タグ

子育てと教育に関するNettouochiのブックマーク (25)

  • 教育って難しい。

    子供には自分のように辛い体験をして欲しくないのだが、かといって過保護になっても後々転んだときに立ち直りにくくなりそうで。 コミュニケーション能力とか、運動神経とか、空間把握とか、早いうちに教育が必要なものも教えたいのだが、いかんせん過干渉な教育パパなのもどうかと思う。 そもそも、子供はそんな親の思いもつゆ知らず大人になるのだから、その子供がポコっと産んだ孫を教育できるとも思えないのだ。 命の螺旋を脈々とつなぐためには、一括した教育感を共有せねばなるまいとも思ってる。 結局、放任主義でありたい一方、どうしても干渉しておきたい部分があるのが心情だ。 その点、ユダヤ人の教育は良く出来てるなあと思う。たぶん頭が良い祖先が考えた教育方針なんだろう。

    教育って難しい。
  • 小学校で人気者なのは、たいてい保育園卒の子供。いじめられっ子は幼稚園卒

    当方小学生の教師。 十年くらい働いて核心的に表題のように思うようになった。 理由はたった一つで、弱い子ほど親が過保護だから。 共働きの親はなしくずし的に子供を放っておくことができるようになるから 子供もたくましくなるし自分を守ってくれる存在(教師、上級生、ボス)とうまくやるスキルが高い。 一方で、過保護な親に育てられた子はこうは行かない。小さい頃に集団での生き残りかたを心得られてないから、何かあると泣いて助けを求めて結果「泣き虫、弱虫」のレッテルを貼られて六年間を過ごしてしまう。 今のお母さんがたで、特に子供を幼稚園に通わせることができる方=専業主婦は「子育ての為にキャリアを捨てたんだから子供には成長してもらわないと!」という考え方があるんだろうね。 もう、当に過保護。 高学年になっても子供が膝を擦りむいた理由を教師に電話で問い詰めるし(別に聞かれても困らないが子供に直接聞けとおもうのだ

    小学校で人気者なのは、たいてい保育園卒の子供。いじめられっ子は幼稚園卒
  • ホリエモン「貧乏人なのに子供を持ちたい人間って意味不明。子供が可哀想..

    ホリエモン「貧乏人なのに子供を持ちたい人間って意味不明。子供が可哀想だろ」貧乏人が生活費と教育費に困るシステムを疑えない人の頭が可哀想だな。http://gigazine.net/news/20110416_university_cost/関西来ればいいのに。九州大学以上の国立大学が3つくらいあるぞ( ´∀`)公立高校と国公立大学が強いからうまくやれば中学から私立に行く首都圏民の半額以下で四年制大学を卒業できる(`・ω・´)ツイートする

  • 育児に向かない男と同様に育児に向かない女もいる。 育児に向かない女を家..

  • 子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 ●子供に教えておきたいことのまとめ 私が教えておきたいのは ・できるだけ手に職をつけること ・世の中にはいい人も悪い人もいるし、人にはいい所も悪いところもある ・失敗は成功の一部 ・いやなことを無理にする必要はない ・幸せは自分で掴むもの などですが、質的には「自分の成り行きを人のせいにしないように」と言いたいのだと思います。 topisyu様はお子様にどのようなことを教えておこうと思っておられるのか興味あります。 知識は力、無知は無力と言いますが、 様々なトラブルの原因が無知であることが多いと思います。 マナーなどは今のうち(中学生)にで教えておいたほうがいいのかもしれませんね。 他にも教えておいたほうがいいことがあると思いますので、 記事化していただけたら幸いです。 書籍でもいいです。今は読みたいを読ませています。 まとまっていないし、何か言い足りないの

    子供に教えていること、教えたいこと - 斗比主閲子の姑日記