2012年3月4日のブックマーク (4件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
    NickQ
    NickQ 2012/03/04
    GoogleCalenderにログが残せるからライフログに使っている。チェックインに「しか」興味がない。消費的に使うって、近場に評判のイタ飯屋はないか、とかかな。食べログ見ちゃう。そしてステマに騙される。
  • iTunesPlusが全曲対応したぞ!早速iTunesPlusにアップグレードしてみました。|男子ハック

    DRMフリー、ビットレートは256 kbps、以前に購入した曲もアップグレード可能気になるポイントは3つ DRMフリー(自由に複製や再生などが可能な状態で頒布される)ビットレート 256kbps過去に購入した楽曲もアップグレード可能ということで順番に何が嬉しいのか追っていきます。 DRMフリー化してココが嬉しい実は結構前からあるiTunesPlusですが、全曲対応は嬉しい話。なぜならDRMフリーでない楽曲はApple以外が作成しているアプリケーションでの利用ができないなどの制限があったから。 例えば以下のアプリではDRMフリーの楽曲(もしくは自分でCDから取り込んだりした楽曲)でないと再生することはできませんでした。 ビットレートが256kbpsでココが嬉しい自分でCDから取り込む場合はビットレートは高めに設定することができますが、iTunesStoreから購入する場合は128kbpsで不

    iTunesPlusが全曲対応したぞ!早速iTunesPlusにアップグレードしてみました。|男子ハック
    NickQ
    NickQ 2012/03/04
    TSUTAYAに行くのもめんどくさいからありがたい。、
  • お金がしっかり貯まっていく人と、貯まらない人の最大の違いは「習慣化」である – attrip

    お金が貯まる習慣についてなぜお金が貯まる人は、どんどんお金が溜まっていくんだろう?ぼくはどうしてお金が貯まらないんだろう。。。 解決方法は、お金というものの価値や使い方にあった。 [toc] お金をつかうのは、投資お金を使わないというより、投資のために使うというのを理解しないとどんどん貧乏になりるぞ。 例えば iPhoneは、約10万円 もしあなたが10万円するiPhoneで10万円以上のお金を手に入れることが出来なかったら、これは単なる浪費だ。 10万円分くら使っていたなら消費。 10万円以上のお金を手に入れたなら投資なのである。 つまり。 もし、iPhoneを買って10万円以上の価値を出せるなら投資だ。 お金がしっかり貯まっていく人の習慣収入以上のお金を使わない収入の2割を貯金する収入の2割を自己投資にあてる収入を増やす(キャリアステップなど)運用でお金に働いてもらうお金を正しく維持管

    お金がしっかり貯まっていく人と、貯まらない人の最大の違いは「習慣化」である – attrip
    NickQ
    NickQ 2012/03/04
    収入の2割は貯金、6割は生活費、残り2割で自己投資。
  • どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか

    高畑正幸@文具王 @bungu_o どうしてプリントアウトした紙を見るまでこの間違いに気付かないんだろ?・・紙に出力した方が圧倒的に間違いに気付きやすいのはなぜなのか・・この問題には、ペーパレスを革命的に推進する何か重要なファクターが潜んでいるものと思われるがそれが何だかわからない。 2012-03-02 17:00:29

    どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか
    NickQ
    NickQ 2012/03/04