タグ

LINEと家族に関するNettouochiのブックマーク (20)

  • 精神のガン

    実家の親が最近ガラケーからスマートフォンに変えて、LINEでときどきどうでもいい内容を送ってくる。アプリゲームで遊んでたりするみたい。まあそれはいいんだけど、You Tubeで動画とか見てるし、変な動画に感化されて、久しぶりに帰省したらネトウヨになってた、なんてことになりゃせんかね。なんて不安があるね。 離れて暮らす親についての心配はなによりも体調面だけれど、それまでそんな感じまったくなかった人が急にネトウヨになるってことあるじゃん。怖いよな。精神のガンだよ。

    精神のガン
  • 久しぶりに帰省している

    家族があんま仲良くないの きょうだい間もヤベェんだけど とくに両親がヤベェの もーとにかくヤバイ DVとかじゃなくてお互い見えてる?って 不安になるかんじのヤバさなんだけど 離婚したいって母に相談されたとき なんとなく嫌でわがままを言ってしまって それから別れることなく家族を続けてくれていて なのにわたしはそれから少しあとに 逃げるように家を出てしまって 母は年に2回くらい荷物を送ってくれているので そのときに少しメールをしてて (ねこの写真を送るととてもよろこぶ) でも父とは家を出る前からずっと会話もしてなくて 父もわたしもお互いのこと嫌いなわけじゃないのにどうしたらいいかわかんないかんじで こないだ首都圏に大雪が降ったじゃないですか わたしの家のまわりも真っ白になってね 雪の日のあくる日に寒さでなかなか布団から出られずにもぞもぞしながらアイフォーンをみたら 父からはじめてラインがきてて

    久しぶりに帰省している
  • 雪が積もってるよー!

    今までは雪が降っても積もらない瀬戸内海沿いに住んでいた。スキーにも行ったことがない。だからこんなにも雪が積もってるのを初めて見た。東京もこんなに雪降るんだ。すげー でも積雪に対する予備知識がない。 なんか気をつけることとかある? 取り敢えず親に雪すごいよー!ってLINEした。冷蔵庫にべ物が何もない。 外に出るのが億劫だよー!

    雪が積もってるよー!
  • 父の浮気疑惑・続

    メールで送ったLINEのログを半分ほど読んできました。メモとしてまとめたいので追記を落とします。 その前に家族の簡単なスペックです。 父・事務職・40代後半 母・パート・50代前半 私・事務職・アラサー(帰省中) 妹・大学四年生(帰省中) 以下、メモなので箇条書き等入ります。 読みにくい内容ですみません。 ・知り合いではないものの、母も相手のことを知っているよう? ・トークのログは2016年の12/31から始まっているよう(会話の内容的に単に読み込み期限とか、父がそれ以前のトークを消している可能性もあり) ・相手「いま裸」父「画像送れ」相手「父くんの送って」父「俺の粗末だから」ってやりとりあるんだけど、男と女の友人同士でやるやりとりか?ただのノリか?ノリなのか? ・トークの会話に「大丈夫?」とお互いに繰り返すものが多い。ただの想像だけど、会えるかどうか聞いてたりする隠語だったりする? ・父

    父の浮気疑惑・続
  • 父の浮気疑惑

    大学4年生の妹の就職先も決まり、これからは家族みんなで旅行に行く機会も少なくなりそうだからと 父、母、私、妹の4人で出雲大社へ12月29日から30日まで1泊2日の旅行に行きました。 車で行く道すがら「縁結びの神様だからカップルを別れさせたりするらしい」なんて話もしながら。 旅行はとても楽しかったです。家族水入らず、和気藹々とした雰囲気でいい思い出になりました。 お話したいのは、帰ってからすぐでした。 クリスマスプレゼントに、と私は両親にiTunesカードとGooglePlayカードをプレゼントしたのですが、 父が初課金だったのと、アンドロイドのスマートフォン(私も母も妹も課金はするがiPhone)だったため、 操作方法がわからず、大晦日は私と父でLINEスタンプを買うための操作を試行錯誤していました。 結局はスマートパスからダウンロードしたLINEだったためかんたん決済のみしか通らず、LI

    父の浮気疑惑
  • おばあちゃんが死んだ

    先週おばあちゃんが死んだ 大好きな大好きなおばあちゃんだった おばあちゃんは癌で、幸か不幸か残り数ヶ月という余命を宣告されたため、その数ヶ月わたしはたくさん実家に帰った。 わたしは東京で仕事をしていて生活もある。 兵庫のど田舎に月1〜2回も頻繁に帰ることなんて余命を宣告されるまでなかった。 最後までしっかりとしたおばあちゃんで、最後はあっという間に死んじゃった。 そんなおばあちゃんは90歳にしてiPadのプロだった。ライン名人だった。 週刊誌を読むのが大好きだった。テレビが大好きだった。 だから、iPadの充電器が壊れてアダプタを購入して欲しいと言われていた。好きな文集も買ってほしいと。 私はAmazonで購入して送ろうと思って、買い物カゴの中に入れていた。 でも、どちらもお母さんが買ったから、私は買わずに済み、わたしの買い物カゴは放置されたままだった。 それからおばあちゃんが死に、一週間

    おばあちゃんが死んだ
  • 何でもかんでもすぐに妹にラインしてしまう。

    友達には言いづらい愚痴とか虚無感とかの話。すぐ離れて暮らす妹にラインしちゃう。 だめかな?へんかな? いちばん弱いところ見せられるのが妹ってへんかな?

    何でもかんでもすぐに妹にラインしてしまう。
  • 【PR】セブンイレブンのおむすび&おかずセット良いよね

    何が良いって、あの包みを開けた時に出る匂いが良い。 あれはまだ自分が子供だった頃、運動会や遠足でべる弁当を開けた時の匂いと同じだ。 お母さんが作ってくれたあの弁当。 美味しかったなあと思いべる。 思い出補正で二度うまい。 お母さん、普段あまり実家に帰らなくてゴメンね。 今年もお墓の周りキレイにしたからそれで許して欲しい。 なーんちゃって!ウチのオカン超健在!大学の学費返せとLINEで催促うるさいうるさい!いい加減死ねババア!!

    【PR】セブンイレブンのおむすび&おかずセット良いよね
  • 妹が妊娠した

    いつか来るであろうこの報告を聞いた時、 素直におめでとう!という気分にはならないだろうなと予想はしていた。 で、果たして実際にLINEで報告を受けて。 思ったほど動揺はしなかったけれど、 おめでたい!という気分にも当然ならなかった。 考えるのを避けていたけど、来るべき時がきたなと思った。 何でこんなに複雑な心境なのか。素直に祝えないのか。 よくわからないけど、思ったまま書いておく。 まず、私もやっと今月から子作り開始した。 妹に先越されて当然なんだけど、私が今まで散々躊躇していた分焦りがある。 結婚6年、もう34歳。 なかなか親孝行以上の理由が見つからないまま決断のタイムリミットが来た感じだ。 それでも色々考え子作り開始したけど、まぁ遅いよね。 もっと早く決断すべきだったんじゃないかとか、 色々考えてしまって焦る。 あと、義両親がどう思うかなと。 私よりずっと後に結婚した妹がさっさと妊娠

    妹が妊娠した
  • 息をするようにひとりごとを言うのをやめてくれ

  • 実家の猫が死んだ

    実家のがさっき死んだらしい 父からそうラインがきた 21歳の同じ歳だった いつか死ぬのはわかってたけど、悲しいというには足りないような、寂しいというには足りないような、いつも帰ったらいたのにもういない ああ、なんと言えばこのピースがぴったりはまるだろう、そんな言葉をさがしていた 痛んだ

    実家の猫が死んだ
  • 姪の写真

    実姉が、頼んでもないのにしょっちゅう姪の写真をラインに送ってくる。 姪に全然関係ない話を実姉相談してるのに、「そういえばこの前ね」と話題を強引に姪の話に変えてそこから写真を送ってくるという流れもしょっちゅうで、そうゆうときはなんか寂しいし、イラっとしちゃうことも。 夫に相談したら、育休中で話す相手もいなくて暇なんだよ。子供も可愛い盛りで自慢したいし、でも気軽に自慢できるのも妹ちゃんだけなんだから、送ってくるんだよ。褒めてあげなよ。と言われた。 正論だけど....人の悩み相談を無視して子供自慢するのは流石に人としてどうなの? いや姪はめちゃくちゃ可愛いんですけどね。

    姪の写真
  • 喪中なのに年賀メールが来る。

    昨年祖母が亡くなり喪中なので年賀状には喪中のお知らせを送ったのだが、EメールやLINEやFacebookで年賀メールがどしどし来て正直ウザい。 facebookなんか元旦早々に喪中のお知らせを投稿したのに関わらずメッセンジャーで寄越してくる。 喪中の時はアカウント名に(喪中)とかやっておかなければならんのかなあ。 あるいは年賀状の様に先んじてある程度喪中メールを出さなければならんのかなあ。

    喪中なのに年賀メールが来る。
  • 三つ子に生まれたわけですが

    三つ子だからといって同じ人格なわけじゃない。1番目と3番目が今なに考えてるかなんて分かるはずがない。小さい時は(それこそ1歳の時だけど)顔も似ていて同じ洋服を着せられ街に出ればアイドルのような扱いを受けたらしいけれど物心ついてから3人で歩いても三つ子なんて気づかれることは滅多にない。 1番目はスポーツ大好きなサッカー野郎で毎日毎日サークルのフットサルにあけくれているらしい。足がはやくて運動会では活躍するタイプだった。でも勉強が全くできなくておバカだったっけ。中学ではテスト中に寝てて居残り補習させられてのを知ってる。当に恥ずかしいからやめて欲しかった。けど明るくて素直だから先生にも友達にも人気者だったなぁ。 3番目はドン臭くてちょっとぽっちゃりしてる子だった。電車とかゲームボーイとか好きでままごとにもよく付き合ってくれたし赤ちゃん役やってくれたのを覚えてる。高校は1人だけ男子校進学して髪を

    三つ子に生まれたわけですが
  • 風俗?なんか???

    60になる父親のラインが女の名前だらけだって、 中みたら「聖水、クンニ、フェラ、番なしで30分で」とかそんなばっかだった。 お父さん、元気やな。

    風俗?なんか???
  • 「毒になる親」からLINEのメッセージが送られてくる

    親父に転職するかもと伝えたら、 ・お前には騙された ・金をかけて育ててくれた会社を裏切るのか ・自分たちの老後も考え直さなければならない など、興奮した様子でLINEのメッセージが送られてきた。 こんな親が当に情けなくて、悔しくて、 言い返す気も起きず、アカウントをブロックした。 子供を心配する気持ちは分かるが、私ももう35歳の子持ちだ。 いい加減子離れして欲しい。 「毒になる親」の対処法はないものか。 追記: こちらから親に連絡することはあまりないです。 2人目が生まれたので盆に帰ってくるのか? という流れからの話です。 私が親離れできていないのはその通りですね。 共依存なところもあるでしょう。

    「毒になる親」からLINEのメッセージが送られてくる
  • 親がLINEでスタンプを送ってくる

    が、親が何を思ってこんなにスタンプを送ってくるのかわからん。 LINE自体も親としかやりとりしてないし、何を返していいのかもわからん。 今日も既読スルー。

    親がLINEでスタンプを送ってくる
  • うちの親どうしよう

    母親がやたら心配してくる 一人暮らしの下宿の部屋に掃除しに来たりしてくる(年に4回くらい) 今は就活の心配をしてくる 頼みもしないのに、就活の記事をラインで送ってくるし、どういう企業を受けたか聞いてくる 子離れしてくれないかなー

    うちの親どうしよう
  • おばあちゃんが死んだ

    おばあちゃんが死んだことを仕事帰りの電車の中で知った。 どうすればいいのだろう。何も知らなかったことにして家に帰ったらすぐに寝たいと思った。 でも最寄の駅に着いたら体に悪いことがしたいと思いお腹が空いているわけでもないのにマクドナルドを買って帰った。 そして弱いお酒をこんこんと飲み続け、テリヤキバーガーとポテトをすべてたいらげた。 最後にお見舞いに行けてよかった。 あまり仲良くないおばさんが「手を握ってあげな」と言ってくれたのが嬉しかった。 私は手を握った。まだ温かくて、私の綺麗な手はおばあちゃん譲りなのだと改めて思った。 死んでしまったのは母方のおばあちゃんなのだが、大学を卒業してからのここ4年くらいずっと文通をしていた。 年に2回くらいは一人で会いに行っていた。 年明けから入院していて、その直前までLINEやメールをしていた。 最後に二人であったのは夏だ。当は辛いはずのおばあちゃんを

    おばあちゃんが死んだ
  • 今日は誕生日

    年始の生まれってちょっとだけ損だ。 年初めのめでたさの中に紛れてしまうからだ。 家族はお祝いしてくれるけど、まだLINEどころかメールもない小中学校の頃は、 冬休み中ということで友人らから何か言われることもなかった。 高校2年生の時はたまたま冬休みが短くて、1月8日から学校再開となった。 わくわくしながら学校に行ったのは覚えてる。 初めて、誕生日当日に、友人にお祝いしてもらえると思ったから。 その妄想はみんなに誕生日そのものを忘れ去られていたという現実に打ち砕かれた。 その日は泣きながらバスに乗った。 大人になってから誕生日に対する考え方がちょっと変わった。 Wikipediaで読んだんだけど、来の誕生日って自分が生まれてから、 これまで生きてこれたことに感謝する日なんだって。 就職してからは誕生日のケーキを自分で買うようになった。 ケーキを真ん中に家族で顔を突き合わせてべるケーキは何

    今日は誕生日
  • 1