タグ

ブックマーク / www.tokyo-horei.co.jp (6)

  • 【警察・司法/実務に役立つ会社法入門】東京法令出版

  • 【警察・司法/犯罪事実記載例集】東京法令出版

    第1編 犯罪事実の書き方 第1 犯罪事実 第2 犯罪事実の記載方法 第2編 刑法 第1 公務の執行を妨害する罪 第2 逃走の罪 第3 犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪 第4 騒乱の罪 第5 放火及び失火の罪 第6 出水及び水利に関する罪 第7 往来を妨害する罪 第8 住居を侵す罪 第9 秘密を侵す罪 第10 あへん煙に関する罪 第11 飲料水に関する罪 第12 通貨偽造の罪 第13 文書偽造の罪 第14 有価証券偽造の罪 第15 支払用カード電磁的記録に関する罪 第16 印章偽造の罪 第17 不正指令電磁的記録に関する罪 第18 偽証の罪 第19 虚偽告訴の罪 第20 わいせつ、強制性交等及び重婚の罪 第21 賭と博及び富くじに関する罪 第22 礼拝所及び墳墓に関する罪 第23 汚職の罪 第24 殺人の罪 第25 傷害の罪 第26 過失傷害の罪 第27 堕胎の罪 第28 遺棄の罪 第29 逮捕及び

  • 【警察・司法/戦後の外事事件】東京法令出版

    我が国を取り巻く外事情勢の変化を詳細かつ丁寧に解説 古くは「ゾルゲ事件」から最新の「ヤマハ発動機外為法違反事件」まで、ロシア(旧ソ連)・中国北朝鮮等による諜報事件等及び不正輸出関連事件、さらには北朝鮮による拉致容疑事案を登載! 各事件について確定している司法処分を一覧表にして表示! 他に類を見ない内容で、防諜意識を高めるのに最適! 21世紀を迎え、国際社会が新たな価値体系を模索する中においても、各国は、それぞれの国家的優先課題に基づき、多種多様な情報収集活動を展開している。また、2001年(平成13年)9月11日に発生した米国における同時多発テロを契機として、テロと大量破壊兵器の結び付きが現実的な脅威と認識されつつある中、大量破壊兵器関連物資等の拡散の防止が国際社会における喫緊の課題となっている。 こうした中、我が国を取り巻く外事情勢は、地理的、歴史的な経緯から、ロシア中国及び北朝鮮

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/01/26
    表紙の黒ナマコが何かよくわからない。
  • 【警察・司法/警察官の職務執行】東京法令出版

    「やさしく」「わかりやすい」記述で揺るぎない実績を誇る斯界の定番。 戦う警察官のための実務必携書・金子仁洋の基参考書シリーズ。 読むだけでスラスラと理解できる! 判例とその解釈の蓄積を明快に解きほぐす、珠玉の一冊。 ――職務執行の法的根拠を知るためのケーススタディ―― 警察官職務執行法を中心に、警察官の職務執行の基的な部分を解説。 理解しやすい記述で、初任用・幹部用ともに耐え得る充実の内容。 典型的なケースを豊富に織り交ぜた理解しやすい解説。 公務を遂行する者が、多くの注釈書に示された通説的見解に反することは、過失を意味する。 これは、公務員の違法行為の責任を論じたドイツの判例の一説である。 公務員がその職務を遂行するに当たって、関係法規を知らなかったとか、必要な知識経験を欠いていたとかいうことは、一片の弁解にもならない。 この書物は、警察官職務執行法を中心として、警察官の職務執行の基

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/01/26
    「戦う警察官のための実務必携書・金子仁洋の基本参考書シリーズ」「理解しやすい記述で、初任用・幹部用ともに耐え得る充実の内容」
  • 東京法令出版株式会社

    電気設備点検のため8月2日(金)午前10時00分〜午後2時00分までの間ホームページをご利用いただけません。 2024年03月25日 「防災・減災対策関連のサービス・業務支援」のページを新規掲載しました。 2024年02月01日 送料・代金引換払い手数料改定のお知らせ 2022年04月12日 東京法令CBT研究所を開設致しました。 2021年03月10日 SDGsへの取り組みについて 2020年04月17日 新型コロナウイルス感染症対策としての弊社の対応 2020年02月26日 神奈川県との「防災・防犯の普及啓発等に関する協定」の締結について

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/01/26
    「ゴネ得を許すな! 正直者が馬鹿を見ない世の中をつくるために!!」
  • 【警察・司法/死体の視かた】東京法令出版

    警察官、法曹関係者に向けて、検死に必要な知識を分かりやすく解説した唯一の書。 法医学の第一人者である著者が、長年にわたる研究と経験をもとに、死後変化に関する論点を系統的かつ具体的に解説。 死体を科学的かつ冷静にみる目を養うための知識が凝縮 視覚に訴える巻頭カラー写真や図表を掲載 絶妙な語り口で、まるで名医が眼前で講義しているかのような感覚に 「みる」という漢字を並べてみると、見、検、観、診、看、視、といろいろなものがある。 ふつう、ものをみるという時は見の字を使っている。これは、ただ漠然とものをみているので、あまり頭は使っていない。目は、いわばありのままの姿を写真機のレンズが写しているようなものだ。 話は変って、仕事で死体をみる場合、ただ見ていればよいのだろうか。誰だって、「そんなずぼらなことを」と怒って当然だろう。もっと熱心に考えながら死体をみてくれと、死体ですら思っているだろう。では、

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/01/22
    ほほう。けど金がない。しかも使う機会がない。
  • 1