タグ

2008年7月28日のブックマーク (4件)

  • gcl emacs

    GNU Common Lispを使う たけおか@AXE (ex.山ナヲミ)(竹岡尚三) last update 2018/SEP/10 #| これは、筆者が 技術評論社 刊 ソフトウェアデザイン誌 「つこてなんぼのFreeBSD」 1998年9月 に掲載した原稿をもとにしたものです |# 0. はじめに 筆者がSun3(CPU=68020)のSunOS下で、CommonLispを初めて触った時、あまりに 快適なので驚きました。 当時、ワークステーションと呼ばれる機械の性能が急激に上がり始めた頃です。 CommonLispの様に規模の大きな言語は仮想記憶がなければまともに動かすこと はできません。当然、それまでは、かなり大きなスーパーミニコン(VAX-11や MV-2000などという機械)以上の計算機でしか動作しませんでした。 当時もDOS用に、GoldenCommonLispなどいくつか

    Nobuhisa
    Nobuhisa 2008/07/28
    disassembleとかcompileとかemacs
  • Y Combinator - LoveRubyNet

    $Id: ycombinator.html,v 1.6 2002/06/27 23:37:39 aamine Exp $ [ruby-list:35058] に刺激を受けて Y combinator を解読してみた。 こんなもん読むくらいなら以下の参考ページを読んだほうがいい。 参考にした (というかほとんどそのままな) ページ (英語) http://www.ececs.uc.edu/~franco/C511/html/Scheme/ycomb.html 動機 再帰関数は再帰するときに自分自身を名前で呼ぶのが普通である。 これをなんとかして名前を使わず、関数そのものを呼ぶように させたい。 求めかた まず単純な fact (階乗) を以下に示す。言語は Scheme である。 (define fact (lambda (n) (if (zero? n) 1 (* n (fact (- n

  • Memoise

    Memoi[sz]e、Memoi[sz]ation、メモ化の話題 メモ化ってなぁに?関数のメモ化memoise は特殊な ($) かも?Memo モジュール実装を共有する魔法 メモ化ってなぁに? フィボナッチ関数を考えてみよう、定義は fib 0 = 0 fib 1 = 1 fib n = fib (n-1) + fib (n-2) これを使って、fib 7 を計算すると fib 7 -- fib 6 -- fib 5 -- fib 4 -- fib 3 -- fib 2 -- fib 1 -- 1 | | | | | | | | | | | fib 0 -- 0 | | | | | | | | | fib 1 -- 1 | | | | | | | fib 2 -- fib 1 -- 1 | | | | | | | fib 0 -- 0 | | | | | fib 3

  • http://ml.tietew.jp/cppll/cppll/article/10669

    Nobuhisa
    Nobuhisa 2008/07/28
    "GHCより速くなりました"