タグ

2012年2月26日のブックマーク (13件)

  • 「住居コストを飛躍的に安くする方法」は実現しない - HPO機密日誌

    これまで通信の発達が田舎住まいを可能にして、住居コストが下がっていくだろうと何度も言われてきた。 togetter.com しかし、通信が発達し、道路網が整備されるほど、需要は都市に吸収されていく。また土地のブランド価値も格差がつくばかりで、地価は都市部において高くなる。日全体でみれば一極集中がますます進む。田舎がどれだけ住居費用が安くなっても、生活の基盤自体が一極集中していくため、価値のない「安さ」にしかならない。田舎に住むものとして非常に残念でならない。 d.hatena.ne.jp 中山 政府機能が東京にあり、外資系企業の社機能の九割が東京にある。国際的な展開をしたい企業は中枢機能を東京に移さざるを得ない。インターネットが普及し、企画部門、管理部門などは東京においても、製造部門との交流に支障がなくなった。高速道路のストロー効果と同様です。東京の人口は全国の一割ですが、企業数の約二

    「住居コストを飛躍的に安くする方法」は実現しない - HPO機密日誌
  • レビュー「スタートライン債権法」 : 企業法務について

    (最低限)月1ブックレビューのお時間です。 今回取り上げるのは、親戚の子どもが法学部に入ったらプレゼントしてあげたい書籍ランキング第1位を獲得(片岡調べ)した名入門書、スタートライン債権法です。 早速参りましょう! ----------- いいところ 基礎の基礎から説明されているので、民法の知識0からでも独習可能 文章構造がシンプルかつ明確で、とても読み易い 教科書としては学説の対立にあまり踏み込んでいない 実況中継系参考書のような展開(通年講義を念頭に置いた季節感のある雑談や試験のお知らせなど)がちょくちょく登場して楽しく読める 読者に対する愛情がすごい。愛されてる。 残念なところ 判例の引用は限定的(結論だけ) 教科書なので、「明日から実務で役に立つ」といった内容はあまり含まれていない。 よく、「試験勉強や学校で勉強したことなんて、仕事する上ではほとんど役に立たないんだよ」という言説を

    レビュー「スタートライン債権法」 : 企業法務について
  • 表象文化論学会ニューズレター〈REPRE〉:第2回研究発表集会報告:シンポジウム「生きている神話、あるいはレヴィ=ストロース」

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
    「若い頃政治を志すものの、無免許で脱輪事故を起こし断念したというエピソードから、この日「脱輪の思想家」と命名された彼の身振りは、百歳を迎えようとしてなお軽やかである」
  • ■ - 群馬大学 二宮祐研究室

    表題は中央教育審議会大学分科会会長の言葉である。 2月13日の中央教育審議会大学分科会大学教育部会第9回に関する新聞報道を見て、私なりに論点を整理しておかなければならないと感じている。何としてでも学習成果をテストしたいという強い意向の理由は委員名簿を見て判明した。これを覆すのはかなりの困難だろう。今回の「実質化」案もまたいつものパターンの繰り返しである。日の高等教育は劣化している、どこそこの国の高等教育は成功している、だから日はどこそこの国を参考にした改革を行わなければならない、と。「出羽の守」研究がもてはやされる所以である。ほとんどの場合、どこそこの国は米国を指している。今回紹介されているのはCLA(The Collegiate Learning Assessment)、MAPP(Measure of Academic Proficiency and Progress)、NSSE(N

    ■ - 群馬大学 二宮祐研究室
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
  • 藤川氏超え? 新人市議は26歳「タレント」 ぶっちぎり独占取材!+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「昨日の新座市議選挙で選挙で当選した中に、すごい美女がいるらしいよ。取材してみたら?」 20日朝、他社の記者からそういわれた。投票結果を伝える地元紙をあわてて繰ってみたが、肝心の顔写真が載ってない。もどかしい気持ちで告示日翌日の紙面を探すと、顔に深くしわを刻み込んだベテラン勢の中、確かに一人だけ、つるんとした肌の美女がいるではないか。26歳、職業はタレントとある。すわ、ついに埼玉県にも青森県八戸市の藤川優里市議のような「美しすぎる市議」が誕生か?! すぐにアポを入れ、オールメディアぶっちぎりで独占取材を敢行した。(さいたま総局 安岡一成)埼玉都民のベッドタウンでいきなり4位当選 埼玉県南部にある新座市は、東京都練馬区などに隣接し、県内でもいわゆる「埼玉都民」の多い都市として知られる。人口は約16万人、ベッドタウンとしての住宅開発が展開されている。 そんな新座市の市議選で初当選した立川明日香

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
    「埼玉都民」という言葉をはじめて知った。
  • 国勢調査で人口水増し疑い 市制移行目指した愛知県東浦町 - MSN産経ニュース

    市制移行を目指していた愛知県東浦町が2010年10月の国勢調査をめぐり、「人口を水増しした疑いがある」との匿名の情報が総務省にあり、同省が町に調査と報告を求めたことが26日、分かった。町は同年の国勢調査で市制移行の条件である人口5万人に届かず、移行を見送った。 町の人口は昨年2月の国勢調査速報値で5万80人。総務省統計局が昨年5月、確認したところ、二世帯住宅の親と子の世帯がそれぞれ別に調査票を記載するなどの問題が相次ぎ見つかった。 統計局がさらに、調査票では居住していることになっている住所を調査すると、空き地になっていることなどが分かり、今月末までに原因を調査し報告するよう町に求めた。 町の担当者は「国勢調査に使った地図の記載に誤りがあったためで作為的なものではない。総務省に報告後、きちんと説明したい」と話した。2060年、総人口8674万人に 減少数は1都6県消失規模に

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
  • ハウス加賀谷のありふれた人生- てれびのスキマ

    『きらっといきる』(Eテレ)2月24日放送の「バリバラ2月号」のテーマは「統合失調症」。 番組冒頭で「統合失調症」とは 脳が神経のネットワークの働きを統合(うまくまとめることが)できなくなっている状態。 つまり統合が失調している状態が統合失調症。 症状のひとつとして幻聴・妄想・幻覚があり、人によって症状が異なる。 と司会の山シュウから説明された。 バラエティを通して統合失調症を理解してもらおうと番組が用意した企画は ・統合失調症体験談 ・お笑い研究部(統合失調症漫才&コント) ・幻聴妄想クイズ(統合失調症の幻聴・幻覚の世界を当事者がクイズで紹介) という見る人によっては「不謹慎」と騒がれそうな突き抜けた内容。 そして統合失調症体験談を語るのは、お笑いコンビ松ハウスのハウス加賀谷だ。 「ハウス加賀谷ヒストリー」と題されたその体験談は想像を上回る壮絶なものだった。 + + + + + 小学

    ハウス加賀谷のありふれた人生- てれびのスキマ
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
  • Amazon.co.jp: 都市を生きぬくための狡知―タンザニアの零細商人マチンガの民族誌―: 小川さやか: 本

    Amazon.co.jp: 都市を生きぬくための狡知―タンザニアの零細商人マチンガの民族誌―: 小川さやか: 本
  • まとめ:「プラクティカル確率論」(経済セミナー連載)が無事に終わったので - ハリ・セルダンになりたくて

    経済セミナー『2011年4・5月号』から始まった「プラクティカル確率論」ですが、『2012年2・3月号』で全6回の連載が無事に終了しました。 最後に「どのような意図でこの連載を始めたのか」や「各回はどのようなことを意図して書かれたのか」をまとめておきたいと思います。 [執筆の意図] 経済学部で学ぶ学生の皆さんに 「確率を学ぶとそれなりに面白そうだ」と思って欲しい 「確率を学ぶと経済・経済学への理解が進む」ことを理解して欲しい と考えて執筆しました。 経済学を学ぶ上で確率の知識は重要だと思うのですが、日の私立大学文系では「数学は不得意」もしくは「数学は嫌い」という学生が少なくありません。そのため、数学の不得意な学生の皆さんが楽しみながら読める確率入門が必要ではないかと思っていました。 さらに確率を学ぶと経済学のモデルを理解するのに役立つという側面があることも見逃せません。しかし、そのような

    まとめ:「プラクティカル確率論」(経済セミナー連載)が無事に終わったので - ハリ・セルダンになりたくて
  • 東海大学付属第四高等学校の生徒の皆さん、目を覚ましてください - 今日も得る物なしZ

    あと嘘をついてまで話を美化させるのは止めてください。 地域の教育ニュース記事一覧 - 教育:朝日新聞デジタル 昨年9月、体調不良で欠席が確実と思われた女子生徒が登校した時は、教室内に「来た〜」と歓声が響きわたり、「クラスが楽しいから来たんだよ」と女子生徒は答えた。河上教諭は「感激しました。生徒全員の心が一つにまとまっていたんでしょう」と振り返る。 東海の風 46号 『3年5組出席率100%達成目前』 いやいや全然話違うじゃん。 記事だと「クラスが楽しいから来た」って言ってるのは体調不良の女子生徒じゃん。 でも学校通信だと「ある日誰かが」言ってるじゃん。 誰だ話を美化させようとしてるのは。記者か? 担任か? しかしこの話のキモはこれなんだよな。 こんなんで無理して学校来て身体壊したら誰が責任取るのさ! 無理して学校に来て担任に当たり散らしている生徒がいる時点でおかしいだろ。 しかも他の生徒が

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
    クラス全員で不登校になるのが正しい連帯の示し方。離れていても、心はひとつ。同じ空間にいて連帯はありえない。/↑『ラブレターフロム彼方』的な感動がある。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • カルタゴ滅ぶべし - Wikipedia

    1708年に描かれた大カトー 「カルタゴ滅ぶべし」(カルタゴほろぶべし、ラテン語: Carthāgō dēlenda est[1](カルターゴー・デーレンダ・エスト))、または「カルタゴは滅ぶべきであると考える」(ラテン語: Cēnseō Carthāginem esse dēlendam(ケーンセオー・カルターギネム・エスセ・デーレンダム))は、ラテン語の言い回しであり、ポエニ戦争を戦ったカルタゴ(Carthāgō)に対して共和政ローマのマールクス・ポルキウス・カトー・ケーンソーリウス(大カトー)が演説の最後に言ったとされる言葉であるが、古代の史料にはっきりとそう書かれている訳ではない[1]。 カルタゴへの憤怒と、子孫への憂慮から、 大カトーは元老院の議会のたびに、 カルタゴは滅ぼされるべきだと(Carthāginem dēlendam)叫んでいた。 そんなある日、彼は議場にカルタゴの特

    カルタゴ滅ぶべし - Wikipedia
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
  • はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ

    自分もこれはまったんだよなー。 「設定」から「閲覧」を選んで「新ユーザーページ」の「新ユーザーページを使う」のチェックボックスをOFFにすれば、元に戻る。 新ページはβテストが始まった時に招待してもらって使ってみたんだけど、どうも情報が減った感があるので、現在は使ってない。

    はてなブックマークを新ページから元に戻す方法 - ARTIFACT@はてブロ
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/02/26
    実にはてな的な話題。