タグ

大学に関するNishideのブックマーク (4)

  • iPadで大学講義のノートとってるやつなんなの? : モリ速報VIP

    iPadで大学講義のノートとってるやつなんなの? 2011年06月27日22:19 その他・雑談 Tweet 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:22:13.87 ID:6Pbe8MheO 書いたほうがはえーよ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:23:03.25 ID:U5oNjxUz0 創造したらワロタ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:23:17.96 ID:H6cxngdk0 せやな 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:23:49.52 ID:bCxb0BzQ0 エコだよ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/27(月) 13:23:59.55

    iPadで大学講義のノートとってるやつなんなの? : モリ速報VIP
    Nishide
    Nishide 2011/06/28
    時代は変わるなぁと思う。あと2,3年すればPCやipadのようなPDAで講義のメモを取るのは当たり前になりそうだな。技術革新だよな。
  • 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア

    2010年12月04日22:49 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです 昭和初期の映像がちょっと話題になっていたようです。 映像は結構なものですが、最近つけたとおぼしいナレーションで、大恐慌時は「大学卒業生の9割が就職口を得ることができなかった」なんて出鱈目を云ってるのはまことに困ったものですな。 文部省の統計によりますと、世界大恐慌に直撃された昭和5年(1930)の大卒就職率は前年より5.3%下がって55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%ですから、それより良かったのです。 しかも翌年の満州事変により始まった軍需景気と満州景気、高橋是清の見事なデフレ対策で大恐慌からいち早く脱して就職率もすぐに上向きとなり、昭和10年には69.5%まで回復しています。 一番底だった昭和5年に大卒で進学する人と兵役に就く人は合わせて10.5%。統計では一緒になってますのでそれぞれの数値は判

    就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア
  • 就職内定率最悪、焦る学生 厳しい企業の目 - 日本経済新聞

    リクルートスーツに北風が吹き付ける――。16日発表された来春卒業予定の大学生の10月時点の就職内定率は、「厳寒」といわれた昨年をさらに下回る過去最低の水準となった。就職活動を続ける学生は焦りを募らせ、大学の就職担当者はため息をつく。採用を絞っている企業側からは「意欲が感じられない」「個性がない」と学生への不満も漏れてくる。「80社回ってようやく内定を得た友人もいる。努力が足りなかったかな……」

    就職内定率最悪、焦る学生 厳しい企業の目 - 日本経済新聞
    Nishide
    Nishide 2010/11/17
    安定した会社に入りたいってワロタww 本音だろうけど、それじゃ会社はとらないよっと。なんか選り好みすぎなんじゃないのか。身分相応ってあると思うしね。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    Nishide
    Nishide 2010/10/28
    落書きの主は1じゃないのかな。でもおもろいし、きちんと外を見れてるし、1は社会人になっても大丈夫そう。
  • 1