タグ

blocksとiosに関するNilfsのブックマーク (2)

  • iOSコーディングスタイルを変えてしまうBlocksKitの紹介 - 中継地点

    iOS4からBlockが導入されました。利用目的としてはDelegateパターンと大差ないと思っていますが、処理記述が呼び出し元で記述できることで可読性が高くなります。 また、コールバック時に利用されるperformedSelectorが非常に使いづらく複数の引数となった場合などを考慮してNSDictionaryで定義したりInvocationを使う必要がったりと面倒な点が多々ありました。 今回は、CoreFoundationにカテゴリで組み込まれたBlockを活用したBlocksKitフレームワークを紹介したいと思います。かなり便利なため、今後のコーディングスタイルを変えてしまうほどのインパクトがあると個人的には思っています。 BlocksKit https://github.com/zwaldowski/BlocksKit BlocksKitはBSD, MITライセンスの元で利用可能で

    iOSコーディングスタイルを変えてしまうBlocksKitの紹介 - 中継地点
  • Blocksの活用法について - 中継地点

    iphone_dev_thk 仙台iOS開発者勉強会! 2012/3/3 にて「Blocksの活用法」について発表してきました。内容はBlocksの基的な部分の説明と下記の3つのソース解説です。 iOSコーディングスタイルを変えてしまうBlocksKitの紹介 Blockを利用し使いやすくUITableViewをカテゴリで拡張する UIViewControllerの基底クラスの拡張 勉強会ではBlocksの仕様、挙動、ハマりどころを踏まえ、拡張のテクニック等の突っ込んだコアな内容までやったので時間的にも多少厳しかったかもしれません。まあ便利になりそうな雰囲気だけでも掴んでもらえればと思います。 今回の勉強会で使用した資料とサンプルコードはアップしてありますので参照ください。 スライド Blocksの活用法 View more presentations from Hidetoshi Mo

    Blocksの活用法について - 中継地点
  • 1