タグ

東日本大震災と原発に関するNettouochiのブックマーク (11)

  • ツーリングのついでに、福島県双葉郡富岡町を訪れた。 とは言っても、仙台..

    ツーリングのついでに、福島県双葉郡富岡町を訪れた。 とは言っても、仙台まで常磐道で移動するときにガソリンが持たず立ち往生しそうだったため、 やむを得ず常磐富岡ICで降りることになったんだけど。 (ガソリン自体は結局ロードサービスを使うことになったが) 放射線量が高く、ほぼ全域が居住制限区域と帰還困難区域に入っているため、 いるのはパトカーと放射線スクリーニング係の人達だけ。 他にあるのは、崩れたまま放ってある家。 雑草で荒れ地となった校庭、窓ガラスが割れたままの校舎。 全く人の気配がしない商店街。 全ての時間が止まっているようだった。 東京圏にいると、震災から5年経過後も未だに故郷に帰れない人が大勢いる事を忘れそうになる。 そのために自分は何ができるか、改めて考える良い機会になった。

    ツーリングのついでに、福島県双葉郡富岡町を訪れた。 とは言っても、仙台..
  • 銀座にある熊本県アンテナショップ

    ニュースなどで多くのお客さんが詰めかけている様子をよく見かける。 東北大地震のあと東北産の商品(特に福島産)が敬遠されたことを思うと、災害に放射能の問題が含まれていなければこういった支援が可能なんだなと思った。 だから川内原発を止めろとかって話しじゃないんだ。 ただ、自然災害は避けられないにしても土地や人や作物などその地名にまつわる全てに傷がつくようなことを人的要因で起こしてしまうことは避けたいなって。 いろんな利害や思惑が入り込むのはしょうがないけどさ、なにか起こってしまったら取り返しがつかないからさ、安全基準とかその順守とかそーいうのちゃんとやってほしいって思うんだ。

    銀座にある熊本県アンテナショップ
  • NHKスペシャルのメルトダウンって番組、見てて本当に怖かった。あんな88時間..

    NHKスペシャルのメルトダウンって番組、見てて当に怖かった。あんな88時間があるなら、津波で一瞬でなくなる方が楽ではないかと思った。東電の人は当に大変だったと思う。東電で放射能の中逃げずに戦った人も祈りを捧げたいと思う。 その頃の私は、まだ楽な仕事をしていたし、それから5年たって命を削る様なギリギリの激務を行っている。気持ちが痛いほどわかる。 緊急事態でも、現場と外部の危機意識の温度差は1兆度ぐらい違う。同じ地球上に、 茶の間でノホホンとアニメをみながらアニメに暴言をはいて人間と、その横で、時限爆弾の処理に神経を集中している人間がいる。 同じ空間に存在して会話をしているが理解しあえない、 事件を共有できない悲しさ。

    NHKスペシャルのメルトダウンって番組、見てて本当に怖かった。あんな88時間..
  • 原発被害に遭いたかった

    こんな糞田舎に住み続けるのつらい。原発のおかげでここより都会に住むことになったやつらが心底羨ましい。 東京いったやつらもいるんだろ。いいよな。家が原発よりだったら東電から賠償金貰って一家で上京って可能性もあったわけだ。 しかももろもろ免除とかあるんだろ。聞いたら学費無料になったって聞いた。普段の稼ぎが我が家より良くても無料になるのかな。 だとしたら凄い羨ましい。奨学金借りて大学行くのバカバカしくなってくるわ。 発想がクズだってのはわかってるけど、それでも羨ましいよ。 人たちの気が分からないけど、でも優遇されてる部分がありすぎる気がする。もう5年経ったんだぞ。 想像力が欠けてるかもしれんが、避難した人間は生活基盤だって安定してるんじゃないの? いつまで金払い続けるんだよ。その金くれ。教科書代ぐらい浮くだろ。 ごめんなさい、もう、いいや。

    原発被害に遭いたかった
  • 原発がポンポン逝った日からもうすぐ5年ですね!

    原発がポンポン逝った日からもうすぐ5年ですね!

    原発がポンポン逝った日からもうすぐ5年ですね!
  • 日本でオリンピックは無理

    まず被災地復興して原発の処理終えてそこからようやく日でオリンピックだろ。 とんでもない時間がかかるかもしれないけど、 オリンピックなんて順番が違う。 と思ったらエンブレムぱくり競技場決定案ドタキャンしかも新しいの聖火台ないとかどんだけピエロ。 バカにはオリンピックなんて無理なんだよ。 日しね。って気持ちもわかる。

    日本でオリンピックは無理
  • 福島県民が3.11で思うこと

    なんと言うか日韓国と大して変わらないなと思う。 第二次世界大戦の原爆で被爆した人がどうなったかとか、放射能汚染とかを大々的に教育して煽っていた。 それなのに自国の原子力発電所でやらかして関東まで被爆してなんと言ったか? 「被爆は対した事ありません!」「東北の材は安全です!」「原爆の被害も実際は大した事有りませんでした!」 なら韓国歴史をどうこうつってるのと何が違うんだ? まぁ、今の放射能汚染が大した事無いという発言の方が嘘なんだろうがさ。 あと東北の材をべて応援とかやっているが、あれ迷惑だよ。 皆嫌々べてるじゃん? 嫌な事を圧力でやらされるともっと嫌いになるんだよ。 福島県民として言うが、TVでは帰りたいだのと騒いでいる人間ばかりが取り上げられるがね、あんなの嘘だ。 まだ未来が有るかも知れない若い俺達は絶対帰りたく無いし、これ以上被爆したく無い。 無理矢理圧力で帰らせる雰囲気

    福島県民が3.11で思うこと
  • 5年目の3.11の主な話題は仮設商店街の高台移転。だがしかし!!

  • 今日ってあれだよあの五年の

  • 原発が爆発した日のNHKの動画ないのかな

    土曜日の3時ごろだったかな。 NHKで、アナウンサーと解説者が原発のニュースをやってるのな。 超望遠で中継してる原発の映像がでたときに解説者が急に「あれ、おかしくありませんか?」って言い出すの。 で、午前中に撮影した映像と比較したらたしかに、原発の白くて四角かった建物が骨になってるの。 解説者は「東電は無責任だ!なぜ発表しない!」ってキレだすし、アナウンサーは原発事故が起きた時を想定してあらかじめ作っておいたと思われる原稿を読み上げはじめるのな。 「付近の住人は屋内に退避して絶対外にでないでください。各自治体の指示があるまで待機してください」みたいなアナウンスをリピートしてるの。 子供時代に見た核戦争のイメージそのまんまで、当に怖くて日終わったと思ったわ。 津波の映像も怖いけど、あれも地味に怖い放送だったわ。

    原発が爆発した日のNHKの動画ないのかな
  • メルトダウン

    メルトダウン判断 3日後には可能だった http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160224/k10010420291000.html 福島第一原発の事故から間もない頃、2chの物理板とか周囲の理系で意識高め系の連中が 「メルトダウンは絶対にありえんwww危険厨www」 と言ってたの覚えてるんだが、結局あいつら分からんのに適当に余裕こいてたんだな

    メルトダウン
  • 1