラノベオタの面目躍如だぜ(最後3つは知らなかったけど)
  • 「まちカドまぞく」アニメ第2期の制作が決定!第1期一挙配信がABEMA、ニコ生で

    まんがタイムきららキャラット(芳文社)で連載中の「まちカドまぞく」は、ある日突然魔族の力に目覚めた闇の一族の末裔・シャミ子こと吉田優子と、光の一族の末裔である魔法少女・千代田桃を中心としたファンタジーコメディ。アニメの第1期は2019年に放送され、シャミ子役を小原好美、桃役を鬼頭明里が務めた。第2期の放送時期など、詳細は続報を待とう。 また第2期の制作決定を記念して、第1期の一挙配信を実施。ABEMAで9月5日11時から、ニコニコ生放送で9月13日19時から行われる。 TVアニメ「まちカドまぞく」第1期一挙配信配信:ABEMA 日時:2020年9月5日(土)11:00~16:30 配信:ニコニコ生放送 日時:2020年9月13日(日)19:00~24:10

    「まちカドまぞく」アニメ第2期の制作が決定!第1期一挙配信がABEMA、ニコ生で
    Nekzuk
    Nekzuk 2020/08/28
    シャミ子は2期あり魔族。
  • 臨時代理を置かず、後任選出まで執務と首相 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    臨時代理を置かず、後任選出まで執務と首相 | 共同通信
    Nekzuk
    Nekzuk 2020/08/28
    これ多分、代理を立てるって形だったら逃げるのかよとか引き継ぎもしねーのかよって叩かれるから、どっちに転んでも非難されるやつに見える。
  • じゃあ安倍政権を振り返ってみるか

    2013年・アベノミクス提唱 ・東京五輪招致決定 ・消費税率8%への引き上げ決定 ・特定秘密保護法が成立 2014年・武器輸出三原則を廃止 ・内閣人事局を設置(官僚人事を掌握) 2015年・学習指導要領改訂で「道徳」が教科に ・安保法制が成立(集団的自衛権を行使可能に) ・TPP交渉合意 ・改正公職選挙法が成立(選挙権年齢が18歳に引き下げ) ・慰安婦問題日韓合意 2016年・自衛隊日報隠蔽問題 ・カジノ法が成立 2017年・テロ等準備罪を新設 ・森友加計問題 2018年・働き方改革関連法が成立 ・改正水道法が成立(水道事業の民間委託が可能に) ・改正入管法が成立(外国人労働者の受け入れ拡大) ・消費税率10%への引き上げ決定 2019年・新元号を「令和」と決定 ・日韓貿易紛争 ・桜を見る会問題 2020年・検察官定年延長問題 ・コロナ対策いろいろ こんなもんか? 悲願の改憲はできず、東京

    じゃあ安倍政権を振り返ってみるか
    Nekzuk
    Nekzuk 2020/08/28
    比較的平等よりのまとめ。 まぁ最終評価は今でなく何年かたった後に見えてくる気はする。何となく周りの意見に合わせて動いてた感はある。
  • 石垣のりこ on Twitter: "総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます"

    総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます

    石垣のりこ on Twitter: "総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。 が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます"
    Nekzuk
    Nekzuk 2020/08/28
    さすがにこれに同意するブコメはちょっとな
  • 安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    安倍総理大臣は、持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。安倍総理大臣は、28日夕方記者会見することになっていて、理由などをみずから説明するものとみられます。 今月16日からは3日間夏休みを取り、都内の自宅で過ごしましたが、17日には東京・新宿区の慶応大学病院におよそ7時間半滞在して日帰りの検診を受けました。 1週間後の24日にも再び慶応大学病院を訪れ、およそ3時間半滞在したあと「17日の検査の結果を詳しくうかがい、追加的な検査を行った。体調管理に万全を期して、これから仕事を頑張りたい」と述べていました。 こうした中、安倍総理大臣は、検査の結果、持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化していることが分かったことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。 28日午後5時から、総理大臣官邸で記者会見することに

    安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
    Nekzuk
    Nekzuk 2020/08/28
    10年後ぐらいにはなんだかんだ安倍の頃は悪くなかったって言われてるんじゃないかね