タグ

ブックマーク / cacaca.jp (2)

  • 【398円】カインズの激安ヘッドライトクリーナーで黄ばみを除去できるか試してみた!| 車の大辞典cacaca

    ①ヘッドライトを水洗いして砂ぼこりを落とし、水分を拭き取る。 ②液剤をよく振り、適量をスポンジに付けてムラなく磨いていく。 ③仕上げに柔らかい綺麗な布で拭き取る。 砂が残っているとスポンジで擦った時に傷付いてしまう可能性があるので、しっかり洗いましょう。 通信料に余裕がある方は動画をご覧ください。 ティーダにカインズの『ヘッドライトクリーナー』を施工する 今回はティーダに施工していきます。 はみ出してボディを傷付けないようにマスキングテープを貼りました。過去にオートグリムの『スーパーレジンポリッシュ』や呉工業の『ルックスDX』をヘッドライトに施工したときは、あまり汚れが落ちなかったので、どうなるのか楽しみです。 拭き上げに必要なタオルを用意して、ニトリルグローブを装着しました。 手に何かが付着する可能性がある時はこういった手袋をすることをオススメします。 液剤をよく振ったら、スポンジに付け

    【398円】カインズの激安ヘッドライトクリーナーで黄ばみを除去できるか試してみた!| 車の大辞典cacaca
  • このガラスウロコ取り凄いです!| 車の大辞典cacaca

    はい! こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です! 今回は、カーオールの『ウロコ状の水アカ取りパッド2個入り』という商品を購入してみたので紹介したいと思います。 パッケージには “水をつけて軽く擦るだけ! 白いガンコ汚がよく落ちる!” と記載されており、セット内容はスポンジが2つだけ。 研磨剤が付属されていてスポンジに研磨剤を付けて擦るということではなく、スポンジに研磨剤が付着していてスポンジに水を付けて擦るだけです。 これは買いでしょ!と思い、衝動買いしてしまいました。 ・・・ ウロコ取りといえば、過去にダイソーの『ダイヤモンドクリーナー』で車の窓ガラスをズタボロにしたことがあります。 パッケージの裏には “車のガラスには使わないでください” と記載されていたのにも関わらず注意事項を見逃してしまい大惨事になったことを思い出します。 今回使用する商品は車用品なので大丈夫だと思いま

    このガラスウロコ取り凄いです!| 車の大辞典cacaca
  • 1