タグ

2014年12月26日のブックマーク (10件)

  • 百田尚樹の正しさが証明さレた暁には消えて欲しい

    さとう @HINOTORI_SATOU 百田尚樹の正しさが証明された暁には、百田尚樹叩きにご執心だった奴らはそのまんま表舞台から消えて欲しいよな 及川眠子だとか水道橋博士だとか吉田豪だとか まあどうせ百田尚樹に謝罪もせずああだこうだ言い訳を述べて居直るんだろうけど 2014-12-22 18:30:20

    百田尚樹の正しさが証明さレた暁には消えて欲しい
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
    うわっ、この人病院行った方が良いのでは⁉︎
  • 2014年に読んだ技術書で良かったもの - うさぎ組

    概要 新刊にかぎらず、今年読んでいて「あー、良書だなー」って思ったものをあげています。これ、ダメじゃないの?とか、あー、やっぱりこれいいよねっていうコメントもらえると嬉しいです。 基は、.NETにおけるWeb APIやFW開発でQA * POな人が思う良書です。今年は技術書より論文、言語仕様書、実装を読んでいることが多かったので、去年の半分の30冊くらいしか読んでいないかな。 開発チーム系 エッセンシャル スクラム 作者: Kenneth S. Rubin出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2014/08/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る スクラムなんとなくわかっているんですけど、自分以外の状況よくわからんしなー、進め方変じゃないかなぁっていうときに、読むとめっちゃ参考になります。 組織パターン 作者: James O. Coplien,Neil B. Harri

    2014年に読んだ技術書で良かったもの - うさぎ組
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
  • STAP細胞論文に関する調査結果について | 理化学研究所

    昨日12月25日に「研究論文に関する調査委員会」より調査報告書の提出があり、受理致しました。 調査報告書(全文)(2014年12月26日修正※、2015年1月8日修正※、2015年1月23日修正※) 調査報告書(スライド) 野依良治理事長コメント ※調査報告書(全文)について、一部に記載の間違いがあったため修正しました。 (訂正箇所:2014年12月26日) ①5ページ 2行目:【誤】約200kb 【正】約20kb ②10ページ 下から4行目:【誤】STAP幹細胞FES1 【正】ES細胞FES1 ③30ページ 1行目:【誤】データの捏造および改ざん 【正】データの捏造 (訂正箇所:2015年1月8日) 6ページ 20行目:【誤】第3染色体領域 【正】3つの染色体領域 7ページ 2行目、3行目:【誤】Charles river 【正】Charles River 9ページ 下から12行目:【誤

    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
    小保方さん酷過ぎ
  • 福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 2014年産の福島の米の放射性セシウム全量・全袋検査がほぼ終わった。 検査は8月21日からはじまり、12月24日現在、1067万7199点がスクリーニング検査された。その結果は、99.98%にあたる1067万5310点が測定下限値である25Bq/kg未満。25〜50Bq/kgが1855点(0.02%)、51〜75Bq/kgが11点(0.0001%)、75Bq/kgを超える米は出ていない。 これは、素早く効率よく測定して行くスクリーニング検査の結果。このスクリーニングで、100Bq/kgを超える可能性を完全には否定できない、とい

    福島の米の全袋検査、放射性セシウムはほぼ検出されず | FOOCOM.NET
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
  • 24歳でプロ野球をクビになった男が見た真実

    華やかなプロ野球の世界。活躍した選手には名誉と莫大な報酬がもたらされる一方で、競争に敗れ、表舞台から去りゆく選手がいる。そんな「戦力外通告」を受けた選手をドキュメンタリーで描いてきたのが、TBSテレビの『プロ野球戦力外通告~クビを宣告された男たち』だ。 12月30日(火)夜22時~に通算11回目の放送を迎えるこのシリーズ。プロ野球選手の姿は特別な存在ではなく、不況の中では誰の身にも起こりうる“究極のリアル”でもある。今年の放送を控え編に収まりきらなかったサイドストーリーの第2回(第1回「GG佐藤、4度のクビを味わった男の再出発」)は、2012年に戦力外通告を受け、トライアウトにも挑戦した元横浜DeNAベイスターズ選手で、現在はスポーツライターなどで活躍する高森勇旗氏の独占手記をお届けする。 「高森、6年間やってきた中で成績も思わしくないし、来年は契約をしない方向で考えている」 ゼネラルマ

    24歳でプロ野球をクビになった男が見た真実
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
  • 給料なんてサイコロで決めればいい - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    今日、面白法人カヤックという会社が上場した。おめでとうございますというのは人に直接いえばいい話であって、こんなところに書きたいのはそんな話ではない。 カヤックには面白い人事制度がいくつもあるのだが、そのなかでもぼくが当に衝撃を受けたのはサイコロ給という制度で、今日はそれを紹介したい。 サイコロ給とは毎月1回サイコロを振って、サイコロの出目X1%が支給されるという制度である。1がでれば給料の1%がサイコロ給として追加で貰える。6がでると6%が貰えるわけで、最大5%の給与格差がサイコロの目によって決まるわけだ。 http://www.kayac.com/vision/style/dice このサイコロ給のねらいについては↑上のカヤックのサイトの説明文が素晴らしいのだが、要するに人間が人間を評価して給与を決めているけど、それってもともといい加減だよね、ということをいいたいらしいのだ。その初心

    給料なんてサイコロで決めればいい - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
    いいなーサイコロ給!!!
  • やっぱりいい歳して独身の人はそれなりの理由があるなと思った

    さっきまで会社のチーム全員(8人)で残業してたんだよね。 夜の9時だしお腹も空くんだけど今日ってクリスマスでしょ。 当然この後それぞれのパートナーとご飯べる予定あるに決まってるじゃん。 大体いつもしてる会話の中であなた以外みんな相手がいるの分かってるでしょ。 それが何突然。 いきなり「メリークリスマス!!」とかいってファミマで何大量にファミチキ買って来てんだよ。 なに変なボックスに入れて来てるの。 みんなどん引き。 これったらこの後飯えなくなるだろ。 いや、あなたは飯の予定無いだろうけど少しは人の気持ち考えて欲しい。 やっぱずっと一人だと人の気持ちとかに鈍感になって行くのかね。 そりゃ結婚出来んわ。

    やっぱりいい歳して独身の人はそれなりの理由があるなと思った
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
    なかなか釣られてるなー
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
  • 東京都写真美術館に送付したメールの内容

    東京都写真美術館へ、メールにてわたしの気持ちを伝えさせていただきました。作者ではなく美術館へ働きかけるのは、今後別の芸術家によって似た事案が起こる可能性を低めたい思いからです。暴力を用いた作品の発生よりも、それが世に認められることの方がまだいくぶん防げるのかなと思うからです。 作者人へ直接コンタクトを取ることは恐怖心に襲われてかなわないものの、美術館に宛ててであればなんとか実行できたから、というのも理由のひとつです。お手紙の内容をこちらに載せておきます。 【12/31追記 その後東京都写真美術館からはお返事をいただきました】 【2015/12 追記 あとからこの話題についてお調べの方向けに、流れを簡単にまとめたものはこちらです】 ——————– 東京都写真美術館 ご担当者様 突然このような長いメールを送付いたしますことを、どうかお許しください。 椎名と申します。××区に住むいち都民です。

    東京都写真美術館に送付したメールの内容
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
    これは、美術館側も真摯に回答を行うべきだよなー
  • ひどく疲れている

    コンビニに夕飯を買いに行き車を降りた。 買い物を済ませ車に乗ってエンジンをかける。 反応がない。 「え、バッテリー上がった?」 いくらセルをひねっても何にも反応しない。 この寒いのに困ったなあ。 と思っていると、 「あのー、僕の車なんですけど。」 とお兄ちゃん。 人の車に乗っても気づかないのか俺! 鍵しめろよお兄ちゃん! やはり一年間の昇給疲れが溜まっているようだ。 了三のところ行ってこよ。

    ひどく疲れている
    Nobeee
    Nobeee 2014/12/26
    ダメな釣り