タグ

電子工作に関するNilfsのブックマーク (3)

  • MH-Z14使ってCO2濃度はかった(UART, ESP32) - takashiskiのブログ

    CO2濃度測定して表示するとこまでやったので書きます。 使ったのはMH-Z14Aと、例のOLED付ESP32です。 MH-Z14A 赤外線二酸化炭素センサモジュールNDIR Carbon C02 Sensor Module 0-5000PPM 出版社/メーカー: Anynunyメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る ESP32 with OLED ESP-WROOM-32 出版社/メーカー: WeMosメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る 前の記事の続編的部分も一部あります。 takashiski.hatenablog.com MH-Z14A さて、今回使用したMH-Z14Aですが、なんとインターフェースが4つあります。 デジタル出力 アナログ出力 PWM UART 正直オーバースペック感ありますが、相手方のインターフェースに寄らず使えるのでよいことであり

    MH-Z14使ってCO2濃度はかった(UART, ESP32) - takashiskiのブログ
    Nilfs
    Nilfs 2019/09/08
    CO2センサーの工作。やってみたい
  • mbedを始めましょう!("Let's get started!" in Japanese) | Mbed

    Keil Studio Cloud Arm's IDE for IoT, embedded and Mbed development

  • workshop - NaPiOnの使い方

    NaPiOnとは 人体感知センサ、PanasonicのNaPiOnについて使い方をまとめておきます。 NaPiOnは正式には焦電型MPモーションセンサというみたいです。 NaPiOnのデータシートからこのセンサの概要を引用します。 焦電型MPモーションセンサとは 周囲と温度差のある人(物)が動く際におこる赤外線の変化を検出するセンサです。 (1)温度差を検出するため、体温を持つ人体を検出するのに最適。 (2)検出エリアが広い。 NaPiOnにはデジタル出力タイプとアナログ出力タイプがあり、よく出回っているのはデジタルの方です。(千石電商で売ってます) モジュールを作る pri/pro用にモジュールを作ってみましょう。といっても外付け部品はわずかです。 検出時にほぼV+の電圧が、非検出時には0Vが出力されます。 OUTが100kΩ程度の抵抗を介してGNDに繋がっているところがミソで

  • 1