タグ

歴史に関するNinaLunaのブックマーク (6)

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    NinaLuna
    NinaLuna 2009/12/27
    遺跡大好きー!!
  • 古代文字を現代空間へ

    古代文字(甲骨文字、金文)。現在、伝達記号化された漢字の原型。約3500年以上前の文化・風習より生まれた純粋な形を、一文字一文字、大切に、「古代文字を現代空間へ」と題して活動しております。 Calligraphy has a history of over 3000 years. It's difficult for many to understand what the characters represent. For that matter, I've been working hard on transmitting the traditional ancient calligraphy, in its original form, into modern times.

    NinaLuna
    NinaLuna 2009/11/17
    甲骨文字のデザインとか結構好きだ。
  • 江戸食文化紀行 | 歌舞伎座

    江戸文化紀行 ご希望のバックナンバーをクリックしてご覧ください。 VOL.2 "江戸の美味探訪" VOL.281 江戸名所日橋 VOL.280 鰻の生態 VOL.279 宮戸川の鰻 VOL.278 孝女と鰻 VOL.277 初鰹の錦絵 VOL.276 江戸の会席料理屋 VOL.275 日橋の初鰹 VOL.274 相模の鰹 VOL.273 握りずしと刺身 VOL.272 品川洲崎の汐干狩 VOL.271 い倒れ VOL.270 遊廓の事 VOL.269 拳酒と塩辛 VOL.268 江戸名所日橋魚市場 VOL.267 七福神と宝船 VOL.266 品川松弁の紅焼鯛 VOL.265 十六むさしと盃洗 VOL.264 深川の料理茶屋 VOL.263 赤尽くし VOL.262 地震と鯰 VOL.261 『偐紫田舎源氏』と「源氏絵」 VOL.260 深川の軽子 VOL.259 硯蓋 VOL

  • 江戸時代のゴキブリ - 火薬と鋼

    先日、ブックマークコメントに次のようなことを書いた。 machida77 いや、江戸時代の『和漢三才図会』なんかでもゴキブリは害虫扱いですよ。糞を残し、米や麹室を喰い荒らすので、対策も油紙で集める・カワラニンジンで遠ざける等ちゃんと考えられていました はてなブックマーク - ゴキブリが「害虫」になったのは戦後のことだったのだ! - Nothing Upstairs この辺の話に興味がある人もいるようなので、紹介する。 私の情報源は、高校生の時に買った平凡社東洋文庫の『和漢三才図会』(全18巻)だ。 この『和漢三才図会』は、江戸時代中期(1712年頃)に大阪の医師・寺島良安によって作られた絵入りの百科事典で、江戸時代の事物に関する知識の多くが盛り込まれている。 日のゴキブリについては平安時代からそれらしい記録があるが、格的に文献に登場するようになったのは江戸時代からだ。 都市化や流通によ

    江戸時代のゴキブリ - 火薬と鋼
    NinaLuna
    NinaLuna 2009/09/05
    「和漢三才図会」って読んでみたい。地元の図書館にあるかしら。
  • いくら日本人がネコミミ好きだからって………:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板より 42 名無しさん@十周年 日のレス :2009/08/07(金) 19:43:28 8ZgoBmu/0 いくら日人がネコミミ好きだからって、ネコミミの甲冑なんてあるわけが…………あれ?

    NinaLuna
    NinaLuna 2009/08/13
    ※24「勘違いするなよ 女の子が付けるんじゃない おっさんや爺さんが付けるんだぞ」それはそれで。それはそれで。
  • インカの技術って面白い - サービス工学@UC Berkeley

    (※ 都市デザインのところを追記) ■ 都市デザイン マチュピチュ(旧アグアスカリエンテ)駅からのバスに乗りながら、いきなり要塞のようなマチュピチュ遺跡が現れたときのインパクトがすごかった。空中都市と言われるのがホントよくわかる。周りを見下ろすと、空に浮いているような感覚になってくる。このすごさを体感できて良かった! 下の駅から見上げても、上に遺跡があるとはわからないのだが、上からはアグアスカリエンテ駅が良く見える。マチュピチュは要塞都市であったという説もあれば、天文台を中心とした宗教都市だったとする説、王族の離宮だったという説もあるようだが、外部から攻めにくく内部から守りやすい設計になっているので、Hiram Binghamが発見した時に「インカの要塞」と紹介したのも頷ける。 でも、そもそもマチュピチュは「太陽を留める柱」と呼ばれるIntiwatana(下の写真)を中心に、コンドルの形に

    インカの技術って面白い - サービス工学@UC Berkeley
    NinaLuna
    NinaLuna 2009/07/15
    免震設計のところとかすごいんだなインカ。後でまた読む。
  • 1