タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

宮崎駿とAIに関するNettouochiのブックマーク (3)

  • お前ら本当にNスペ理解できたのか?

    「ドワンゴが駿に怒られたwwwww」 っていう話だけ一人歩きしてるので 昨日の番組をちゃんとおさらいしておく ・宮崎駿は自分が長編を作ると自分のこだわりが強すぎて有能なクリエイターを潰していることに気付き、長編をやめると宣言した ・でもアニメは作りたいから短編を作ることにした ・若手を潰さないために少人数でクオリティを高めるためにCGを導入することを決めた ・CGのデモ見てみたら毛の動きとかが自然に動いていて「これはいける!」って思って頑張り始めた ・ところが自然法則以外の部分(キャラクターの振り向き方とか)はCGクリエイターに依存する部分が大きくて全然上手くいかない ・結局キャラクターの動きを付けたりするところをこだわりだすとCGクリエイターを潰しかねない事態になった (恐らく、この辺で「キャラクターの動きを毛の動きのように自動的に描くことができないか?」という要望を宮崎側から出してドワ

    お前ら本当にNスペ理解できたのか?
  • やっぱ宮崎駿は偉かった

    昨日のNスぺでドワンゴのプレゼンに宮崎駿がカチ切れた件。やっぱ偉いね。 間をはしょっていきなり切れちゃってたから川上氏もぽかーんって感じだったけど、まぁあの切れ方してたら後進が育たなかったのも頷ける。間がないから分からないんだよ。 鈴木氏はそこらへん分かってて「どこへたどり着きたいんですか?」という問いは質を突いていてとても良かった。それに対する「人間が描くのと同じように絵を描く機械」という返答がズレを表していた。 「人間が描くのと同じように絵を描く機械」を目指すなら「人間は何を描いているのか」「それをどうプログラミングするか」の二つの問題をクリアしないといけないんだけどドワンゴは全く出来ていないんだよね。 AIで「人間が描くのと同じように絵を描く機械」を作るのはいいんだよ。けど宮崎駿はただ絵を描いているわけじゃないんだよ。ようつべに古今東西宮崎走りって動画があるからそれ見りゃ分かるんだ

    やっぱ宮崎駿は偉かった
  • NHKスペシャルの宮﨑駿 身障発言で

    宮﨑駿の発言ですでに色々意見は出ているけど、もうひと押ししたいと思った。 あのCGを見て、ほぼ全ての人がアレを「気持ち悪い動きをする人形」として観ていたのに対し、宮﨑駿だけは「最適な動きを模索する生命体」として観ていたのではないかと、私は考えた。だからこそ自身の感想として一生懸命努力するアレ自体を「気持ち悪い」と評さなかったし、同じように最適な動きを模索する身障者にイメージを重ねたのではないだろうか。 AIを研究し制作する専門家たちがアレをただのデータとして嘲笑う一方で、ITに疎くCGにあまりいい印象を持たない宮﨑駿だけがCGで作られた体をAIで一生懸命に操るアレを生命体として認識していたのだとしたら、なんと皮肉な話であろうか。

    NHKスペシャルの宮﨑駿 身障発言で
  • 1