タグ

2019年1月17日のブックマーク (5件)

  • 毎月勤労統計の不適切調査についてのまとめ | ZUU online

    要旨 ●毎月勤労統計の不適切調査問題は、①500 人以上事業所については全数調査とされていたにもかかわらず、そのルールが無視される形で東京都では抽出調査となっていたこと、②(適正な手続きを行わずに)一部で抽出調査に変更していたにもかかわらず、抽出調査を行う際に必要となる処理(復元)が行われていなかったこと、③18 年1月以降のみ復元処理を行うことにした結果、数値の連続性が失われてしまったこと、またそのことについてアナウンスがなかったこと、の3つに整理できる。①は手続きについての不正、②は数値処理の誤り、③は不適切な数値処理と情報提供の不備である。 ●今回の不適切調査による影響は、1.毎月勤労統計の遡及改訂、2.失業保険等による過少給付、3.GDP統計等の改定、4.日の経済統計への信頼性毀損、などに及んでいる。国民生活への影響としては2が最も大きいが、エコノミストの視点では4の問題が大きい

    毎月勤労統計の不適切調査についてのまとめ | ZUU online
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/17
    良くまとまっている。やっぱり一番「アホやなぁ」と思うのは、膨らましをやっていなかったことかな。
  • 宇佐美典也 on Twitter: "一般論だけど、政府の統計部局の実施部隊はノンキャリのプロパーが中心で、さぼることはあっても、自ら大規模不正やるようなインセンティブは余りない。 統計の不正が始まったきっかけには政治的な圧力があった可能性も十分あると思う。 あくまで推測ですが。"

    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/17
    「統計部局の実施部隊はノンキャリのプロパーが中心」「自ら大規模不正やるようなインセンティブは余りない。統計の不正が始まったきっかけには政治的な圧力があった可能性も十分あると思う。あくまで推測ですが」
  • 『元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”』へのコメント
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/17
    統計庁などの新組織をつくっても、単なる看板の架け替えだし、現行の「分散型」から「集中型」にして、それがコケたら、全ての統計がダメになるよ。分散型でリスクヘッジしている。
  • 統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】

    政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日新聞の取材で分かった。調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。補正調整もされていない。景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。専門家からは批判が出ており、統計の妥当性が問われそうだ。 高めになっているのは、最も代表的な賃金関連統計として知られる「毎月勤労統計調査」。厚生労働省が全国約3万3千の事業所から賃金や労働時間などのデータを得てまとめている。1月に新たな作成手法を採用し、調査対象の半数弱を入れ替えるなどした。 その結果、今年に入っての「現金給与総額」の前年比増加率は1月1・2%▽2月1・0%▽3月2・0%▽4月0・6%▽5月2・1%▽6月

    統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/17
    2018年から膨らまし開始しました (・ω<) テヘペロ「調査対象の入れ替えは無作為に抽出している。見直しの影響で増加率が0・8ポイント程度上振れしたと分析」「「補正や手法見直しは考えていない」
  • 元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”

    厚生労働省の「毎月勤労統計」が火を噴いた。文字通りの炎上である。炎上は意見が対立する側が火に油を注ぐことで大きくなるケースが多いが、厚労省の毎月勤労統計の不正をかばうものはいないだろう。誰の目に見ても明らかな不正である。 毎月勤労統計とは、賃金の動向等を調査し、景気の分析や労働保険の給付金等の算定に用いられるもの。来、東京都の常用労働者数500人以上の事業所を全て調査すべきところを、2004年からサンプル調査で手抜きしていたことが発覚した。 18年末から報道されていたが、今年に入り、根匠厚生労働相が問題を認め、雇用保険などで過少給付があったと発表されると、のべ1973万人という対象人数、約567億円という過少給付額のインパクトもあり、普段、聞き慣れない毎月勤労統計という統計を巡る不正が一気に社会問題化した。 毎月勤労統計が公表する数値について、最初に疑問を投げ掛けたのは、地方紙である西

    元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇”
    Nishinomiya-Radio
    Nishinomiya-Radio 2019/01/17
    「なぜ、東京都の、それも500人以上の事業所で不正が行われたのだろうか」「統計調査の予算・人員は、どの都道府県も不足しており、むしろ、財政に余裕がない地方ほど状況は厳しい」「大規模事業所を、対象から外した