タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

元増に同意しないと子育てに関するNettouochiのブックマーク (3)

  • 男女で同じ仕事をとか理想論言ってるお花畑

    なんか千葉の偉い人が、保育園に男性保育士バンバン入れるよーとか言ってるらしいが、100パー変態事件が起きるでしょ。 いや、わかるよ理想論は。 体力的な面で見ても男性がいる事で助かる事もあるだろうし。 でも、そういうのは用務員さん的な人で良くね? 自分の娘を男性保育士のいるところには預けたくないよ。 着替えとかもあるわけでしょ。トイレの付き添いとかもあるでしょ。ダメでしょ。普通に。 現にロリの学校教師だって居て、実際犯罪行為だって起きてるわけだから、保育士なんかも絶対ヤバイでしょ。 そういう理想論語るんなら、文句の言えない子供を扱う保育士とかじゃなくてさ、女子トイレの清掃員に男性を採用して反発も問題もない事を立証してからにしろよ。

    男女で同じ仕事をとか理想論言ってるお花畑
  • 夫の育児休暇いらなくね?

    ニュース見て認可保育園戦争が激し過ぎて女すら産休のみで育児休暇取らないんだろ? なんで夫の育児休暇要るんだよ

    夫の育児休暇いらなくね?
  • 男は働いて女は家を守る昭和のやり方

    実は効率的なんじゃね?と思うようになった。 女性はいくら環境が整備されたとは言え、様々な差別や障壁が有るし、妊娠出産の期間仕事を休まないといけないから、ずっと働く男との競争は不利だ。 男も気で働くとなると、家で洗濯や掃除しているヒマは無い。家政婦入れると家事は解決するかもしれんが、孤独で病む。 そして男女とも、若い間は子供なんて不要と言っても、年をとると産めばよかったと言う。これ、数十人に聞いたが今まで例外が無い。 皆無とは言わんが、子無し夫婦の大半が産めば(産めれば)よかったと思っているのではないか? 男女差別とか平等とかのお題目は美しいが、世の中の仕組みを変えるよりも適応して生きた方がQOLは高いのではないだろうか。 男は死ぬほど働く、1日12時間は働く。女は家事をやって子供の面倒を見る。これを比較優位の分業と見れば、効率的ではないか? ぶっちゃけ、日企業は残業した人から昇進してい

    男は働いて女は家を守る昭和のやり方
  • 1